第1回多摩大運動会を開催。聖ヶ丘小学校。参加者70名。下井ゼミ主催。
私は、開会の言葉、徒競走の電子ピストル撃ちを担当。

  • 開会の言葉:史上初の運動会。日本独特の行事。アジア・アフリカで流行中。クールジャパン。政府も輸出。UNDOKAI。2020年オリンピックで世界綱引き大会の企画も。多摩・大運動会へ。
  • 徒競走。パン喰い競争。四方綱引き。ムカデ競争。スプーンレース。ゼミ対抗リレー。
  • 下井先生、趙先生、大森先生、小林先生、増田先生。黒瀬課長、高野課長。
  • 予想以上に楽しかった。小林先生の家族も参加していたが、家族も含めて大きくなっていく予感。

インターゼミ(社会工学研究会)

  • 運動会の話題。学部生2人、大学院生1人、OBの古西君(広島)にしゃべってもらう。
  • 学長講話
    • 「脳力のレッスン170」−17世紀世界の相関を映し出す三浦按針という存在:1600年4月リーフデ号臼杵の漂着。元々はエラスムス号。大鎖国展。5月12日に大阪城で家康はアダムズと3回面談。6月16日に上杉攻め。アダムスを外交顧問に。浦賀に回す。三浦按針とした。映画「将軍」のモデル。八重洲口ヤン・ヨーステン銅像。英国人アダムスは1588年、23歳でスペイン無敵艦隊と戦う。1593年からの北極海航路探検に参加。
    • 変化、深化。積み木細工。グリーバルヒストリー。相関の中で世界史をとらえる。多面的、たうながり。物語。
  • グループワーク。