「マネジメントデザイン論2(立志人物伝)」の授業アンケートから

先週の授業「マネジメントデザイン論2(立志人物伝)」のアンケートのまとめから。性格タイプごとにまとめてある。

                            • -

(タイプ1)・同じ時代を生きた偉人が繋がっているというのを知り驚きました。・正岡子規への手紙は昔の話言葉で聞いていて面白かった。切磋琢磨することでお互いがお互いを意識することで良い大人になっていけると思った。・正岡子規夏目漱石の手紙のやり取りが面白かったです。ピカソの「私は自分の思考の運動の方が思考そのものよりも興味深く思えるような、そういうところに到達しているんだね」印象残りました。・個人的に「やろうとしないから、やれないんだ。それだけのことだ。」という言葉が考えさせられた。・秋山さんの生き方を尊敬したいと思いました。・夏目漱石漱石は、正岡子規の数多くあったペンネームの1つから譲り受けたものだと知って驚きました。・画面の色がピンクで見にくかった。
<タイプ2>
ピカソの話が面白かった。・正岡子規の子規がホトトギスの意味だということを初めて知った。その理由が、血を吐くまで鳴くからであるということが衝撃だった。・図解と名言を組み合わせて何かをやってみたい。・昔も鬱病にかかる人がいることに驚いた。韓国の大統領が揃って不幸になっているのには、大きな権力を持てる代償が降りかかっているのではないかと感じた。・愛媛県出身なので馴染みがあった。正岡子規のことが良く分かりました。・夏目漱石の本を読んでいきたい。・岡本太郎の「迷ったら失敗する可能性の或る方、自分がダメになる方を選べ」という言葉が深く残った。偉人はみな「時間の使い方がうまい」というのに強く共感した。最初にベースボールの訳を「野球」としたのは、中馬庚さんだと聞いたことがあります。
<タイプ3>
岡本太郎の言葉が心に響いた。・私も「持つべきものは、”友”」だと思います。・周りの同じタイプの人と話し合う機会があるので、とても為になっています。・夏目漱石書簡集はとても興味深かった。家でYouTubeを聞いてみたい。・岡本太郎の言葉が心に残りました。「迷ったら、失敗する可能性が高い方、自分がダメになる方を選べ。そうするとエネルギーが湧いてくる」・夏目漱石が、日本で初めてキャリア教育の重要性を唱えていることを知った。まだ先はあるとは考えずに、日々を後悔しないときを過ごさなくてはならないと感じた。・ピカソの性格がヒドイということが良く分かった。
<タイプ4>
・先生は美術館や記念館を見に行くときに気をつけていることはありますか?岡本太郎と聞くと、渋谷駅にある巨大壁画のイメージが強かった。・海外の有名な人の美術館は行った事ありますか?・先生は、岡本太郎さんのように後世に残したい言葉はありますか?正岡子規夏目漱石の文章が面白かった。秋山真之はやはり天才だったことを改めて理解した。・先生は、岡本太郎のような言葉はあるのですか?「他人が笑おうが笑うまいは、自分の歌を歌えばいいんだよ」と言う言葉は、今後に活かしていければいいと思った。・お薦めのアプリはありますか?・私も座右の銘を考えてみようと思った。・先生のお気に入りの名言をいくつかまとめてほしい。・先生のお薦めの本をもっと知りたい。・授業で映像をみるのが、とても分りやすく、興味も湧いてくる。「坂の上の雲」という本も読んでみたい。・「子規」の意味は、「さすが!」だと思った。子規の味が出ている。岡本太郎の言葉がグッときた。・最後の映像を見てもタイプ別に感じることが違うのだろうなと思った。
<タイプ5>
日本航空時代に一番学んだことは何でしょうか?・タイプ5は、人間が嫌いな気がします。・自分の座右の銘:楽するために努力する・岡本太郎「やろうとしないから、やれないんだ。それだけのことだ。」この言葉のように行動に移すのが大切。・韓国の大統領選のようなことは、日本にはあり得ないと思った。・夏目漱石の脳の解剖での知識を他の人に話してみたいと思った。ピカソの違う面を見れたのでよかた。・坂の上の雲を見て、一人一人の言葉がとても重く感じた。・友達を大切にしようと思った。
<タイプ6>
・先生は歌がお上手のようですが、カラオケは好きですか?・坂の上の雲の動画を見て、どのような物語なのか気になった。・岡本太郎の美術館が川崎市にあるということは知らなかった。行ってみたい。・志がある人はすごい人になると思った。すごい人の言うことは、何気ない一言でも名言になる。・自分の絵画を日記のページのようなものであるという価値観を持てることを知った。・今回の授業を機に、夏目漱石正岡子規の作品が見たくなった。・偉人の言葉をYouTubeで見るのも良いものだと思った。伊藤博文の言葉が個人的に好きです。
