天職 の検索結果:

目黒:多摩大目黒高校卒業式で来賓挨拶。九段下:出版の仕込み。荻窪:知研セミナーの講師は日経新聞の中澤編集委員。

…私は俳優にしかなれなかったのではないか」とある。たまたま就いた仕事に没頭しているうちに、ある日これが天職だと思うときがある。天職はそういうものではないか。 笠智衆自身の自己診断は「下手、不器用、素質もなく、要領も悪い」である。その笠を五所平之助、木下恵介、岡本喜八、山田洋次、小津安二郎ら巨匠がよく使った。地道な努力の積み重ねが、次第に薄皮をまとうことになり、いつかその衣を人が気づいてくれるということなのであろう。笠智衆は日本最高の老け役となって私たちのまぶたに生き続けている。

赤坂プリンスのクラシックハウス

…れている言葉である。天職を意識した瞬間である。 高野悦子は2013年の2月9日に亡くなっているが、「岩波ホールと『映画の仲間』」(岩波書店)の発行日は2月27日である。そして「あとがき」は2013年1月である。大腸がんにおかされて余命わずかの日々に、この分厚い本を最後まで書き終えたのである。この本の幕があがった1968年の最初のページと、そして「あとがき」にもホール開きの日の野上弥生子の「小さなホール」という講演のなかの言葉が紹介されている。「この小さなホールを、可愛い小さい…

朝、多摩キャンパス(学部授業「東京都議選))。午後、湘南キャンパス(教育内容説明会)。夜、品川キャンパス(大学院授業「東京都議選))。

…てはならぬ」 「吾が天職、教員にあらず、牧師にあらず、社会改良者なり、女子教導者なり、父母の相談相手也、創業者なり。、、」 「我目的は吾天職を終わるにあり。吾天職は婦人を高め徳に進ませ力と知識練達を予へアイデアルホームを造らせ人情を敦し、、、、理想的社会を造るにあり」 29歳新潟女学校校長、36歳梅花女学校校長。42歳日本女子大学校初代校長。成瀬は女子教育一筋の人生を全うしている。護国寺の日本女子大成瀬記念館でみた「女子高等教育構想」という成瀬のつくった図が興味深い。家政学科…

五十嵐健治洗濯資料館(白洋舍)

…こそ、神と人に仕える天職である」と信じ、30歳で独立し白洋舍創業する。「人の好まぬ営業の方が自分には適するらしい。、、、当時は清掃業か洗濯業であった」。ひとさまの垢を洗う仕事は「神から与えれた聖業である。よし、この洗濯業に生涯を打ち込んでやっていこう」。 白洋舍の事業自体は、時代の追風や逆風の中で発展していく。爆発事故の災難が襲ったときには「主、その愛する者をこらしめ、すべてその受けたもう子を鞭打ちたまえばなり」との聖書の一節から励まされている。「学術を基礎として技術を磨き、…

「偉人は死ぬのも楽じゃない」(ジョージア・ブラッグ)

…物を食べる 奥村土牛(101歳) 「牛のあゆみ」のごとく 内藤寿七郎(101歳) 天職を、ただ一生懸命に 岡野喜太郎(101歳) 欲を離れるのが長寿の妙薬 よく働いて倹約する 石井桃子((101歳) 「静かなこと、小さいこと」を愛する 松原泰道(100歳) 無理、無駄、無精をしない。優しい言葉、笑顔、挨拶を配る 小島政二郎(100歳) 足るを知って分に安んずる 野上弥生子(99歳) 日記をつける。今日は昨日より、明日は今日より成長するように 壮観だ。今日は何もいうことはない。

ヨガ

…験を経て、最終的には天職であった映画監督につながっていく。 「タンポポ」(1985年)「マルサの女」(1987年)「マルサの女2」(1988年)「あげまん」(1990年)「ミンボーの女」(1992年)「大病人」(1993年)「静かな生活」(1995年)「スーパーの女」(1996年)「マルタイの女」(1997年)。 寿司屋での作法は山口瞳にならった。包丁の持ち方は辻留にならった。俎板への向かい方は築地の田村にならった。パイプ煙草に火をつけるライターのことは白洲春正にならった。物…

