大分市美術館でチームラボ。大分県美術館で片岡辰市コレクション。

母と美術館巡り。

大分市美術館。
「チームラボ、アイランド。
踊る!美術館と、
学ぶ!未来の遊園地」

アートとテクノロジーを融合するデジタルアートの先駆者集団の企画に興味がある。
「同じ空間にいる人々の関係性に変化を与える」。
プログラマー、エンジニア、cgアニメーター、絵師、数学者、建築家、ウェブデザイナー、グラッフィックデザイナー、などが集まるウルトラテクノロジスト集団。
紙などの物質から解放されたアートに挑む。
「花と人」「百年海図巻」「超主観空間」。

子供に人気の「お絵かき水族館」。
自分が塗り絵した魚などの絵が、デジタルの水族館の中で泳ぐという趣向。

同じように人気があった「つくる! 僕の天才ケンパ」。
ケンケンをすると、下の極彩色のデジタル空間が変わっていくという趣向。

ーーーーー

大分県立美術館。
「片岡辰市コレクションの精華」展。
田能村竹田と上村松園、日本美術の雅び。

片岡辰市。
1909年山口県宇部市生まれ。
1943年、父とともに若山炭鉱を創業。
1954年、着炭に成功。山口県石炭鉱業会会長。日本石炭鉱業連合会副会長。
1969年、若山産業梶鉱業所を閉山。藍綬褒章を受章。
1971年、若山産業会長。
1979年、勲三等瑞宝章
1983年、逝去。享年75歳。従五位

南画の蒐集者として、田能村竹田の絵を蒐集。
蒐集作品は138点。今回はそのうち54点を展示。

田能村竹田の「稲川舟遊図」。
1777〜1835年。
豊後岡藩に出仕。37歳で隠居。竹田を拠点に活躍。
この作品の添え書きの中に「吾より古を作す」とあり、竹田の気概に感銘を受けた。

上村松園の「月蝕の宵」も印象に残った。

他に、頼山陽、福田平八郎、小杉放庵、橋本関雪富岡鉄斎、などの作品も。

「名言との対話」8月4日。土光敏夫

  • 「仕事の報酬は仕事である」
    • 東芝社長から、経団連の会長となり、行政改革を断行した経営者。
    • 「技術屋は技術以外、事務屋は事務以外を勉強しろ」
    • 「会社での8時間を懸命に働くのは当たり前である。当たり前でないのは、会社以外の時間をどう過ごすかである」
    • 仕事に成果を残すと、もう一段自分が成長できる仕事が回ってくる。給与などはちっぽけなことだ。その連続が大事なことだ。冒頭のこの言葉には仕事に対する叡智がこもっている。


別府湾の朝日が素晴らしい。モネの絵のようだ。