岡本太郎の圧倒的な影響力を見よ!

講義で岡本太郎を取り上げたが、若者に与える影響力は圧倒的だった。以下、学生達の反応(当日のアンケートから)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
岡本太郎、凄く良かったです。「エネルギーが出る方を選べ」「自分が選んだ方が正解」「自分の歌を歌おう」 先輩先生の話を聞くことは大切ですね。・岡本太郎の絵画は先生の言ってた通り渋谷駅で見たことがあります。「芸術は爆発だ」と岡本太郎が言ったように、他の作品もその言葉通りなのかなと思う。・岡本太郎の作品は、芸術ではない。ただの”モノ”。発言も好きではない。・岡本太郎記念館に家が近い、大阪で太陽の塔を見て感動したこともあり、とても興味深くお話しを聞けた。・「移動は人を利口にする」という言葉はまさにその通りだと思った。岡本太郎の「迷ったら自分がだめになる方を選べ」という言葉を思い出して日々行動しようと思う。・岡本太郎の「やろうとしないから、やれないんだ」という言葉を肝に銘じ、自分を戒める言葉にしたいと思う。岡本太郎美術館小田急沿線にあるので、是非行きたい。・岡本太郎の絵は燃えさかる炎のようだった。・正岡子規とベースボールの那話、夏目漱石の話には驚いた。講義は、非常にためになる話で参考になる。・岡本太郎の言葉は凄かった。二択あった場合は、自分の苦手の方を選べと言うのには驚いた。今後苦手な方を選び挑戦したい。・他人が笑おうが笑うまいが自分の歌を歌えばいい。やろうとしないから出来ないんだ。岡本太郎の言葉が心に響きました。・今度、岡本太郎の本をぜひ読んでみようと思います。・岡本太郎の話が印象的だった。自らをピカソより上と評価する太郎の自信はすごいと感じた。迷った時は、自分にとって厳しい方を選ぶという話も納得のいく展開だった。・「ぼくはこうしなさいとか、こうすべきだなんて言うつもりはない。ぼくだったらこうするというだけだ」と言う名言に共感した。・岡本太郎さんの言葉が心にしみました。自分の考え方が少し変わりました。・顔写真などがつけられたのでより分かりやすかった。・自分の鳥瞰図を書いてみたいと思った。坂本龍馬に一番興味を持った。・向ヶ丘遊園にある「岡本太郎美術館」に訪れたことがある。久々に再度訪れたいと感じられた。・心に残っている言葉は、本にあった「問題は結局自分次第 パワースポットや他力があっても 結局自分次第 自分の行動次第 本当の敵は自分の中にいる」岡本太郎さんの言葉に似ていてびっくりした。最終課題はスポーツ選手の言葉にしたい。・“ゴッホにならずに岡本太郎になった”という言葉のように、私は私になりたい。・「他人が笑おうが、笑うまいが自分の歌を歌え」の言葉が心に響いた。・「やろうとしないからやらないだけだ」の言葉に共感させられた。・渋谷で岡本太郎の絵を見て、元気が出るというより、圧倒されたのを憶えている。・もっと自分から積極的に行動して行けるところは行き、蓄えていきたいです。・岡本太郎の生田にある美術寛に行ってみたい。トイレで岡本太郎さんに話しかけたという話はとても勇気がいるなとも思った。・「やろうとしないからやれないだけだ。」偉人は“変人”な気がした。人とは違う生き方、物事の考え方、価値観を持ち、経験をしている。・図メモの可能性を感じた。グローバル化はどんなものにもあてはまると思った。完全に語学ができなくても、図解思考を用いた国際コミュニケーション力があれば、通用するのではないかと感じた。岡本太郎の言葉は私を楽にしてくれる。普通でないところがおもしろく尊敬できる。「自分の選んだ方が正解だ」・岡本太郎の生き方をもっと知りたい。・岡本太郎には興味があったので授業で取りあえられて嬉しかった。ピカソの話も面白かった。有能な人は変わったところがあるものだと思う。野口英世も取り上げて欲しい。