130827

  • 大学院秋修了予定者最終試験。私の部屋は、徳岡先生、今泉先生、村山先生。3人の論文審査。
    • 官民協働の思いによる「健康職場づくり」プロジェクト
    • 八王子市におけるビジネスマッチング事業計画書
    • 人事育成2.0 職場における育成を変える
  • 大学院教授会
  • 終了後喫茶で懇談。諸橋、今泉、彩藤T,豊田、金の先生たちとビジネスICT(データサイエンティスト養成プログラム)を話題に意見交換。相当進んできて見通しが立ってきたのは喜ばしい。私も来年度このコースでも授業を担当することになった。
  • 寺島学長と。院の徳岡先生。
  • 大学院説明会の冒頭の学長講演。多くの社会人。

    • 時代認識(どういう時代に生きているか)と日常性(埋没しない)
    • アベノミクスは幻覚症状の中にある。BRICSなどの低迷で相対的に資金が日本にまだ滞留。外人が7月22日以降いよいよ売りにでてきた。実体経済は輸入インフレでかつ所得は伸びていない。1万円を切ったら失敗。株高を冶せねばならなくなっている状況。(東証の毎週木曜日の発表参照)
    • 化石燃料シェールガスからシェールオイルへ。アメリカは中東に依存しなくなった。
    • ロシアファクターは重要になってくる。シベリアパイプラインが太平洋に到着。10年以内に日本への輸入の2割になる。な
    • エネルギーはベストミックスに。安定で安価なエネルギーが国益。技術力を生かす。バイオが重要になる。海藻、藻、生ごみ、間伐材、からの植物油。酵母技術、バイオリファイナリー。四日市兄弟のうえだ先生。
    • 原子力の平和利用に徹した技術基盤の維持。人材の蓄積。発言力。3.5万人の原子力工学科卒業生。2030年には2本のまわりに100基の原発
    • プチナショナリズムからの脱却。大きな構想力で。矮小な世界観。、、、。