「多摩グローカル人材」の発見

  • 9時からプレゼミ。12人の1年生との個人面談を行った。入学後3か月経った現在の様子、将来に向けての志などをテーマに一人5分ほどの会話。
  • 10時40分からマネジメントデザインの講義の11回目。

テーマは「寺島文庫だより」に載っていた3つの寺島講演の要旨の一つを選んで図解するということにした。

    • 日中韓の将来をまじめに考える会」(東アジアの将来をまじめに考える会)
    • 「時代先見塾」(日本経営合理化協会)
    • 「世界認識の転換点。我々は今、時代をどう見抜くのか」(帝塚山大学特別公開講座
  • 18時半から八王子サテライトで大学院の講義。


学部で行った3つの寺島講演の要旨を一枚の図にまとめるというテーマでやってみたが、実に面白かった。

    • 一つの要旨を図解し、それに他の二つのキーワードを補足していく
    • ひとつづつ図にして最後に関係を考えて一枚の図にする

以上のやり方がオーソドックスなやり方だが、私もやってみて以下を説明した。

    • アジアダイナミズムと日本のエネルギー戦略という二つの大きなキーワードをどう関係づけるか。政治、エルギー、経済、アジアダイナミズムという流れで大きくでつかみ、そこに小さなキーワードを入れ込んでいく、というやり方。
    • 「グランドデザイン」という言葉に着目して震災復興戦略、エネルギー戦略、成長戦略の場面においてもグランドデザインがないということを軸に、筆者の構想を示した図にする、というやり方もある。

私たちの仕事は、常に多種類の資料やデータを集めて、それを一枚の図という体系にして、そこから改善や改革を行うというものだ。そういう意味で、今回の授業のやり方は示唆に富んでいた。。