読者になる

久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」

2013-02-05

130205

学部長日誌「志塾の風」

一般入試二日目。本日も本部詰め。待機時間に入試関係の委員たち(樋口・斎藤S・豊田・矢内)とアイデアを出し合う。できるものはすぐに実行していきたい。

  • 浜田先生。研究室。委員。
  • 斎藤S先生。委員。
  • 高野課長。25周年。
  • 安田SGS学部長。来年度事業計画。

k-hisatune 2013-02-05 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 取材。取材依頼。講演依頼。練習会。 寺山修司展と山本健吉展--世田谷文学館 »
検索
最新記事
  • 津和野で丸一日過ごす: 森鷗外。西周。津和野城址。太鼓谷稲荷神社。養老館。
  • 小倉の松本清張記念館。津和野の安野光雅美術館、桑原史成写真館。
  • 母の歌の弟子たちとの追悼の会。
  • 母の一周忌。
  • 鹿児島大学の稲盛記念館。
  • 母の一周忌で中津。まず同窓会。
  • 鹿児島県立図書館の「海音寺潮五郎コーナー」を訪問。
  • 「図解塾」:「情報の文明学」の図解化プロジェクト、中間点を通過。
  • 西郷南洲顕彰館で購入した『西郷隆盛漢詩集』と『南洲翁遺訓に学ぶ』を読む。
  • 6月の寺島実郎の「世界を知る力」ー悪魔のシナリオ。日本へのインパクト。黒海の地政学。近代史におけるロシアと日本のンシンクロ。日本の戦略。。
  • 久留米の「坂本繁二郎生家」と「青木繁旧居」を訪問。二人は小学校以来の親友。晩成の鈍才・坂本は87歳、早熟の天才・青木は28歳の生涯だった。。
  • 石橋正二郎(ブリジストン創業者):久留米の石橋正二郎記念館を訪問し、『石橋正二郎伝』伝記を読んだ。
  • 知研セミナー:小酒井正和「仮想世界だけじゃないメタバース」ーー講義と体験会
  • 「知覧特攻平和会館」ーー父の世代は日露戦争、息子の世代は大東亜戦争。その子どもが私たちの世代だ。
リンク
  • 久恒啓一図解Web
  • 樋口裕一の筆不精作家のブログ
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

k-hisatuneさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」 久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる