文芸春秋6月号。
![文藝春秋 2013年 06月号 [雑誌] 文藝春秋 2013年 06月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cbSw%2B1jYL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2013/05/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 大宅壮一の遺産(植田康夫):「外国旅行は、ジェットコースターに乗せられ、ぐるぐる廻っているようなものだから、話を聞いたらメモをしておかなければ駄目だよ」(大宅壮一)
- 日本は「クオリティ国家」を目指す(大前研一):人材育成こそが「道州」の最大の仕事。
- 司馬遼太郎さんがこれた救いの手紙(柳田邦男):「人は、たとえ六十、七十であろうと、二十五六であろうと、春夏春秋というのがあるのだ。悔ゆることはない」(吉田松陰)
- 嫌いな日本語、気になる敬語(林真理子):「マジっすか?」「元気をもらいました」
- 自分史で「書く力」を鍛える(保阪正康):「読者を決めよ」「形容詞を使い過ぎるな」
- 名経営者 人を奮い立たせる言葉(鹿島茂)
- 大宅壮一ノンフィクション賞発表:船橋洋一「カウントダウン・メルトダウン」。フクシマ戦史。早速購入した。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 帰りにプールでスイミング。母の水泳の短歌を想いだしながら。毎回500メートルはノルマにしよう。
- 水しぶきたてずに泳ぐクロールの五百メートルは私のノルマ
- 朝日の斑映れる水にもぐりつつ泳ぐしばらくは心地よき孤独
- 空気中より水中が好きあの世にもクロールきって泳ぎゆきたし
- 夜は横浜で編集者らと飲み会。