150417

多摩キャンパス(講義)、九段サテライト(会議)、品川キャンパス(講義)とハードな移動日。

  • 講義終了後、客員の橘川先生と打ちあわせ。
  • フットサル部初代キャプテンだった堀田君来訪。サッカースクールでコーチの仕事をするともこと。今日は素晴らしい提案を持ってきてくれた。

  • 高野課長、杉本さんと一緒に車で九段へ向かう。

九段サテライト。

  • 第1回大学戦略会議。
    • 常任:学長・副学長・学部長・研究科長・学長室長・事務局長・事務長。
    • テーマごとに各回、担当の委員長・課長が出席
    • 入試・就職・教務・学生・FD・MIC・地域・国際。
    • 今回は、入試がテーマ。経営情報学部・グローバルスタディーズ学部・大学院。昨年度の総括と今年度方針の報告の後、学長を中心に議論。方向感を共有し、スピード感をもって進んでいく。
  • 大学運営会議
    • 学部・大学院からの報告。
    • 中期計画。ファクトシート。
  • 自己点検評価委員会
  • 安田学部長と一緒に学長と懇談。

品川キャンパス。

  • 大学院の滝川課長
  • インサイト・コミュニケーション」の授業の初回。
    • 総勢17名。医者・コンサル・保険・IT・理学療法士・専門学校教員・建築・製薬・事務機器・工芸・コーチ、、、、。留学生は5名ほど。以下フェイスブックへの書き込みから。

    • 自分の仕事を見つめなおす機会になりました。教員というメインにしている職とサブで行っている職とのボリュームに明らかな差がありました。自分の方向性が見えてない証拠…なのでしょうか…講義が終了するまで明確にします!
    • 図を描けることは、深いのですね。本日実施したワークでは、自分の仕事を示すことを目標にしましたが、自分の想いを描くことで終えてしまい、具体的な仕事内容は描ききれませんでした。自分の中では図に入れていきたい内容は沢山ありました。でも、どう描いたらいいのかわからず、結局描き入れることができませんでした。全体構造と部分との関係性が理解できていないのですね。図にできる力を是非 訓練して身につけたい、そう思えた授業でした。
    • 図解王 久恒先生。楽しくて深い時間をありがとうございました。先生のご講義を、きりんになって首を長ーくしてお待ちしておりました。先生、ありがとうございます。◆図解は懐が深い◆図解は関係性◆図解だと喧嘩しない◆志の欠如が、今の日本の問題。私はコーチとして組織風土改革のご支援をしておりますが、どこの組織でも少なからず生じている人間関係の摩擦・人と人との関係性にアプローチする「リレーションシップ(関係性)コーチング」を行うにあたり、図解する力を学ばせて頂くことは、思考力、俯瞰力などがブラッシュアップされ、大変ありがたく思っています。2度目の受講となりますが、例え同じ課題でありましても、この1年での自分の成長も含め、枚数を重ねて図解することで、確固たる自分や、しなやかな自分といった、いろいろな自分を培っていきたいと思います。やはり、図解は楽しくて深い!!!が一番の感想です。どうぞよろしくお願い致します。
    • キーワード、、矢印、強弱、図解の基本を学びました。頭の中が整理されてきました。良い筋トレですね。
    • 図式化の難しさを痛感しました。図面をリアルにする事には慣れてましたが建物以外のリアルを図式化するのは脳みそが汗だくになります。伝える力が付く予感がヒシヒシとしています。
    • 今日の授業を通じて学んだことは因果関係&大小関係を思考することが図解コミュニケーションにおいて重要なポイントです。次回も頑張ります。
    • みんなの仕事が一目でわかりました。これからもご指導よろしくお願いします!