「Twitter:自分中心の世界観、千里眼、第六感」−神田敏晶セミナー

k-hisatune2010-05-10

知研セミナーは、「Twitter革命」の著者でもある神田敏晶さんをお招きし「ツイッターを使いこなす」をテーマに熱弁をふるっていただきました。
以下は、私に響いたところ。

  • Wikipediaに書くべき。自分のことを載せるのは銅像を建ててもらうようなもの。グーグルの上の方に表示される。
  • クリエイティブ・コモンズの活用。自由に使って良いデータや写真。エジソンの発明品の検索なども可能。
  • インターネットビジネスはハイブリッドビジネス。アマゾンはパソコン、インターネット、宅配システム、クレジットカード。
  • マイクロソフトのカメラ「シネマカム」(アマゾンで6千円弱)
  • インターネットの歴史は親殺しの歴史。ネットスケイプ、ヤフー、グーグル、ツィッター。
  • Twitterは社内の進捗状況報告という目的で始まり広まった。誰がどこで何をしているか。
  • 「情報大爆発」(創庵@hiroshi
  • 「情報流通センサス」(平成18年・総務省
  • ブリタニカ百科事典は5万人(2003年まで)、デジタル百科のエンカルタは1000人(1993ー2009年)、ウィキペディアは10人(2001年から)。
  • サーチエンジンからソーシャルフィルタリングへ
  • 雇用は、モノフォニックからポリフォニックへ
  • ブログ相続
  • 信頼と広報
  • 敵と味方がわからなくなる
  • 褒め上手と対話能力
  • Twitterにはまる人は検索しなくなる。タイムラインの方が早い。地方に行ったときのおすすめの店など。グーグルより深い。人間とつなっがている。
  • 文化、背景を知って貰う
  • 楽しそうな人をフォロー。自分にとっておもしろい人をフォロー。人をフィルタリングセンサーにする。
  • アンケートによるマーケッティングなど意味ない。
  • ユーザーを大切にしているところ喜ばれる。
  • UGP(user generated protocol)。規格をユーザーがつくる。
  • Justin TV(2007.3月)
  • Twitterは日本人、日本語に向いている。
  • Twitter。自分が見た世界観。世界の中心は自分という世界観。
  • ツインプル(パソコン)。twitbird(携帯)
  • 電子書籍では240ページも読まなくなる。薄い本、ダイジェストしか売れないだろう。
  • モスライドはすぐに手に入る。
  • iPadは3Gの16か32。(iPadを触らせてもらった。3Gの16か32でいい。)

  • 半々的な生き方
  • 心地よい他者との関係。全体としての効率化。
  • 共感ツール(エンパセティック)。他人のためのソルーションツール。
  • あなたの革命。メディアが不要な社会。千里眼、第六感。
  • 回転寿司はtwitter
  • 他人をグーグル化する。Twitterを研ぎ澄ませていく。
  • 勇気づける。ポジティブ。元気。未来。