2016年度入学式。山本七平「勤勉の哲学」。

…よとの思想であった。天職につとめ隣人を愛すなら神の恩恵を受ける。 梅岩は衣食住は生活に必要なだけでよいとする乱費を戒めて倹約の思想を生んだ。 正三・梅岩の思想は革命の思想ではない。 神という絶対者があれば、悪い社会を捨てて、よい社会を選べる。それが革命の論理だ。正三・梅岩の思想には絶対者はいない。さて、日本近代化のためには革命が必要であった。そのためには絶対者の存在が必要になる。その答えはこの書の中にはない。 本居宣長が徹底して現状肯定の論理を突きつめることが、そのまま体制否…

中嶌邦「成瀬仁蔵」−−日本女子大創設者の人生

…てはならぬ」 「吾が天職、教員にあらず、牧師にあらず、社会改良者なり、女子教導者なり、父母の相談相手也、創業者なり。、、」 「我目的は吾天職を終わるにあり。吾天職は婦人を高め徳に進ませ力と知識練達を予へアイデアルホームを造らせ人情を敦し、、、、理想的社会を造るにあり」 「女子教育」という著作によって多くの賛同者を得る。そして影響力のある大物をこの事業に引き入れている。 伊藤博文、西園寺公望、大隈重信、渋沢栄一、大倉喜八郎、嘉納治五郎、伊沢修二、、、、、。 「人として、婦人とし…

大学非常勤講師養成の体験講座(夕刊フジ)

…った。それをピンチと考えるか、チャンスと考えるかが成長の成否を決める。 組織に属しているなら仕事は選べないことが多い。それにもかかわらず活躍している人はまるで天職のように振る舞い、輝いているのを目にする。こういう人は普通に仕事をこなしているのではなく、極端にそのテーマに取り組んでいるのだ。処理ではなく問題を解決しようとしているのである。問題の解決を面白がっているのだ。高いレベルで問題を解決するクセがをつける、そういう経験が積み重なっていくことがキャリアを磨くということなのだ。

朝は多摩キャンパス、午後は湘南キャンパス、夜は品川キャンパス

…助ける人」、コーチが天職です。久恒先生、本日もenjoy!なご講義をありがとうございました。◆エニアグラム。先生の、歯に衣着せぬ痛快な(笑)ファシリテーションが楽しかったです。私もいろいろなアセスメントツールを掛け合わせてコーチングやチームビルディング研修をやっています。これらのツールは、一歩間違えば人をレッテル貼りやラベリングや決めつけに使う場合が出てきて、それはちょっと危険な使い方になります。必ず「多様性を認め合うツール」として使うことが大切であることを、すみません、付け…

「村山富市回顧録」から

…のであるが、その不完全なものからひと筋に工夫を凝らすというのが、ものを本当に考える道なのである。生活に即して物を考える唯一の道なのであります。 天職という言葉がある。若し天という言葉を、自分の職業に対していよいよ深まって行く意識的な愛着の極限概念と解するなら、これは正しい立派な言葉であります。 金子みすず1903年:みんなちがってみんないい。 井深大1908年 見本のない産業をつくりだす。 ものをつくる苦労や喜びを知っている人は、自分の失敗を、そう簡単に人のせいにはしません。

水上勉の自伝「冬日の道・わが六道の闇夜」

…であり、いいかえれば天職にもなるし、ならぬこともある。 生き死にについて対立的に考えなくなり、ただ今、ここにあることが生命の全体だ、という考え方が深まってきた。 並んでいる資料を眺めていて気がついたのだが、就職のための履歴書には立命館大学を卒業したことになっていた。実際は入学したもののすぐに退学しているから、学歴詐称だとおかしくなった。 - 「電子書籍「図解 資本論」に関するニュースから。 ゴマブックス株式会社:近年再注目のマルクスを、図解で徹底解説! 『図解 資本論』(著=…

