学内合同企業説明会

今日は午前は二つの学部の授業。夜は大学院の授業。

  • プレゼミ

3回目の椎木先生の講義。長州人をテーマに時代、人物、志、そしてゼミについての意識づけなど。私自身も勉強になる。

見るべき美術館・企画展。読むべき本、調べるべき人物、などを思い浮かべながら聞く。
ゼミナール連合のアイデアも。
各グループでの授業では、講義の感想を聞く。教育は受け取る側の問題だということをしゃべる。

  • マネジメントデザイン論。

図解文章法の講義と演習。日本の文章読本の歴史(谷崎潤一郎清水幾太郎・木下是雄・本多勝一・野口悠紀夫)と、解決方法として私の図解文章法の解説。以下の拙著から資料をピックアップして配布。

図で考えれば文章がうまくなる (PHP文庫 ひ 31-1)

図で考えれば文章がうまくなる (PHP文庫 ひ 31-1)

アンケートでは「スラスラ書ける」という学生がかなり出た。文章に対する苦手意識を払しょくしてもらいたい。

  • 八王子サテライトで大学院の講義。

新著「図で考える技術が身につくトレーニング30」から課題を二つ解く。
朝日、毎日、読売、産経の社説比較サイトから選んだ「節電」に関する社説の図解トレーニング。4新聞社の社説が一枚の図にまとまっていくプロセスを体験する。このテーマに関しては大飯原発を再稼働せよと主張する読売と、それは無理だから節電で乗り切れという朝日の主張が真っ向から対立している。4紙の述べる事実関係と主張を総覧できる図ができたら、そして数字や具体例を調べておいたら、全ての議論に対応できるはずだ。