2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

121113

お台場でワークプレイスメントの講演を終えた学長から電話。昨日は多摩大から60名の学生の参加があったとのこと。

石川県自治研修所で研修講師。対象は県と市町村の職員60名。

金沢の石川県自治研修所で丸一日の研修講師。 県の全域から60名の行政マンが参集。毎年この講座に通っているが、熱心に取り組んでもらっている。 本日の「目からウロコ」と書いてくれた人は二人。夜は、加賀友禅作家の久恒俊治夫妻と、金沢工大の久恒彩子…

森鴎外の「舞姫」と「鶏」を読む

森鴎外の短編集を読んでいる。 「舞姫」は鴎外のドイツ時代の自伝的作品。貧しい踊り子エリスとの恋、そして子を宿したエリスを捨てて官途を選んだ主人公を描いた舞姫。流麗なリズム感溢れる作品。舞姫作者: 森鴎外発売日: 2012/09/27メディア: Kindle版この…

121111

10時半から多摩大学「私の志」小論文コンテスト表彰式。 最優秀賞、優秀賞、佳作、入選。 最優秀賞「がんとともにある夢」(山梨県北杜市立甲陵高校:松田夏美) 優秀賞「科学で未来を創る」(横浜ふたば高校:松並由佳) 「My Summer at the Hospital」(渋…

第4回・多摩大学「私の志」小論文コンテスト(高校生)の表彰式

鴎外記念館で購入した「本の読み方スロー・リーディングの実践」を読了。 古今のテクストを読むという章に鴎外の「高瀬舟」があったので買ったのだが、漱石の「こころ」、三島由紀夫「金閣寺」、川端屋康成「伊豆の踊子」、平野自身の「葬送」などを面白く読…

121110

人事委員会。昇格、再任。 学部運営委員会。就職、入試、教務、学生、FD、地域、国際という委員会ごとにそれぞれ勢いがでてきた感がある。 スポーツご拾い大会in多摩センター インターゼミ(社会工学研究会)。酒井先生(多摩「志企業」探検バスツアー)と…

スポーツGOMI拾い大会in TAMA Center。大成功!

スポーツGOMI拾い大会in TAMA Center。この大会はJTBが協力。 「ゴミ拾いはスポーツだ」を合言葉に拡大中の「スGOMI」運動を見てきた。 馬見塚さんという人が始めた面白い運動で、私のゼミが参加することになった。消防チーム、セコムチーム、家…

121109

立志人物伝(マネジメントデザイン論2)の7回目の授業。本日のテーマは「怒涛の仕事量2」で、漫画家の世界を講義。手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二夫、赤塚不二夫の人と仕事を紹介。この授業の目的はロールモデルの発見だが、そろそろ人物が決まってきて…

「立花隆の書棚」展

新宿のプレイスMで開催中の「立花隆の書棚」展を覗く。 ネコビルの地下2階、地上3階、屋上書庫 3丁目のマンション(57.7ヘーベ) 立教大学研究室。3号館屋根裏。 以上の3つに分散されている約10万冊の書籍が納まっている書棚を書名が分かるうように克明に…

121108

11時:矢内事務長と打ち合わせ 12時:総研の松本先生と打ち合わせ。多摩の企業との連携の件。 12時半:教育サポート室で金子さんと打ち合わせ。客員の木村先生、金先生。教員ラウンジで豊田先生とゴルフ談義。彩藤先生とも。井川職員の科研費申請を推薦押印…

歴史における個人の役割--リレー講座の講師は寺島学長

リレー講座は寺島学長。 冒頭は、オバマ再選のアメリカと習近平の中国。 2008年はイラクの失敗とマネーゲム批判の中で「チェンジ」を掲げてオバマが6%の得票率の差で登場。2012年は1%という微差。 日本の民主党はマニフェストを無視し別の事をやって内向…

