「図解コミュニケーション全集」第一巻のクラウドファンディングで目標額を本日達成しました。ありがとうございます!

 「図解コミュニケーション全集」第一巻の刊行に向けてクラウドファンディングに挑戦している。GREEN FOUNDINGの「MIRAI FES」のサイトを利用させてもらった。

本日、目標額の50万円を突破した。3月末から1ヶ月で40人の方から支援を受けて、503500円となった。締め切りの5月25日まで27日あるから、このまま続けていくことにしよう。ご支援いただいた方々に改めて感謝したい。  

52.196.90.38以下、支援者の方、26名からのメッセージ。

「図で考える人は仕事ができる」は、購入18年が経った現在でも読み返す、私にとっての名著です。全集を読みながら図解ができる日を楽しみにしております。

いつもメルマガを送っていただき、どうもありがとうございます。 この企画に参加できることがとてもうれしいです。 たくさんの情報の中から私が実践できていることはわずかですが、これからもよろしくお願いいたします。 楽しみにしています。 

お体を大切にしてください! 同級であることに感謝して❗応援してます。 出版楽しみにしております!! 完成を楽しみにしています。 知研創立50周年、梅棹忠雄先生生誕100周年に意義あるプロジェクトに支援いたします。 橘川さんに教わり、興味を持ちました。人生の集大成ということで期待しています。『 橘川幸夫の新刊「企画書ver2020」(仮)プロジェクト』 で初めて知りました。  ご成功を祈念しております 。GREEN FUNDINGのログイン手続きも図解してください 。頑張って下さい。実現したらリレー講座をやりましょう!オンラインでこそ図解だと思います。 遅くなりましたが 支援させて頂きます 。楽しみにしております 。頑張ってくださいね! いよいよ全集づくりスタートですね。私も図解塾で1から学んでリスタートします。どうぞよろしくお願いいたします。 拝読するのを楽しみにしております。 久恒さんのライフワークだと思います。完成を楽しみにしてます。ご出版の実現を心待ちにしております。ゼミなどの論文指導の際、参考にさせて頂きます、また、お得感満載な福袋も楽しみにしております。 応援してます 。すばらしい企画です。応援します。 新しい発想の試みだと思い、参加させていただきました。 集大成期待してます。ものすごく楽しみにしています! ワクワクしますね! 是非達成させてください!応援しています。 全集、期待しています! 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「コロナ生活の間に本を読もう!#7日間ブックカバーチャレンジ」の4日目。

横松宗『大正から昭和へ』 (河出書房新社)。バトンは都築功さんと玉城 判さんに。

大正から昭和へ―恐慌と戦争の中を生きて
 

 「邪馬台」横松宗先生追悼号(2006年春号)その一 | 今日も生涯の一日なり - 楽天ブログ

「邪馬台」横松宗先生追悼号(2006年春号)その一 | 今日も生涯の一日なり - 楽天ブログ

ーーーーーーーーーーー

・ 立川:「姿勢、ブラインドタッチ、音声入力」。・荻窪:「出版5月末入稿、6月刊行」、石和田君とコーヒー。・散髪:「25%ダウン、40%ダウン」・ZOOMミーティング。

・寺島さんから電話:「イフルエンサーとしての役割を」。東京MXテレビの続編で5月10日。5月17日。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「名言との対話」4月27日。北林谷栄「70年、80年の年月を背負っている人間と考える」

北林 谷榮(きたばやし たにえ、1911年5月21日 - 2010年4月27日)は、日本女優声優

劇団民藝の創設に参加し、30代から数多くの老け役を演じた「日本一のおばあちゃん女優」。享年98。北林谷栄という芸名は20歳の頃に長野県を旅した時に、林、谷川の美しさに感動してつけたという。

初めての老け役は27歳の時だ。宇野重吉の強い勧めによるものであった。30代後半で、既に老女役は北林といわれるようになる。日本を代表するおばあちゃん役者として広く知られた。映画「ビルマの竪琴」「キクとイサム」、舞台「粉本楢山節考」などお婆さん役は100を超える。特に、田舎の農村・漁村・山村で生活するおばあさんを演ずることが多かった。衣装は自前である。古着など、「生活の垢」がついたキモノを集めて愛蔵し、さまざまな役に応じて着なしていた。

1958年から2002年まで間断なく、賞を受賞しており、名演技を長く続けたことがよくわかる。芸術祭奨励賞(1958年)ドラマ『帰郷』の作花小冬の演技で。第10回ブルーリボン賞主演女優賞(1959年)『キクとイサム』の演技で。第14回毎日映画コンクール女優主演賞(1959年)『キクとイサム』の演技で。サンフランシスコ国際映画祭最優秀助演女優賞(1960年)『にあんちゃん』の演技で。紀伊国屋演劇賞個人賞(1972年)『泰山木の木の下で』の演技で。ギャラクシー賞(1973年)『ラッコの金さん』『静かなる爆薬』の演技で。紫綬褒章(1978年)。紀伊国屋演劇賞個人賞(1982年)『タナトロジー』の演技で。放送文化賞(1988年)。第65回キネマ旬報賞主演女優賞(1991年)『大誘拐』の演技で。第15回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞(1991年)『大誘拐』の演技で。第46回毎日映画コンクール女優主演賞(1991年)『大誘拐』の演技で。東京スポーツ映画大賞新人賞(1991年)『大誘拐』の演技で。紀伊国屋演劇賞個人賞(1997年)『黄落』の脚本で。東京都文化賞(1999年)。読売演劇大賞女優賞(1999年)『根岸庵律女』の演技で。;日本映画批評家大賞功労賞(2001年)。第26回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞(2002年)『阿弥陀堂だより』の演技で。第76回キネマ旬報賞助演女優賞(2002年)『阿弥陀堂だより』の演技で。山路ふみ子映画賞文化賞(2002年)。

子どもの頃にみた『にゃんちゃん』や、映画『となりのトトロ』の(カンタの)ばあちゃんの声、テレビドラマなど、この人の演技はよくみていたことになると改めて思った。

おばあさん役の系譜というのがある。飯田蝶子、北村谷栄、最近では樹木希林だ。「役者は他人の書いたセリフを覚えて言うんじゃない。自分自身の中から出た言葉でなければね」という北林谷栄は ドラマでのお婆さん像のパターン化に対して疑問を抱くようになる。老いと死をモチーフとして自ら脚本を書き上げたのが代表作「粉本楢山節考」であった。「大誘拐」という映画の一シーンもYOUTUBEで見たが、迫力のある老女役も素晴らしい。NHKアーカイブ「あの人に会いたい」では、「70年、80年の年月を背負っている人間と考える」と役作りを語っている。一般的なおばあさんは存在しない。それぞれ、長い間に違った歩みをしているのだから、それにふさわしい演技というものがあるというわけだ。北林谷栄は女優を土台に、声優、脚本家、演出家、『蓮以子八〇歳』『九十三齢春秋』などの本の執筆と仕事の幅広げていく。そして役作りを長い間続け、最後は本当のおばあさんになった。