2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年は自分にとってどんな年だったかーーー過去・現在・未来

2021年は自分にとってどんな年だったか。 社会はコロナに明けコロナに暮れた一年だったが、個人的には収穫の多い一年でした。 大学の研究室を引き上げて(春は大学院の講義)、自宅中心の生活のパターンとなりました。以下、モデル。 早朝5時起床。7時頃まで…

輪廻転生。老年的超越。100年前。寂聴は仏。1万歩。白隠・南冥・福沢・梅棹・富田。

『週刊文春』(12月30日・1月6日合併号)。 「池上彰のそこからですか?!」の新春スペシャル対談。相手は小林武彦先生(1963年生。国立遺伝学研究所を経て、東大定量生命科学研究所教授。九大大学院医学系研究科卒)。先日、三島で開催された富士箱根伊豆国…

母と同じ1927年(昭和2年)生まれの10人の女性たちーーこういう人たちと同じ時代の波をかぶったのか、、。

今年の「名言との対話」は、「大正から昭和へ」がテーマでした。大正12年生まれの父と昭和2年生まれの母と、同世代の人たちがどんな時代と向き合ったのか、を知るためです。母が生まれた当時の日本の人口は6200万人。40人中女性は10人。今年取り上げた人に加…

父と同じ1923年(大正12年)生まれの人々ーー「名言との対話」より

今年の「名言との対話」は、「大正から昭和へ」がテーマでした。大正12年生まれの父と昭和2年生まれの母と、同世代の人たちがどんな時代と向き合ったのか、を知るためです。父は学徒出陣世代。生まれた当時の日本の人口は5800万人。関東大震災の年。65人中女…

東京MXテレビの寺島実郎の「世界を知る力」対談篇ーー相手は、アメリカの渡部恒雄と中国の柯隆。

寺島実郎の「世界を知る力」対談篇(東京MXテレビ)12月26日。 相手は、アメリカの渡部恒雄と中国の柯隆。テーマは「日米中知来アングル」。 寺島:前回7月からの変化は? 中国。 柯隆「中国経済は急減速。第四四半期は4.9%成長(18.3%、7.9%)になり雇用…

高橋源一郎「飛ぶ教室」ーー関川夏央『人間晩年図巻1995-99年』

高橋源一郎「飛ぶ教室の24日分をウオーキングしながら聴く。 「秘密の本棚」は、「90年代後半に晩年を追い来た人たちから学ぶ」というタイトルで、関川夏央『人間晩年図巻1995-99年』(岩波書店)を紹介していました。戻って私の本棚からこの本を取り出して…

幸福論。幸せのカタチ。小さな幸せ。至福の時間。

今日のヒント「幸福」「幸せ」。 小椋佳「酒も小半(こなから)、欲望も小半にしておきましょう。それが幸福という状態だと思いましょうと。これは慢性現状不満症の僕の戒めを込めた幸福論です。」(小半は4分の1合。『文芸春秋』2022年1月号) 清水良典(文…

『文藝春秋 創刊100周年記念の新年特別号』ーー2023年まで14冊という大がかりな企画。

『文藝春秋 創刊100周年記念の新年特別号』。 『文芸春秋』は大正12年1月30日に第3種郵便物認可を受けている。その1923年から100年近く刊行が続いている菊池寛が発行した総合雑誌だ。「創刊100周年記念特別号」は2023年2月号まで14冊続く、その第1号だそうだ…

寺島実郎「世界を知る力」(2021年12月19日)のまとめ。

寺島実郎「世界を知る力」2021年12月19日。 2022年の世界:ロンドンエコノミスト「ワールドアヘッド2022」。欧州の視界と論点の集約。「新しいリアリティへ調整する必要」。ポストコロナと中国の台頭。民主主義対専制。パンデミックからエンデミックへ。貧者…

野田一夫先生!。94歳、お元気です。

私の恩師・野田一夫先生にお会いしました。仙台から野田一夫ファンクラブ会長の富田秀夫さんがみえて、広尾のレストランで、ご一緒しました。先生は94歳です。藤村さんもお元気でした。 まずは、食事の前に再会を祝して乾杯! 野田先生は多摩大学初代学長、…