121107

相模湖カントリークラブで、野田名誉学長(85歳)と杉田教授(ハンディキャップ5)と3人でラウンド。昨日とは打って変わった快晴の中で雄大なコースを堪能する。野田先生とは飛距離、スコアにおいて競合関係にあることを改めて確認。野田先生は杉田先生の打…

「日中関係の課題と展望」-沈海寿教授セミナー(中国・吉林大学)

夜は九段の寺島文庫カフェで知研セミナー。 講師は中国・吉林大学東北亜研究院の沈海寿教授。現在京都の立命館大学の客員教授として来日中だ。専門は日本の政治、特に近代。私の10年来の友人でもある。 テーマは「日中関係の課題と展望」。両国の関係の発展…

文机の塵はらひ紙のべて物まだ書かぬ白きを愛でぬ--森鴎外記念館

本日のフィールドワーク。 11月1日にオープンした文京区立森鴎外記念館を訪問。 生誕150周年記念事業として千駄木の鴎外旧居・観潮楼跡に建てた森鴎外記念館である。 1962年の鴎外生誕100年では、文京区立鴎外記念本郷図書館に鴎外記念室ができた。2006年に…

121105

趙先生と井川さんと雑談 今泉先生と電話で相談事 5限はプレホームゼミの3回目。 多摩大のホームページの大図解を見て関心を持った学生が結構いた。 学長室の高野課長がホームページ用に動画を撮る。「実習が入るのがいい」との感想。 以下、アンケートの感想…

木内昇「「ある男」(文芸春秋)

木内昇(のぼり)の「ある男」(文芸春秋)を読了。 この作家のことが知らなかったが、最近の新聞の書評欄でよく見かけるので手に取った。1967年生れ。出版社勤務を経て2004年に小説家デビュー。2011年、「漂砂のうたう」で直木賞。江戸時代、幕末を描く作品…

121104

TBS「サンデーモーニング」を終えた学長から電話。昨日の報告。

山梨県立美術館ミレー館-「裸体画はいっさい描かない」

山梨県立美術館ミレー館。 この美術館がオープンした1978年、ミレーの「種をまく人」と「夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い」を驚くような高額で購入したことで賛否がうずまいて大きな話題になった。 その美術館は、その後30年以上にわたって、ミレーとその仲間た…

121103

湘南キャンパスの学園祭。学長の講演会場は満杯で300人ほどはいただろうか。 民主党政権。表紙は脱原発、中身はB案(2030年15-17%)という欺瞞に満ちた原発政策。2030年代に原発ゼロということは30年には15-17%ということ。40年で廃炉、新設を認めないと…

新しい電子ブック「カードブック」を発売--通勤時間「超」活用術

ユナイテッドブックスから、私にとって最初の「カードブック」という新しい形態の電子ブックが発売された模様。カードブックとは、文字を中心とした書籍をビジュアル性の豊かな50枚ほどのカードに変えたアプリで、場所を選ばない使い勝手の良さと、表にタイ…

121102

菅野先生 学部運営委員会の議題調整 たまった書類を整理、一掃。

学生がノーベル賞受賞者の図解を超える!?

「立志人物伝」(マネジメントデザイン2)の6回目の授業。 先週、今週と、日記やブログの事を偉人や私の例を見せながら話した。以下、その感想の一部。いい生活習慣を身に付けてもらいたい。 「先週の授業の日からブログを書き続けています。毎日のことを振…

121101

永山から大学までウオーキング 多摩大総研の松本先生と打ち合わせ 十市客員教授と面談 朝日の荻野さんと面談 矢内事務長と打ち合わせ 細かな案件を処理 ラウンジで、樋口先生、金先生、杉田先生 金子さん、高野課長 ホームゼミ。4つのグループごとに活動状…

先週の「立志人物伝」の授業アンケートのまとめ

先週の授業アンケートのまとめ。明日の授業の準備。 村野四郎。池波正太郎。牧野富太郎。原敬。この授業は例年以上に手ごたえがある。 Youtubeでの偉人に関する映像の紹介が評判がいい。このやり方は続けたい。 日記をつけようと決心した人が増えた。私のブ…