伊丹十三記念館(松山)--偉い人になるということ

…験を経て、最終的には天職であった映画監督につながっていくというストーリーである。 映画監督として初めての作品は湯河原の自宅を舞台にした1984年の「お葬式」だ。その時、伊丹は51歳。 その後、映画監督として伊丹はヒット作品を連発していく。 「タンポポ」(1985年)「マルサの女」(1987年)「マルサの女2」(1988年)「あげまん」(1990年)「ミンボーの女」(1992年)「大病人」(1993年)「静かな生活」(1995年)「スーパーの女」(1996年)「マルタイの女」(…

百田尚樹「幸福な生活」--凄みのあるホラー短編集

…画監督になる。それが天職だった。四国旅行で予定している松山の伊丹十三記念館(宮本信子館長)の予習になった。 NHK「八重の桜」は、いよいよ新島襄が登場。新島は1964年に鎖国の禁をおかして函館港からアメリカへ密航。ちょうど南北戦争が終わった年(1865年)にボストンに到着。函館で出航の場所の記念碑を見たことがある。1875年に同志社英学校を設立するが、これは明治8年のことになる。明治4年に新橋横浜間の鉄道が開通、明治5年に富岡製糸場、ということをみると、明治の近代のスピードの…

高野悦子の志高き映画人生--「岩波ホールと「映画の仲間」」

…れている言葉である。天職を意識した瞬間である。昨日、岩波ホールを訪ねると、「高野悦子追悼上映」というポスターが掲げてあった。 過去の上映作品から女性監督による名作を3週間連続上映する企画である。10月に上映される。これらの作品は本で詳しく語られているのので興味深い。以下の4作品を観ることで高野悦子をしのびたい。 羽田澄子監督の「薄墨の桜」と「早池峰の賦」。スコット監督の「森の中の淑女たち」。トロッタ監督の「ローザ・ルクイセンブルク」。 - 同時代史。 前橋育英が甲子園大会優勝…

天罰か、試練か----内村鑑三のことば

…生涯だと思ひます。 天職を発見するの法は今日目前の義務を忠実に守ることであります。、、要するに天職は之に従事するまでは発見することの出来るものではありません。予め天職を見付け置いて然る後に之に従事せんと思ふ人は終生、其天職に入ることの出来ない人であります。 人よ、汝は汝の天職を知るを得るなり、汝は容易に之を発見するを得るべし。汝の全力を注ぎて汝が今日従事しつつある仕事に当たるべし、然らば遠からずして汝は汝の天職に到達するを得べし、汝の天職は天よりの声ありて汝に示されず、汝は又…

寺島実郎「何のために働くのか--自分を創る生き方」(文春文庫)

…史の進歩」「天命」「天職」「まっとうな大人」「教育が残る」「使命感の自覚」「一点の素心」「こだわり」「小成」「謙虚」「出会いと自覚」「時代認識」「6つのジャンル:環境、新エネルギー。医療・介護・健康。次世代ICT。食と農業。グローバルサービス、エンターテイメント、観光、文化交流。新しい公共、NPO、NGO」「企業モノ小説」「自分のネットワーク」「親というハードル」「新渡戸の武士道と内村の後世への最大遺物」「高尚なる生涯」「歴史における個人の役割は重い」「個人・組織・国家「アー…

130404

…た時から大人になる。天職の自覚。フローバルと古里。 山梨大槻の栗田さん(経営情報学部)と厚木北の永井さん(グローバルスタディーズ学部)が代表挨拶。 入学式終了後、後援会(父母)で学部長説明。「多摩大学経営情報学部の教育理念と教育プログラム」を10分弱で説明。 昼食は岩澤さん夫妻と仕事の話をしながら京王プラザで摂る。 研究室で秘書の近藤さんと打ち合わせ。 ラウンジで豊田、金、大森映、杉田、彩藤の先生たちと、入学式を肴に歓談。 彩藤先生が連れてきたフランスからの留学生を紹介される…

