• 授業「立志論」。
  • 自動車技術会から講演依頼の方々がみえる。会員数5万人を数える日本最大の学会。自動車メーカー、部品メーカー、大学などの個人が中心。来年6月の総会での基調講演をすることになった。
  • 早河就職課長と面談、報告と今後についての意見交換を行う。連絡に関するインフラ整備、コミュニケーション、アクロ、、、。
  • 小林先生:アクティブ・ラーニング支援センター準備委員会。
  • バートル先生、趙さん:留学生
  • 金先生:非常勤
  • 杉本さん:人材像図の集まり具合を確認。
  • 金子先生

「名言の暦」10月30日
命日

  • 尾崎紅葉1903:人の幸福の第一は家内の平和だ。家内の平和は何か。夫婦が互いに深く愛するというほかはない。
  • 豊田佐吉1930
    • 人のやったことは、まだ人のやれることの百分の一にすぎない。
    • 狂と呼び、痴と笑うも、世間の勝手じゃ。
    • 障子を開けてみよ、外は広いぞ。
  • 北裏喜一郎1985:およそ世の中のリーダーたるものは、共感を呼ぶ何かを生むべく、常に腐心していなければならない。経営の決定にも、情緒的要素が必要であって、みんなに通じ納得がゆくためには、いかなる数字もこれに及ばない。
  • 白川静2006:執筆の計画は体力を考えて立てるべきです。70代には10年計画、80代にはhぼ5年計画、90代では3年計画としている。ただ今「金文通訳」19冊の改定版を刊行中。今後3年間に「甲骨金文学論叢」上下巻など6冊を刊行したい。その先は神様のおぼしめしをうかがってから決める。
  • 村井勉2008:会社と心が通じ合っているという安心感があって、はじめてサラリーマンは一所懸命に働く。
  • 藤本義一2012
    • プロを意識したとたんに、すべての物事に対して貪欲になるはずだ。すべてを吸収しようとする。吸収するためには、人は独自の工夫をするものである。
    • 女性が魅かれるのは、仕事をしている男であって、仕事をさせられている男ではない。

生誕