九段下。竹橋。東京。有楽町。品川。渋谷。成城学園前。仙川。--1万4千歩

都内8カ所をまわりました。1万4千歩になっていました。 九段下の寺島文庫:寺島実郎さんと面談。近況報告。サイン入りの『人間と宗教』(岩波書店)と『資料集 寺島実郎の時代認識』をいただく。 人間と宗教あるいは日本人の心の基軸 作者:寺島 実郎 岩波書…

『図で考える技術が身につくトレーニング30』を発刊。連載『50歳からの人生戦略は「図」で考える』の15回目「幻冬舎オンライン」(「ヤフーニュース」に転載)。

デュスカバー「e-book選書」として『図で考える技術が身につくトレーニング30』を発刊。 図で考える技術が身につくトレーニング30 (ディスカヴァーebook選書) 作者:久恒啓一 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 日常のビジネス現場のリアルな30題…

長野県上田市へ遠足ー真田神社、真田城。Value books「NABO」。吉池実家。シャトー・メルシャン椀子ワイナリー。

深呼吸学部(橘川幸夫学部長)の長野県上田市への遠足に参加しました。 深呼吸学部の仲間と、桜神宮の吉池さんの屋台の常連の合同遠足。 この写真はシャト・メルシャン椀子ワイナリーでの記念写真です。 ーーーーーーーーーーーーーー 今日のヒント「幸福」…

寺島文庫リレー塾は仁木芳人先生のコロナをめぐる最新事情でした。

寺島文庫リレー塾。講師は仁木芳人先生(昭和大学)。コロナ最新事情。 世界:感染者2.7憶人。志望530万人。アメリカ「感染5000万人。志望80万人。ワクチン率60%」イギリス「1000万人超。ワクチン70%。規制緩和え大爆発か」独仏「ワクチン70%。死者は少な…

リアルとリモートの併用セミナーにトライ。合同懇親会は成功。

夜は代々木のアジトで、私の担当で知研セミナー「古今東西の幸福論から学ぼう」を開催しました。 リアルとズームの併用セミナーの実験です。リモート7人、リアル4人、懇親会1人で、合計は12人でした。 合同懇親会は、リアル会場組と自宅での参加者の合同でや…

『合意術ーー「深掘り型」問題解決のすすめ』(e-book選書の第8弾)

e-book選書の第8弾(ディスカバー21社)。『合意術ーー「深掘り型」問題解決のすすめ』。2005年に日経新聞から刊行した著書の電子版です。 以下、読者へのメッセージ。 評価より評判。安全より安心。定量より定性。文章より図解。説得より納得。理論より方法…

「図解塾」3期、皆さん完走ですーー個性・対話・ひらめき・関係・着々、、、。

夜は「図解塾」。今期は「千本ノックと図解思考による問題解決学」を試してみました。反応もよく、私も楽しめたので、1月からの来期もこのスタイルを中心にやってみることにしましょう。 本日もありがとうございました。毎回、たくさんの刺激や気付きをいた…

e-book選書『図で考える人の図解表現の技術』を発刊。夜はD研(デジタルエンターテイメント研究会)に参加。

ディスカバー社のe-book選書で第7弾『図で考える人の図解表現の技術』を刊行。 日経新聞から出した本の電子版です。。 www.amazon.co.jpーーーーーーーーーー インタビューのまとめ。4人目の第一次原稿が出来たので、送付してみてもらう。 ーーーーーーーー…

電子書籍の発刊ですーー『図で考える人は仕事ができる』(ディスカバー21社)

電子書籍e-book選書の第6弾を発刊です。11月は5冊でした。12月も続きます。 2002年に日本経済新聞社から出した私の代表作を電子書籍化したものです。 www.amazon.co.jp 「物ごとを図示すると、今まで見えなかったことや全体像が驚くほどよくわかる図解思考。…

ピアノの日ーーピアノの生演奏とジャズの秋吉敏子。

江戸川区総合文化会館。ピアノの発表会を見に行きました。 未就学児、小学2年以下、小学6年以下、中学生、と年齢の低い層から順番に発表があり、そして最後にの極め付きはゲストであるプロのピア演奏という仕立てで醍醐味を味わいました。 ゲストの今田篤の…