「嘉納治五郎」--自他共栄・精力善用

…、、満足して教育者の天職を尽くすというがごとき人物を養成するところにある。 教育者は、、、その人の心がけ・力量及びその努力のいかんによっては、偉大なる人物を育成することが出来る。 教育は、一人の人のなせることが、その一生の間にさえ何万人にもその力を及ぼし、さらに、その死後、百代ののちまでも、その力を及ぼすことが出来る。 自分の成功は同時に、他人の成功をも助けて、その満足を得るのである、それが教育の愉しいことの一つである。 道徳教育が人の一生の行動を支配する。 師範教育について…

120922

…大学から就職、転勤、天職、昇進。友人。 外的世界を広げていくことを信条に! 阪急の創業者・小林一三の言葉「下足番を命じられたら日本一の下足番になってみろ。そうしたら誰も君を下足番にしてはおかぬ」。地道、持ち場、もう一歩、、。素直な人が伸びる! 「企業は人材を求めるが、諸君は人物を目指せ!」 知識・技術・才能 より、教養・人格。「あの人は人物だ」。ひとかどの人物。一目置かれる人物。促成より晩成。時間をかけてじっくりと成熟 卒業、おめでとう! 総代の池田佳奈子さんの言葉も素直でと…

原稿書き

…W2H、職種と業種、天職の条件、キャリア年表、学習歴・仕事歴・経験歴、人生鳥瞰図、、、、。 本文では、以下の参考になる近代の先達の紹介も予定している。 ・松浦武四郎(北海道の命名者)・豊田佐吉(自動車産業への道筋をつけた人)・梅屋庄吉(孫文の中国革命応援者)・松前重義(東海大設立者)・粉川忠(東京ゲーテ記念館設立者)・細川護ひろ(政治家と数寄者という人生) - 昨日見かけた本に渡部昇一先生(1930年生れ)のインタビューが載っていた。20代から始めた著作は、82歳の現在で65…

選択肢の多い多様なバランスで安定的なエネルギーの確保が戦略的

…主義の精神。額に汗。天職。 カトリックの南欧が崩れ、プロテスタントの北欧が持ちこたえている。 日本の資本主義。「論語と算盤」の渋沢栄一安藤昌益から連なる系譜。 国際連帯税という視座。国境を超えた取引に0.005%の課税で財源確保(200億ドル)。それを地球環境問題に使う。 エネルギー問題。アメリカの原子力ルネッサンス(新設4基)の主役は日本(東芝・日立・三菱)。 野田総理は米国で日米原子力協力を一段と強化すると言明。しかし国内では脱原発の方向という矛盾。 核の傘の抑止力という…

ブログ連続記入本日で2700日。村内美術館(八王子)。

…についに苦悩を克服し天職を完っとう」したという。以下、ベートーベンの言葉から。ベートーヴェンの生涯 (岩波文庫)作者: ロマン・ロラン,片山敏彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1965/04/16メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 69回この商品を含むブログ (35件) を見る 一日一日が僕を目標に近づける。、、、少しも仕事の手は休めない。眠る間の休息以外には休息というものを知らずに暮らしている。 悩みを突き抜けて歓喜に到れ! 音楽は、一切の智恵・一切の哲学よりも…

「多彩型」と「一筋型」の11人−−「遅咲き偉人伝」から

…との出会いが運命を変えたのである。この人の言葉でもっとも人口に膾炙しているのは「60、70は洟垂れ小僧、男盛りは百から百から」という言葉であるが、それが真実の感慨だったのだろう。 生活の安定を得た田中は、その後、傑作「鏡獅子」を完成させるなど大輪の花を咲かせながら、天職を究めていった。荻原守衛31歳、菱田春草37歳、青木繁29歳というように同時代を生きた芸術家たちの華やかで短い人生や仕事と比べると、遅咲きながら平櫛田中の仕事人生の長さとそれ故の大きな業績に打たれ、粛然とする。