・岡本太郎さんの言葉で「どちらでもいい、選んだ方が正解だ」この言葉を心にとどめて、これからの人生に活かしていきたいと思った。・岡本太郎の「やろうとしないからやれないんだ」の言葉を頭に残して生きていきたい。・岡本太郎の話が楽しかった。ぼくも岡本太郎好きの若者の一人です。・「坂の上の組」見てました。「やれないから、やれない、ただそれだけ」・「迷ったら自分がだめになる方を選べ」という岡本太郎の言葉を聞き「ハッ!」としました。・岡本太郎の「他人が笑おうが笑わまいが、自分のうたをうたえばいいんだよ。」の言葉に大きな勇気をもらえた。偉大な人であるのは分かっていたが尊敬できる人に変わった。・先生の授業が楽しいです。・企業でされた「ドラッカー」の講演が気になり、興味深かったです。図解はどの企業でも幅広く役立つということが分かった。言葉が通じない人でも、図解という方法で理解し合えるという事にとても感動した。図解ってすごい。迷った時は、岡本太郎の「迷ったら自分が失敗しそうな方を選べ」という言葉を思い出します。・美術館に行って岡本太郎が大好きになった。困ったり悩んだりしたときは岡本太郎の言葉を思い出したいと思う。・美術館に行って岡本太郎が大好きになった。困ったり悩んだりしたときは岡本太郎の言葉を思い出したいと思う。・先生の1週間、忙しそうで充実しているのだろうと思った。「いい言葉は、いい人生をつくる」(斎藤茂太)を読んだ。先生がJAL出身だと初めて知った。岡本太郎の「ライバルはピカソだ」という言葉に、とても驚きました。・座らせないイスに座ってみたくなりました。・岡本太郎の「できるできないじゃない、やるかやらないかだ」」という言葉は自分に言われているような気がした。・岡本太郎といえば「太陽の塔」。・「迷ったら、自分がだめになる方を選べ。そうしたらエネルギーがわいてくる。」これを頭に置いて、物事を早く決められるようになりたいと思った。ぜひ記念館にいってみたい。・正岡子規が「Baseball」を訳したのはすごいと思う。・棟方さんの話はとても共感できた。・「移動は人間を利口にする」「経験は人間を賢くする」 この授業を通して、様々な種類の人の経験や言葉を知ることができる。ハッとした。・渋谷で岡本太郎さんの壁画を見ています。・「すでにピカソを超えている」にはかっこいいと思った。・「かしこくなりたいならまず旅をするべし」この言葉に心をうたれた。是非海外に行きたいと思った。・TTPの話が興味深く、もっと詳しく話して欲しい。緒方貞子さんの話が聞いてみたい。・図解のツール、とても面白いし、役に立つと思いました。迷ったら自分がだめになる方を絵rべ」正に私には一番棟に突き刺さる言葉でした。・岡本太郎の美術寛に行きたいと思った。・「芸術は爆発だ」はいい言葉だと思う。・「職業は岡本太郎」がとても格好良かった。石原慎太郎都知事が尊敬している人だというのを聞いて、岡本太郎について知りたくなった。・正岡子規の話が一番印象に残った。・TTPの話がとても興味深かった。もっと詳しく話してほしい。・岡本太郎の子供に産まれたかった。・岡本太郎の考え方には妙に納得した。しらべてみようと思った。岡本太郎が芸術一本の人生ではなく、民俗学を学んでいたと聞いて、パワーの満ちあふれているアートに影響しているのではと思った。・志賀直哉の話は面白かった。・岡本太郎の名言で、すごく心に響いたのがあります。「ほんとうに一度でも、人生で心のふれあった人間がいたら、そのために死んでもいい」「自分の価値観を持って生きるってことは、嫌われても当たり前なんだ。」・岡本太郎の名言に興味を持った。筋が通っていて、かっこいい。生き様が感じられた。・正岡子規夏目漱石と同級生らしいので、その頃の年代の人はすごい人達がたくさんいることが分かった。・すごく分析っぽくて面白いです。岡本太郎の美術館は何度か行ったことがあります。・「恋愛というのは、お互い溶けるけ合っているようで、お互いに監視し合っているんだ。」