金曜日はプレゼミと授業の日

1年生を対象とするプレゼミ。

  • 金子先生の「自己紹介・自己理解」の講義。
  • 4つのクラスに分かれて「自己紹介」。


私のクラスは12名。
出身は、静岡・相模原・横浜・調布・八王子・綱島、、。
スポーツは、バスケ・ダーツ・バレー・テニス・ダンス・、、、。
趣味は、音楽・ゲーム・日本史・カメラ、、、。
やりたいことは、起業・語学留学・韓国語・自営業・多摩学・起業、、。

2年生以上を対象とするマネジメントデザインの授業。
初回よりも受講者はさらに増えて230名くらいか。

初回のアンケートの質問を中心に丁寧に答えていく。箇条書きと図解の比較。世界潮流の図解の解説。
「自己紹介」の図解実習。その図を使った自己紹介のプレゼン。
以下、前回アンケートの質問から。

  • 人に説明するときに図解があればスッキリするように感じた。図解脳を作ることを目指したい。授業の資料で、「教養」とは何かを考えてしまった。先生が日本航空に入社した理由も気になります。
  • 図解での説明は海外(世界)でも通用するのですか?
  • 幅広い教養を「毎日どう生きるか考える人」だと説いていましたが、具体的にどんな思考をしていたか、していますか?
  • 先生は経営=コミュニケーション活動が本質と言いましたが、先生のコミュニケーション活動の定義は、「人と人とのつながり」ということで適合していますでしょうか?
  • 久恒先生の授業は先輩から聞いて受けたいと思ってました。なんでも図解にできますか?
  • Facebook以外にやっておくべきソーシャルネットワークサービスは何でしょうか?
  • 少壮老死」という言葉がよいと思った。福沢諭吉の「今日も生涯の一日なり」以外で、お気に入りの言葉があったら知りたいです
  • 先生の図解は独学ですか?
  • 図解・少壮老死・時速100kmの経営など、面白いワードが出てきたので、常に知識的欲求を刺激されるような講義だった。お薦めの本がありましたら、是非教えて下さい。
  • 図解と数学は相似していますが、関係はありますか?


北朝鮮のミサイル発射は失敗。
テレ朝の「報道ステーション」を終えた学長から電話があり、明日から始まるインターゼミの打ち合わせ。