武者小路実篤という人生−「龍となれ 雲自づと来たる」

…生活し、そして各自の天職を全うしようと異いうのだ。」「人間らしい生活というのは、人類の一員としてこの世に生活してゆくのに必要なだけの労働を先ず果たして、そして其他の時間で自分勝手の仕事をしようというのだ」と「新しき村の小問答」で語っている。 農業を中心とした共同生活で、運営や生活に関わる仕事は分担するなど、各自が義務労働を果たした。衣食住や医療、教育を保障し、労働時間は一日8時間(のちに6時間)と決めている。それ以外の自由な時間は芸術活動や創作活動にあてた。テニスやレコード鑑…

最初は盃一杯の水から始まっても、のちには大黄河となっていくような

…、与えられたらそれが天職だと思って、一所懸命修業すればいいと思います、そうすれば誰だって一人前になりますよ。(小野二郎) 僕は逆に、がんじがらめの中に、じつは建築をいい味にするためのさまざまなヒントがあるのではないかと思ったんです。たとえば、安い素材しか使えないということを、上手くおもしろさにできないかと、スタディをいっぱいしはじめるわけです。すると、いい味を出すためのヒントが、その中にいろいろと隠れているものなんです。もしも、制約がまったくなかったら、制約を探しにいきますね…

女の一生--羽仁もと子・平林たい子・いわさきちひろ・林芙美子

…に反して苦手なことが天職になっていく人もいる。 - 私は生きる(平林たい子) 郷里から上京するたい子に父は「女賊になるにしても一流の女賊になれ」と励ました。たい子の人生をたどってみると、その教えの通りに生きたという気がしてくる。 すさまじいエネルギーと思い切りのいい強烈な言動のたい子は、「私は生きる」という言葉を好んで使ったが、記念碑にはたい子にふさわしい言葉として丹羽文雄を選んだこのこの言葉が刻んである - 自分がやりかけた仕事を一歩づつたゆみなく進んでくのが不思議なことだ…

セカンドライフ・人生の鍛錬(小林秀雄)

…る愛着であります。・天職という言葉がある。若し天という言葉を、自分の職業に対して いよいよ深まって行く意識的な愛着の極限概念と解するなら、 これは正しい立派な言葉であります。 - ●知研セミナーのお知らせ 「知的ビジネスマン・ビジネスウーマンのための 情報収集能力が10倍になるRSSの基礎と徹底活用法教えます」大石裕一講師 株式会社フィードテイラー 代表取締役、1975年生まれ。 日時:2007年4月24日(火)19:00〜21:00 (21:00から懇親会を予定) 場所:東…

「平成 若者仕事図鑑」(NHK教育テレビ)--衣装制作者の巻

…すでに入っている次の公演のための仕事にとりかかる。自ら「天職」という衣装制作者の仕事は途切れなく続いていく。仕事への想い、小さな工夫の数々、職場の周りの人々やダンサーたちとの交流、クライマックスの公演の時の舞台を観るまなざし、などこの仕事の大変さ、面白さ、本人の心の動きなどがうまく表現されていたいい作品だと感じた。食事時だったので家族で一緒に観たが、男女、年齢にかかわらず、この作品の主人公の姿に共感して楽しんだ。この番組のホームページでは、番組の狙いを次のように紹介している。

「武士の一分」

…仕事(女優)は自分の天職になったら嬉しいと思っています。-- 人として真っすぐに生きていかないと、その人が全部画面に出てしまうと思います。 だから自分を大事に生きていくこと。それが私の「一分」ですね」 笹野高史「監督が要求することに、絶対嫌だとは言わないこと。出来ないといわないこと。 それだけは守ろうと思っています」 小林稔侍「生業(なりわい)。ちょっと古典的ですが、一寸の虫にも五分の魂」 桃井かおり「私の一分は雇われないこと。どんな作品でも、自分で出演したくて、出ている。 …