卒す。没す。逝く。斃れる。寂す。遷化する。

11月22日。1913年(大正2年)、徳川慶喜、死去。77歳。
大政奉還は31歳。尊皇愛国の念から果断の挙に出た。王政維新の第一の功労者か。

11月23日。1896年(明治29年)、樋口一葉逝く。25歳。「女子名は夏子、士人の女なり」(幸田露伴

11月24日。1877年(明治10年)関雪没す。書家。53歳。

11月25日。立花宗茂、1642年(寛永19年)卒す。74歳。麾下に豪健の者多し。
「常々部会に依怙贔屓なく、ひどい使いようをせず、少々の過失は見逃すようにします」

11月26日。上田秋成。1809年(文化6年)世を去る。76歳。変人。「雨月物語」の作者。「肝大小心録」。

11月27日。井上蘭大、1761年(宝暦11年)没す。57歳。備前公の儒臣。女嫌い。

11月28日。1262年(弘長2年)、親鸞上人寂す。真宗の開祖。90歳。

11月29日。酒井抱一、1828(文政11年)遷化。68歳。文晁と並ぶ画家。播州姫路の城主の次男。

11月30日。成島柳北、1884年(明治17年)逝く。48歳。朝野新聞主筆

12月1日。板倉重宗、1656年(明暦2年)卒す。70歳。京都所司代の職にあること30余年。茶人。

12月2日。興津弥五右衛門、1645年(正保2年)。豊前小倉の城主細川忠興三周忌に殉死。
森鴎外「興津弥五右衛門の遺書」で顛末を書く。

12月3日。新納忠元、1610年(慶長15年)没す。85歳。九州島津家の侍大将。武勇と風雅の人。

12月4日。桂川中良、1808年(文化5年)逝く。学者、文人、奇人。55歳。

12月5日。武内式部、没す。尊王論の主唱者。宝暦事件。三宅島で没す。56歳。

12月6日。徳川光圀、1700年(元禄13年)。「大日本史」。
「朝廷に対し弓を引くことあるべからず」。将軍慶喜大政奉還

12月7日。有馬涼及、1702年(元禄15年)。名医。69歳。

12月8日。仮名垣魯文、1894年(明治27年)、逝く。戯作者。66歳。「西洋膝栗毛」。明治の十辺舎一九。奇言奇行の人。