岡本太郎の唯一自分が知っている言葉です。南青山の記念館に興味がわきました。「強く生きる言葉」を、読んできたい。・正岡子規が気になった。・美術館に行ったこと無かったので、行ってみたい。・ション・レノンの言葉が心に残っている。正岡子規には元々興味があったので記念館に行こうと思った。・正岡子規ほどの人になると、夏目漱石という偉人が友人にいるのだなと思った。もっと好きになった。・源頼朝大好きです。・野球が好きなので正岡子規には興味を持っている。・「迷ったら、失敗する方を選ぼう」というのはとても心に響きました。久恒先生が若いときに物事に対して、迷うことがあったと言ってました。最近の私は様々なことで迷いますが、授業でたいぶ減りました。・岡本太郎の作品である「明日の神話」はスケールの大きさに圧倒されました。・岡本太郎の力強い絵を実際に見たいと思った。・岡本太郎の代表作を調べようと思った。・私の好きな偉人の名言は、板垣退助の「板垣死すとも自由は死せず」である。エニアグラムの面白さが改めて分かった。・日本史を勉強したくなった。・人物の人生を図にしたらおもしろいなと思った。・人物記念館というものがあるのを初めて知った。・岡本太郎正岡子規に関心をもつことができました。・「やろうとしないからいけないんだ。それだけの事」という岡本太郎の言葉は、本当にその通りだと、今までの人生を振り返って実感します。・人生鳥瞰図のプリントの図を見て、やっぱり先生は図書くのさすがだなと思いました。・この講義は非常に知識がつくので毎回しっかりと聞かせて頂いてます。「カキ食えばカネがなるなり法隆寺」が好きな言葉です。・ピカソは対象を分解している。これは図解の分解と似ていると先生が言っていたのが、印象に残りました。高村光太郎さんは、花巻に記念館があるので、岩手に行ったときにいってみたいと思いました。・私も力強い人間になりたい。・岡本太郎という有名な人と同じタイプだったので嬉しかった。・岡本太郎に会ってみたいと思った。・どこか岡本太郎と同じ共通点があると思うと不思議とやる気が出る。・先生が岡本太郎に実際に会ったことがあるのに、驚いた。・一人に対して、非常に詳しく紹介してくださったので、興味深く話を聞くことできた。岡本太郎の話がおもしろかった。・「やろうとしないからやれないんだ」という言葉にすごくジーンとむねにきた。・とても靜かで受けやすかった。・夏目漱石についてもっと知りたくなった。・岡本太郎が好きな人はたしかに若い人たちに増加している。4人全員が岡本太郎を尊敬する「OKAMOTO’S」というバンドがある。・岡本太郎の記念館に行き、肌で感じてみたい。岡本太郎の言葉は良いモノが多くて、とても感銘を受けました。・5回目の授業を終えて、様々な人の話を聞きましたが、どの人物も素晴らしいと思います。・高村光太郎に興味があるので、話を聞けて良かった。・岡本太郎の考え方や残した言葉にとても感動した。・岡本太郎さんの博物館に行ってみたい。絵もたくさん調べ足を運んで自分自身の目で偉人の素晴らしさを体験したいと思う。・偉人たちの事を、もっとよく知りたいと思った。岡本太郎美術館に小さい頃よくいったが、また足を運んでみようかなと思った。今日の話楽しくて面白かった。心理学みたいなこともして興味を持った。岡本太郎の美術館は何回が行ったことがある。・ピカソの親族が何人か不孝になっているという話も興味深いものでしたか・岡本太郎の言葉にどきっとした。自分の歌をうたうこと。自分はできていないと思った。・岡本太郎の考え方には妙に納得した。しらべてみようと思った。最近岡本太郎の「芸術は爆発だ」という本を見つけ、タイミングよく話が聞けて良かったと思った。・岡本太郎のライバルはピカソであって、その芸術性は育ちからも伺える内容だった。・岡本太郎の本を是非読んでみたい。先生のツイートの「今日も生涯の一日なり」という言葉も好きです。