いい人生はいい言葉を生み、いい言葉はいい人生を創る--致知手帳

雑誌「致知」を出している致知出版社が、「2012年版致知手帳」を刊行した。
この手帳は、その年の雑誌「致知」に登場した人の話の中から、日々の糧となる言葉を選び、50本強ほど掲載している。この「致知の言葉」という名言が好評で、名言故に手帳を買う人が多いそうだ。因みに「致知」とは、人間本来の英知を明らかにし、現代人に欠ける「知行合一」の精神をいう。

今年、「徳富蘇峰の歩いた道」というテーマで私のインタビュー記事がこの雑誌に載った。http://d.hatena.ne.jp/k-hisatune/20110402
その時の下記の言葉が、この手帳の名言集の一つに選ばれたという手紙と、手帳の実物が届いたので驚いた。

「人間の偉大さは人に与える影響力の大きさで表せる」 久恒啓一多摩大学教授)

他に気になった言葉を拾ってみた。

  • 国家にも人にも「徳」が大事   曽野綾子(作家)
  • 退路を断って考え抜くとアイデアが浮かぶ  渡辺幸義(アイエスエフネット社長)
  • 会社がおかしくなるのは、会社に余裕がある時   長谷川和広(会社力研究所代表)
  • 人間には誰か師と仰ぐ人がいなきゃダメ   中村和雄(浜松・東三河フェニックスヘッドコーチ)
  • 天地のルールを道理といい、人のルールを義という   伊与田覚(論語普及会学監)
  • 感性の鈍い人間には人の上に立つ資格はない   行徳哲男(日本BE研究所所長)
  • 今日の実行こそが人生のすべてである   トーマズ・カーライル(歴史家)
  • 現在を鮮やかに生きると過去も変わり、未来を支配できる   芳村思風(思風庵哲学研究所所長)
  • 感謝、感動が種まき。美しい花を咲かせるのは技術   武田双雲書道家
  • 心に鮮明に描く目標は、何事も実現する   木村昌平(セコム会長)
  • 苦しい時は苦しいことを苦しみぬけば、何か違う地平が見えてくる   金沢泰子(女流書家)
  • この苦渋の日々は未来を光らせるための土台   福島智盲ろう者初の東大教授)
  • 素質が一流でも思想が二流では成長しない   野村克也東北楽天ゴールデンイーグルス名誉監督)
  • 高い塔を建ててみなければ新しい新しい水平線は見えない   川口淳一郎(「はやぶさ」プロジェクトマネージャ)
  • 勝負の神様は細部に宿る   岡田武史日本サッカー協会理事)
  • いい経営は古今東西あらゆる会社で変わらない   柳井正ファーストリテイリング会長兼社長)
  • 自分で意志を持って松明をかざし、その場を照らす   岩倉信弥(本田技研工業社友)
  • 人生に余生や老後というものはない   篠原鋭一(NPO法人自殺防止ネットワーク風理事長)
  • 能力とは目標に向かって努力する情熱の持続心   林野宏(クレディセゾン社長)
  • すべての成功への道は、今、ここにある仕事に精一杯打ち込むこと   西田文郎(サンリ会長)
  • 優勢の時は焦らない、劣勢の時は諦めない   谷川浩司日本将棋連盟棋士会会長)
  • 決して屈伏してはならない   ウィンストン・チャーチル(イギリス首相)
  • ファイティングポーズを取り続けている人には助けてくれる人が絶対に現れる  竹内健(東大准教授)
  • 従いつつ導く   松下幸之助
  • 絶えず現場を確かめること   佐久間(WOWOW相談役)
  • 試練を自分の鍛錬と思う   塩沼亮潤(滋眼寺住職)

いい人生はいい言葉を生み、いい言葉はいい人生を創る。