落し物

「NHKニッポン戦後サブカルチャー史」(宮沢章夫)を読む。

NHK ニッポン戦後サブカルチャー史

NHK ニッポン戦後サブカルチャー史

                    • -

「邪馬台」の連載「読書悠々」は「沖縄」をテーマとしたものを数回続けることにした。初回の原稿が完成。

                                        • -

名言の暦  7月23日

命日

  • 高柳健次郎1990:大勢の人間の努力は一人の天才に勝る。
  • 児玉源太郎1906:初めから他人の助けを、当てにするような人間は、決して成功せん。
  • 前尾 繁三郎1981:
  • 藤野忠次郎1985:人間がおかす少なからぬ罪のうち、傷害殺人等の甚だしきを除けば、最も罪の重いのが不作為である。何もしないですねてひがんで時間をつぶす投げやりである。自分が何の活動もせずぐうたら寝そべっていれば、たちまち四方八方に伝染し、仕事を実直にこなす者を馬鹿にして見下す。働かなければ精神が内部から腐ってゆく。

生誕

  • 山岡鉄舟1836:およそ大凡人たるものは、誠忠が肝要である。ゆえに時変に接しては死を見ること帰するがごとき確固たる心胆を動かさぬように鍛練が第一である。
  • 幸田露伴1867
    • 「努力して努力する」---これは真によいものとは言えない。「努力を忘れて努力する」---これこそが真によいものである。
    • 惜福、分福、植福。
  • 小林與三次1913:
  • 南博1914:忙しくて時間がない」 と言う人がいる。けれども、時間は「ある」とか 「ない」とかの問題ではない。時間は自分で「作るか」「作らないか」 の工夫一つである。
  • 磯崎新1931:日本史を見ると、外来文化の輸入、模倣と洗練を通じた外来文化の「土着化」、輸入した創造的衝撃を消費することによって生じる不可避の動乱、そして新しい刺激を求めて外部世界に対し最開港していく、というサイクルが到来しています
  • モーリス・グリーン1974:ナンバーワンになるには、ナンバーツーであるかの如く鍛えなくてはいけない。