2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

130212

地域プロジェクト発表祭というビッグ・イベント。 量・質とも年々充実してきていることを確認できた。 24チームの発表があり、そのうち3件は招待発表で、城南静岡高校と帝塚山大学。 以下、最後の学部長挨拶時に使った総括メモ(成果とヒント)。 ヒント ゼ…

地域プロジェクト発表祭--量と質の記録を更新中

多摩大の地域プロジェクト発表祭の日。もう今回で4年目になる。 以下、案内文から。 - 多摩大学では地域活性化マネジメントセンター(CRD)を中心に「プロジェクト型地域学習」を推進しており、4年目を迎えました。 2012年度は、多種多様な24のプロジェクト…

朝井リョウ「何者」--就活は自分を映す鏡のような存在

朝井リョウ「何者」を読了。 何者作者: 朝井リョウ出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/11/30メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 317回この商品を含むブログ (93件) を見る23歳で直木賞を受賞した朝井リョウの受賞作品。この人は東宝の新入社員で営業をや…

130210

大学院修士論文審査対象論文を読み評価票を書く。 問い合わせや日程調整を少し。

キャパ--「瞬間の中に物語を紡ぐ」偉大な戦争写真家

みなと未来地区の横浜美術館でキャパ展」が開かれている。 正確には「ロバート・キャパ/ゲルダ・タロー 二人の写真家」というタイトルである。 キャパ(1913-1954)と言えば世界で最も著名な写真家の一人である。世界で最も偉大な戦争写真家だ。このキャパと…

横浜で栄養士を対象とした講演

神奈川栄養士会公衆衛生事業部で講演。桜木町駅前の横浜市社会福祉センター。 始まる前に栄養士をめぐる問題を高橋みどり理事に取材。4月から栄養士会は、公益法人の社団法人に衣替えをするそうだ。 「神奈川県は生活習慣病の対策として「食」に力を入れて…

130208

10時:学部運営委員会 10時40分:教授会(来年度運営について:人事・予算・方針共有会・年度末年初スケジュール 12時半:研究発表会(FRC)―-内容は上記。

共同研究が活性化--教員研究発表会

研究発表会。ほぼ全教員が参加。 本日出来上がった「経営・情報研究」(紀要)の目次に沿って発表が行われた。 また紀要への発表が来年になる共同研究はペーパーに基づいて発表が行われた。 個人研究を中心とした今年度の紀要、来年度の紀要で発表される共同…

130207

10時から入試判定会議。経営情報学部判定会議、その後は両学部の連絡協議会。 13時から国際交流センター運営委員会。松林センター長、安田SGS学部長、宮地事務局長、ダニエルさん、中村その子先生、井川さん、久恒。 夜。理事長に判定結果報告

一般向けセミナー「30代からの人生戦略は「図」で考える!」

ビジネススクエア多摩が主催するセミナーの講師を3月に務めることになっている。 そのチラシができた。テーマ:30代からの人生戦略は「図」で考える! 日時:2013年3月9日(土)。10時--12時。 場所:京王プラザホテル多摩3階WInプラザ 定員:40名(申…

130206

来年度の運営方針、委員会人事案、委員会の運営方法などを検討。 今泉教務委員長。来年度の委員会の運営について打ち合わせ。 矢内さんから4月採用者を紹介される。 金子さんと打ち合わせ。 来週の地域プロジェクト発表祭のプレゼン練習。

取材。取材依頼。講演依頼。練習会。

雪景色の中を車で出勤。 日本能率協会マネジメントセンター「グローバル・リーダー」講座の取材を2時間ほど。高野課長も同席。今回はインターゼミ(社会工学研究会)がテーマ。JMAMの「グローバル人材育成」講座は10コースでこの2月から順次開講するが、…

130205

一般入試二日目。本日も本部詰め。待機時間に入試関係の委員たち(樋口・斎藤S・豊田・矢内)とアイデアを出し合う。できるものはすぐに実行していきたい。 浜田先生。研究室。委員。 斎藤S先生。委員。 高野課長。25周年。 安田SGS学部長。来年度事業…

寺山修司展と山本健吉展--世田谷文学館

先日、世田谷文学館で始まった「帰ってきた寺山修司」展をみた。この文学館らしいいい企画展示だった。 いくつか知らないこともわかった。 「短歌研究」編集長の中井英夫が茂吉などの短歌界の巨人が没した後にスターを探していて高校生の寺山を発見した。「…

130204

秘書の近藤さんとシラバス、成績づけ、連載、発表祭、、、。 金子さんと打ち合わせ。年度末の行事と各種締め切り日の設定など。 今泉先生と情報交換 中庭先生。研究室の件。 一般入試一期。本部詰め。無事終了。 下井先生と面談。来年度の組織運営。 趙先生…

書聖・王義之。曲水の宴。蘭亭序。

今日は往復とも永山駅と大学の間を歩く。 毎年やっている『はてなブログ「今日も生涯の一日なり」』のブック化。毎年書いている分量が増え続けていることもあり、今年は3分冊になってしまった。1月1日から5月9日まで345ページ、5月10日から9月18日まで348ペ…

130203

日経「SUNDAY Nikkei」読書欄『読書人の部屋」に寺島学長。産官学つなぐ都会の知的拠点。聞き手は関口和一編集委員。座右の書「大菩薩峠」「李陵」。その他「パン・ヨーロッパ」「実践的理想主義」。「デンマルク国の話」「プロテスタンティズムの倫理と資本…

NHKの番組を堪能。富田勲と初音ミク。帚木蓬生「日御子」読了

今日はだいぶ歩いた。1万2千歩。 途中、書店とブックオフで2冊購入。 「何者」(朝井リョウ)直木賞受賞作。1989年生まれの新入社員作家の就活小説。 三浦展「団塊世代の戦後史」 「自分の会社を作って若者を雇え!」 「サラリーマン人生40年の経験をもって…

円空さん--「仏像を造り其の地神を供養するのみ」

「飛騨の円空」展が上野の国立博物館で開かれている。 荒削りの、まるで縄文の土蔵をも彷彿とさせる木彫りの像が並んでいた。 江戸前期、円空(1632-1695年)は美濃の国に生まれ、30代半ば以降30年に亘って日本各地を巡り、造仏に励んだ。近畿から北海道にま…

130201

「多摩グローカル科学技術フォーラム--Business Meeting ASIA2013 TAMA」 10:40 開会挨拶 久恒啓一多摩大学経営情報学部学部長・李ジョンヒョンアジアサイエンスパーク協会会長 11:00 企業紹介プレゼン(韓国企業) 1社 約7分×7〜10社 約70分(順次通訳…

「多摩グローカル科学技術フォーラム」を開催。画期的イベントに

「多摩グローカル科学技術フォーラム--Business Meeting ASIA2013 TAMA」を多摩キャンパスで開催。主催は多摩大学と(社)アジアサイエンスパーク協会(ASPA)。 冒頭に私の主催者挨拶。 「多摩大鳥瞰図絵」(HP)「アジア・ユーラシアダイナミズ…