2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

佐伯泰英 「惜櫟荘だより」--岩波茂雄の別荘の修復の志の物語

NHKの木曜時代劇『陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜』は楽しんだが、その原作者・佐伯泰英という作家の時代小説は読んだことがない。佐伯は、30代から年に1-2冊ほど本をを書き始めたが一向に売れない時代を過ごす。1999年に初の書き下ろし時代小説「瑠璃の寺…

120811

品川キャンパスで大学院の平成24年秋終了予定者最終試験。 宇佐美先生、春田先生、村山先生、望月先生と、4人の院生の発表を聞き採点をした。 「静脈産業における情報の非対称性」 「中国商業銀行における統合リスク管理」 「Shared use ComplexにおけるMult…

9月に仙台で講演:「遅咲きで活きる自分力」

9月に仙台シルバーセンターに招かれて講演を予定している。 テーマは、「遅咲きで活きる自分力―--発想転換で知る自分の能力」 以下、依頼文から。 「自分の持っている知識や経験を活かし社会と関わり続ける生き方を実現する方法を〈図で考える〉手法を用いて…

120810

財務省・税関研修所の田中課長と森尻係長が来訪し、「関税技術協力研修」の講師を依頼される。 税関は全国で8000人を超える組織だが、途上国の税関職員の能力・技術の向上のための教育研修をODAを通じて行っている。この研修の講師をつとめる職員を対象と…

螺旋階段を登るように向上発展していった国学の祖--加茂真淵

賀茂真淵は本居宣長に万葉集の手ほどきをしたことで有名な国学の祖。 賀茂真淵の真淵の「真」は美称で、「淵」は生まれ故郷の郡名「敷智」からきている。国学とは、日本の古典を研究し、日本人の物の見方や考え方を明らかにし、そこに日本人の生き方を見出そ…

120809

11時。矢内事務長。田村常務らの新疆ウイグル出張報告を聴く。新疆は3年前100万、今は300万、数年後には500万の人口という発展ぶり。3つの大学を訪問。新疆市。成果があった模様。 アゴラで作業中の私のゼミのにごみ班。イベントのちらしとポスター制作中。 …

私達日本人に共通する、生命のふるさとを描き出したい--木下恵介

木下恵介記念館。 映画の木下恵介(1912-1998年)監督は、今年生誕100年。映画作品は49作品。 浜松で生まれ、浜松工業学校、オリエンタル写真学校を経て、21歳松竹蒲田撮影所助手。24歳松竹大船撮影所助監督。26歳召集され中国を転戦。31歳処女映画「花咲く…

浜松。木下恵介、賀茂真淵、古橋広之進

昨日、浜松のオークラアクトシティに宿泊。 浜松市は人口80万人の政令指定都市。ヤマハ、スズキ、河合楽器、ホンダがここから生まれた。工場の街。 静岡大学工学部、浜松大学、静岡文化芸術大学などの大学がある。 浜松城は出世城とも呼ばれる。家康の居城だ…

「ダラダラ生活にお別れできます」ーー愛知教育大学で講義

愛知教育大学での講義。 新幹線で豊橋、名鉄に乗り換えて知立へ。富山先生の車で愛教大へ。この大学への出講も四度目。 対象は小中学校の教員になる人がほとんど。 学校教育の目的は何か? 人文科学、社会科学、自然科学の関係は? 教養のある人とはいかなる…

120806

午後、研究室で秘書と打ち合わせ。大学院修士論文審査報告を作成。 教育サポート室の金子さんと打ち合わせ。 ラウンジで杉田就職委員長と意見交換。具体的な行動計画について。夏以降にやるべきことをピックアップ。教員サイドと事務サイドで取り組むべきこ…

小中陽太郎「翔べよ源内」(平原社)--「ああ、吾、あやまてり、、」

小中陽太郎「翔べよ源内」(平原社)を毎日少しづつ時間をかけて読んだ。 平賀源内(1728年生れ)という異能の持ち主の波乱の人生と彼を取り巻く個性豊かな人々、そして江戸の田沼時代の空気がよくわかる傑作だ。翔べよ源内作者: 小中陽太郎出版社/メーカー:…

120805

大学院の修士論文を4本読んで、評価とコメントを書く。 毎年2回行う作業だが、日本経済の動きとビジネスマンの問題意識がよくわかる。 今回は、物流現場、産業廃棄物、ソーシャルゲーム、銀行のリスク管理がテーマの論文だった。

「セコム、その経営の真髄」(長田貴仁・ダイヤモンド社)

2012年に創立50周年を迎えたセコム。売上高6791億円。事実上の1兆円企業だ。 この会社はセキュリティをコアに防災、医療、保険、地理情報、情報通信、不動産など社会が求めている事業を推進しており、自らの業態を「社会システム産業」としている…

120804

学部運営委員会。秋の3年生向け学長の就職関係の講義、、、。 教授会。 FD研修会。増田先生による科研費の説明会。多くの教員が申請するきっかけに。 文部科学省への施設補助金申請の会議。諸橋先生、今泉先生、矢内事務長、池田部長。アゴラのアメニティ…

春学期が終了しました、、、。

今日の教授会で春学期が終了。学部長としての最初の4か月が終わった。

人生90年時代の「人生時計」--イギリスの夏時間へ

2012年WHO平均寿命ランキング。193か国。http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_life_expectancy.php 日本人は男女平均83歳(世界1位)。男性80歳(2位)、女性86歳(1位)。 平均値は68歳。最下位は、マラウイで47歳。 欧米先進…

120802

9時半。知研の八木会長。「宣教師東漸!」の件。今後のセミナー日程の調整。 10時。Y出版社の松本さん来訪。日本・韓国・台湾をつなぐ出版社で、「カードブック」という電子本を発刊している。私の過去の著書で絶版になっているものを編集加工してスマー…

来客デー

春学期の試験が終了した後で、集中講義やゼミの活動などがあるので、動きがある。 今日は、学内の打ち合わせと、学外からの来客の集中日になった。ロンドンオリンピック。日本勢の調子がいい。金メダルは少ないがメダル数は」、中国とアメリカに次ぐ3位。

江東都税事務所に出講

10時。九段の文庫カフェで、P出版社の編集者・鈴木さんと会い、進行中の出版プロジェクトの進捗状況を確認。8月中に完成させて、年内に出版。また会話中に、新しいプロジェクトが登場。こちらも楽しみだ。 また、八木さんの「宣教師東漸!」の件を相談す…