インターネットラジオをPodcastで--勝間和代のブックラバーズ

勝間和代のブックラバーズ」というブログの今週一週間分を下記に転載。

音声ファイルは下記で聞ける、入手できる。16日の朝、ダウンロードして自分の出演番組を初めて聴いた。
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/

                                                                                          • -

2008年11月10日 (月)
11月第3週のゲストは久恒啓一さんです
10月1日から始まったJ-Wave インターネットラジオBrandnewJによるBook Loversです。
11月第3週のゲストには、図解VS文章を樋口裕一さんと出版されたばかりの、久恒啓一さんをお招きしました。

                                                                                      • -

11/10 月曜日 久恒(ひさつね)さんはどんな人?

この日は久恒啓一さんの自己紹介をいただきながら、久恒さんの仕事観を自書、「仕事は頭でするな、身体でせよ!」(久恒啓一)を解説いただきます。
この本は、久恒さん曰く、「凡人が凡人であることに気づいて、それでも成功する方法」ということです。
盛りだくさんの内容になっていますので、ぜひ、お楽しみに。

仕事は頭でするな、身体でせよ!

仕事は頭でするな、身体でせよ!

                                                                                      • -

11/11 火曜日 梅棹先生の語る日本論

二日目は、梅棹忠夫先生の「文明の生態史観」(梅棹忠夫)です。
久恒さんは、山岳部関連で梅棹先生のお弟子さん筋でして、著作ももちろん、読破されています。特に感動したのは、梅棹先生がなぜたくさん本を読むかというと、他の人がまだ書いていないことを探すため、なんだそうです。
そして、この本は、西洋対東洋という二元論でない歴史観を私たちに語りかけてくれます。
ちなみに、久恒さんによりますと、梅棹先生(現在、88歳!!)は私の「グーグル化」について、オリジナルである梅棹先生の知的生産の技術が、再び売れるきっかけになったと言うことで、喜んでいらっしゃったそうです。梅棹先生のオリジナルの足下にも及ばない本ですが、少しでも、お役に立てて何よりです。

文明の生態史観 (中公文庫)

文明の生態史観 (中公文庫)

                                                                                      • -

11/12 水曜日 日本の知恵袋から学ぶ

水曜日に紹介するのは、二十世紀から何を学ぶか 上―一九〇〇年への旅(寺島実郎)です。
寺島実郎さんは三井物産で実務を経験された後、現在は日本総合研究所の所長を務めていらっしゃいます。
寺島さんは日本の知恵袋とも言える存在で、さまざまな政治家、経済人が寺島さんに知見を求めに来るそうです。
ぜひ、そんな知見を味わいたいと思います。

1900年への旅―あるいは、道に迷わば年輪を見よ

1900年への旅―あるいは、道に迷わば年輪を見よ

                                                                                      • -

11/13 木曜日 人物記念館をまわる旅

木曜日は偉人伝のうち、「福沢諭吉伝説」(佐高信)を紹介します。
久恒さんの趣味は、全国各地の人物記念館をまわることだそうです。ここにその記録があります。全国でだいたい1,000館くらいあるそうですが、すでに200近くまわられたとか。
そして、その中でやはり、一番偉大だったのが福澤諭吉だったそうです。その与えた広さ、深さ、インパクト、壮大なものでした。
なぜ今福澤諭吉なのか、久恒さんと一緒に振り返っていきたいと思います。

福沢諭吉伝説

福沢諭吉伝説

                                                                                      • -

11/14 金曜日 図解と論文はどちらがわかりやすい?

最後の金曜日は、11月に発売されたばかりの本、「図解VS文章」(久恒啓一・樋口裕一)です。
図解教の教祖と小論文の神様、果たして軍配はどちらに上がるでしょうか? 朝日新聞天声人語対決など、図解と小論文でどちらが優れているか戦います。

                                                                                      • -

金沢の旅の報告は16日のブログで報告予定。(メモ帳を金沢の食事どころに忘れたので、それが届いてからに)