朝食は新任の菅野さんと一緒にとりながらよもやま話。
9時からは、昨日野田代行から提起された「学生満足」という方向に沿って、4つのグループに分かれてディスカッションに入る。
昼食会場になっているレストランは海の眺望が素晴らしい。
午後からは、各グループの発表と全体議論、そして各参加者からの今回のティーチインに関する総括と続いた。
県立大学と私立大学との違いなども感じながら議論に参加したが、現状把握と問題点の確認、そして解決の方向が見えてなかなか面白かった。
大学創業のDNAの存在、教員と職員の一体感、学長の交代、など未来へ向けて材料はそろっていると感じた。
今回のティーチインの成果の全体像と具体的な推進課題と実行手順が連休前までにまとまることになった。
午後3時にティーチインは終了。
熱海駅から東海道新幹線で東京に出て、そのまま東北新幹線に乗り換えて仙台へ。仙台駅前のメトロポリタンホテルで友人と待ち合わせて食事をする。
本拠地が既に東京に移っているので、景色の見え方が少し違うように感じた。