2022年1月の「名言との対話」を書くための人選と本を注文ーー明治生まれの人物

2022年1月の「名言との対話」を書くための人を選び、本を注文しました。 2021年は「大正から昭和初期」に生まれた人でしたが、来年は「明治生まれ」の人が対象となります。とりあえず25冊です。古本の価格と送料がほぼ同じ金額で1万8千円でした。 人選と選本…

「幸福塾」を始めます。

久恒啓一の「幸福塾」を1月19日からZOOMで開講します。 「幸福論」の世界的名著を書いた「ヒルティ」「アラン」「ラッセル」、日本人では、「努力論」の幸田露伴、「九幸翁」の杉田玄白、「処世術」の本多静六などをはじめ、内外の3000人にのぼる幸福を…

日米合作の映画「トラトラトラ」再見。

1970年に公開された映画「トラトラトラ」が、12月8日が真珠湾攻撃の日だったことでテレビで放映されていたのに見入ってしまった。日米両国の動きを題材にして、日本と米国の合同制作作品だ。公開された当時に大きな話題になったので私も見ている。 大きな流…

図解塾・課外授業「幸福論」の2回目ーー男性半分・女性半分(曽野綾子・神谷美恵子・宮本百合子・大庭みな子、、)

図解塾・課外授業「幸福論」の2回目。 人物論=幸福論。第1回の復習(ヒルティ・アラン・ラッセル、露伴・玄白・静六)。毎日の今日のヒントから18本。中野孝次・加島祥造・河合隼雄・森鴎外・夏目漱石。曽野綾子・神谷美恵子・宮本百合子・大庭みな子。1月…

井上靖文学館ーー「養之如春」(これを養う春の如し)。希望と不満。本当の金持ち。若い生活。夢中と没頭。ゆっくり。15年。

11月に『あすなろ物語』に登場する愛鷹山の山麓にある井上靖文学館を訪問した。静岡県長泉町クレマチスの丘にある。 井上靖文学館は、1973年11月25日に開館した。井上が学んだ旧制沼津中の後輩で、スルガ銀行第3代頭取の故岡野喜一郎氏が設立した。作家存命…

世田谷美術館の「グランマ・モーゼス展--素敵な100年人生」展ーー農業と家族を中心とする地域コミュニティの大事さと100年人生の過ごし方を教えてくれる。

世田谷美術館の「グランマ・モーゼス展」(11月28日訪問)。 1860生まれ、1961年死去。101歳のセンテナリアンである。「グランマ・モーゼス」は潜在的な能力と豊かに年を重ねることの代名詞としてアメリカで日常的に使われる言葉になった人だ。 アメリカニュ…

水天宮で「七五三」。中国人の幸福観。フジ子・へミングの魂のピアノ演奏。

水天宮で「七五三」を祝いました。 ーーーーーーーーーーー 今日のヒント。昼食時のTCATの中華料理店にて。 瑞気臨門納千祥 吉星高照返百福 富貴吉祥年年在 如意財源日日来 要するに、中国の倖せとは、「福(運がいい)。富(満ち足りている)。貴(尊敬…

弥生美術館「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物」展ーー一人の天才が開花するには、多くの人たちの犠牲がある。

弥生美術館「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物」展。 11月6日に弥生美術館で企画展がありみてきた。 1886年生。死去は1965年で79歳。25歳、永井荷風に激賞され文壇にデビューし、大小説家になっていく。『潤一郎訳源氏物語』26巻は、49歳から53歳まで。『細雪』…

「幸福論」へのお誘い:12月の知研セミナーは「幸福論」。図解塾「課外授業」は「幸福論2」。

2021年12月知研セミナー。12月17日。19時から。『古今東西の「幸福論」から学ぼう!』 【スピーカー】久恒 啓一(NPO法人知的生産の技術研究会理事長) 【日時】12月17日(金)19時~20時00分【形態】ZOOMによるオンラインセミナー 【参加費】無料 【参加方法…

「人口波動学」と「幸福塾」と「回想録」と。

「人口学」の古田隆彦先生と橘川幸夫さんと目黒で食事。 深呼吸学部の新学科「古田隆彦の人口波動学」の相談。以下、10回のテーマ案。 第1回 人口波動とは何か 。 第2回 人口波動を作り出す3大要素。 第3回 人口はなぜ波を打つか? 第4回 文明転換は時代識…