<タイプ7>
・先生の座右の銘は何ですか?・ピカソは自分の気持ちが絵に出る人なんだなと思い、美のセンスが人とは違い、素晴らしいなと思った。・ピカソが出会った女性によって作風が変わるのは知らなかった。・友達を大切にしようと思った。・正岡子規など、偉人の動画を見て感銘を受けた。・ピカソ展には自画像があるので興味があります。・岡本太郎美術館へ、今年中には行ってみたい。来年はパリに行く機会があるので、ピカソ美術館へ行ってみようと思います。・”心に残るあのセリフ“という映像を見て色々ハッとしました。・墨汁一滴を読もうと思う。つらい時は、つらいものを選ぼうと思います。・岡本太郎の、「やろうとしないからやれないんだ。それだけのことだ」という言葉が心に響いた。・エニアグラム別の座り方を活かして、もっと色々な人と話してみたいと思います。・自分の人生の目標となるような言葉を見つけたいと思いました。・岡本太郎の言葉に感動した。また、特別講義の先生のお話も、とても衝撃を受けた。・自分は時間の使い方が下手なので、今から上手に使うように心がけようと思う。・先生のiPhoneがとてもうらやましい。・岡本太郎さんについて調べて、もっと知りたい。・韓国の話しを聞いて、日本はなんて平和な政権交代をしていると思った。自分はピカソは師匠にはできないと思った。・歴史に残る人は素敵な言葉を残しているなと思った。・東郷平八郎のことも紹介してほしい。・自分の生き方に合うような偉人の言葉を見つけたい。・自分が成長するためには、仲間が必要だと思う。苦労することが自分を成長させる一番の方法だと思う。遠回りすることが成長の近道だと思う。
<タイプ8>
・先生のお薦めの動画を教えて下さい。・タイプごとに感じることが違うので、毎回のアンケートを見るのが楽しみです。・これから教養を身につけて、芸術などの素晴らしさを理解できるようになりたい。・今日は音声ばかりでとても聞きやすかった。・先生の歌が聞けてよかったです。・中学生の時に、夏目漱石の博物館へ行きました。・夏目漱石はすごいなぁ。と思った。
<タイプ9>
・自分の能力を超えることをたくさんすると時間をうまく使えるようになるとおっしゃってましたが、逆にキャパオーバーしてしまうという場合はないのですか?偉人の母は凄いというのを聞いて、父親はだめでも母親が良いと子は育つのかな。と思いました。・「自分に言い聞かせる肯定的な言葉」を読んで、とても印象に残った。・本日初めて授業に出ました。先生の授業はとても分かりやすく、楽しかったです。・岡本太郎美術館は地元なので、親近感が湧きました。・今日の講義で見た、名言集は心に響きました。過去の人は良い言葉を残してる。・「日本の女に一番好かれている男は、福沢諭吉(一万円)」というブラックジョークを思い出しました。・昔の偉人たちと久恒先生は近いものを感じた。・岡本太郎の言葉がすごく良くて、もっと知りたいと思った。・印象に残ったのは、ピカソです。ピカソの周りの女性が不幸になるということには、とても驚きました。・「本音を語ることは、自分・相手を傷つけ合う覚悟が必要」という言葉には、感激しました。・昨年、「岡本太郎美術館」に行って、数々の作品を見てきた。一つ一つ丁寧に作られており感動しました。司馬遼太郎の本も読んでみたいと思った。・鬱病になる人が昔からいて、今よりも苦しめられたのだと思います。「坂の上の雲」は是非読んでみたい。
<タイプ?>
・先生の尊敬している偉人は誰ですか?「やろうとしないからやれないんだ。それだけのことだ」よい言葉だと思いました。・女性を不幸にするピカソ。絵だけ評価されて、作品までの過程は評価(批判)されないのはおかしいと思いました。・iPhone5 うらやましいです。・偉人の言葉はものすごく影響力があると思いました。個人的には、夏目漱石が好きです。・今日の講義は勉強になりました。・少しピカソについて興味を持つことが出来ました。・日本の歴史の中で、幕末が好きなので、いつか幕末の話をしてほしいです。・毎回、動画、映像を見るのは面白い。・夏目漱石が初めてキャリア教育を考えたということに驚いた。心に残るあのセリフを見て、感動しました。タイプによって、感じ方が違っていて面白い。・人々は、様々な名言に影響されていることを、あらためて実感した。・「偉い人が、いいことばを残す」というのが良かった。・「やろうとしないからやれないんだ。それだけのことだ」この言葉がとても素敵で、好きな言葉です。

                                                                            • -