読者になる

久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」

2014-01-28

140128

学部長日誌「志塾の風」
  • 今泉先生:教務関係の依頼。
  • 高野課長:地域関係の依頼。総研。
  • ゼミ4年生の水野君と面談。
  • 4年生の立志人物論の受講生と面談。
  • 矢内事務長:情報交換と打ち合わせ。
  • 立川の多摩信用金庫で開催された「創業支援センターTAMA」連携機関賀詞交換会に参加。詳細は上を参照。

k-hisatune 2014-01-28 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 新宿のJR東日本で講演研修 「創業支援センターTAMA」連携機関賀詞交… »
検索
最新記事
  • 耳読:童門冬二の語り下ろしシリーズ「内村鑑三」「吉田松陰」
  • 図解塾ーー情報産業時代に必要な能力はシンボル操作能力だ
  • ユーチューブ「遅咲き偉人伝」、「俳優の森繁久彌」をリリース。
  • 知的生産の基地としての「書斎」:「デン」「ライブラリー」「スタディ」、そして「スタジオ」へ。
  • 午前から午後にかけて:書斎の断捨離「ときめくか、ときめかないか」。夕刻:夜の準備。夜:「遅咲き偉人伝」の録画
  • 「先生の慧眼」ーー「中津市立豊田小学校開校150周年記念誌」が届く。
  • 高尾山薬王院ーー薬師如来と飯縄大権現
  • 8月の「久米・橘対談」ーー金沢。ヘライザー。萩。自分出版社。アニメ。参加型社会学会。難波大助。
  • 「幸福塾」ーー「世界のカバン博物館」「洗濯資料館」「公文公記念館」「帝国データバンク史料館」「「小さなカルタ館」「ニホンドウ漢方ミュージアム」「演劇博物館」「東京ゲーテ記念館」「婦選会館」「飛行神社」
  • 明日の「幸福塾」の準備ーー「創業者は何を遺すか」
  • 「耳読」:大倉喜八郎。安田善次郎。本多静六。いずれも幕末生まれの地方出身者。
  • 第2回「地域未来フェス」は「食」がテーマーー「チーズケーキ・芋煮・さぬきうどん・マツタケ・メジロ・桃・まんじゅう・イチジク・ソフトクリーム・そば・鱧(はも)・ジンギスカン・キシメン・鯛焼き」
  • 「大賀ハス」を楽しむーーこのあまりに美しい花の色を何と呼んだらいいのだろうか。
  • 比叡山宗教サミット35周年記念「世界宗教者平和の祈りーー気候変動と宗教者の貢献」ーー寺島実郎さんが基調講演
リンク
  • 久恒啓一図解Web
  • 樋口裕一の筆不精作家のブログ
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

k-hisatuneさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」 久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる