130627

  • 矢内事務長
  • 豊田先生から昨日の講義メモをいただく
  • 樋口先生から入試関係の進捗状況を聞く。卒業生の再就職の件。
  • 広瀬一郎氏と面談。静岡県知事選の総括を聞く。
  • 飯田先生、大森学生委員長、金先生。学生関係の相談。
  • 学生課・井川さんと国際交流関係。
  • 中村その子先生と国際交流関係。
  • 小林先生
  • リレー講座の講師の関満博先生(明星大学教授)と挨拶、雑談。関先生は地域活性化の大御所。一橋大学教授時代から素晴らしいフィールドワーカーで先生の本は私もよく読んでいる。
  • 到着した寺島学長を交えて雑談。大連から新潟。立川高校。山岳部。キャベツダイエット。震災復興に格差。石阪昌孝(町田:1841年生)と秋山文太郎(八王子:1864年生)、、、。
  • 学長に案件を報告。中国関係のプロジェクトで力を借りることになった。
  • リレー講座は関満博先生の「東日本大震災以後の日本の地域産業」。

    • 岩手県北部から宮城県北部のリアス式海岸水産業関連(水産業コンプレックス)が壊滅。
    • 宮城県中部から福島県北部沿岸の平野部は農業の被害が大きい。
    • 福島県第一原発周辺は他の地域に生産拠点を移している。生活関連も再開のめどはたたない。
    • 茨城県から千葉県のエリアは地震被害が甚大。
    • 岩手県から宮城県の内陸部は地震被害が目立った。復興需要に忙しい中小企業と仕事の無い中小企業に二極化
    • 東北のモノづくり企業の次の課題に一つは自動車。自動車産業への参入。
    • 生活関連中小企業:事業意欲の旺盛な店主たちによるコンパクトにまとまり駐車場の心配もない形はいい。日本の商店街のあり方のヒント。仕事は力。
  • ホームゼミ:図解実習とプロジェクト。加藤と久野の4年生の就活報告。まめうだ君、吉野君。

  • ラウンジで高野課長:文科省アンケート。25周年関係。
  • 奥山先生と、地域活性化マネジメントセンターと多摩大総研の関係について相談。