2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「梅棹文明学」=「文明の生態史観」×「文明の情報史観」

『 梅棹忠夫著作集』第14巻「情報と文明」の図解化が進行中。216ページまでで、25枚の図解の原案ができた。全部で723ぺージあるから、まだまだ遠い。少しづつやっていくしかない。 梅棹忠夫の「文明学」は、「文明の生態史観」(第5巻)と「文明の情報史観」…

クラウドファンディング、初動状況。

「図解コミュニケーション全集」第一巻のクラウドファンディングプロジェクト。10人の支援者で95500円集まった。500円1人、2000円2人、5000円1人、1万円3人、2万円3人。まずまずのスタートか。http://52.196.90.38/miraifes/projects/3580?utm_medium=GREENF…

日経新聞に新著『人生遅咲きの時代ーニッポン長寿者列伝』の広告。

日本経済新聞の3月28日(土)に新著『人生遅咲きの時代』の広告。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4890222588?pf_rd_r=QJQGKSSQNH5AC33QWVXX&pf_rd_p=3d322af3-60ce-4778-b834-9b7ade73f617 -------------------- 「名言との対話…

『図解コミュニケーション全集』を、クラウドファンディングで刊行するプロジェクト。

1990年から取り組んできた私のライフワークを 『図解コミュニケーション全集』という形で完成させたい。今どき、私レベルの著者の「全集」を出すような出版社はないから、多くの人々からの賛同と協力を得るという形で資金調達を行おうと考え、未来フェス事務…

マスク会議。

マスク会議。 多摩市・多摩信金・多摩大。多摩大学総合研究所所長として出席。来年度から始まるBS多摩プラットフォーム推進協議会の会長に選任された。 1:BS多摩プラットフォーム企画運営委員会(最終回)。創業・経営相談。ビジネス支援キャラバン隊…

安宅和人『シン・ニホン』(NEWSPICS)

話題の書『シン・ニホン』 (安宅和人)を「読了。著者は50歳を越えたところ。 シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング) 作者:安宅和人 発売日: 2020/02/20 メディア: 単行本 以下、参考になったところ。 Society…

帝国ホテルのラウンジで「元祖ザ・クラブ」の久しぶりのミニパーティ。

帝国ホテル17階のラウンジで「元祖ザ・クラブ」の久しぶりのミニパーティ。 もう、30年以上続いている同世代の宣伝、広報畑のビジネスマンの会だ。。 今日の参加者は、サントリー、小学館、ニッポン放送、東京ガス、ワコール、カメラマン、JALの人たち。…

第1回「北高川柳の会」ーー宗匠は松田君こと「不良長寿」。

15時:荻窪。猪俣君を出版社に紹介。 17時から:上野。第1回「北高川柳の会」。宗匠は松田君こと「不良長寿」。彼の住む台東区は、柄井川柳が住んだ川柳発祥の地。蔵前に碑、上野広小路の常楽院(「俳風柳多留」の版元・星運堂に近い)、東照宮に川柳の句。 …

立川の女性中心の企業を訪問

大学で一仕事。松本先生と日程調整も。 午後、立川のけやき出版を訪問し、小崎奈央子社長と木村さんと事前打ち合わせ。会社情報 | 株式会社けやき出版 お二人と一緒に立川の(株)シーズプレイスを訪問。https://csplace.co.jp/ 森林育代社長ら女性役員らと…

世田谷文学館「六世 中村歌右衛門展」ーー美と悪とナルシズム

世田谷文学館「六世 中村歌右衛門展」。 六代目 中村 歌右衛門(なかむら うたえもん、1917年(大正6年)1月20日 - 2001年(平成13年)3月31日)は、日本の歌舞伎役者。屋号は成駒屋。戦後の歌舞伎界における女形の最高峰。 歌右衛門生涯の当たり役は非常に…

「シュルレアリスムと絵画」展ーーーアンドレ・ブルトン

「シュールレアリスムと絵画ーーダリ、エルンストと日本の「シュール」」展(箱根のポーラ美術館)。 運動の指揮者・アンドレ・ブレトンは、1924年に『シュールレアリスム宣言』を発表し、運動を発足させた。この運動は世界の見方、人間の生き方についての新…

「戸塚洋二 ニュートリノ館」(富士市)

品川から新幹線で橘川さんと意見交換をしながら新富士到着。富士箱根伊豆国際学会事務局長の鈴木大夢さんの車で富士宮へ。住宅をチェック。 帰りがけに入った「富士川楽座」で思いがけず「戸塚洋二 ニュートリノ館」に遭遇した。戸塚洋二(1942年3月6日 - 20…

文春砲。「六世 中村歌右衛門展」。米朝。

「週刊文春」3月26日号に掲載された元NHK記者(森友学園への国有地売却問題事件を取材)による迫真の記事を興味深く読んだ。自死した近畿財務局職員・赤木俊夫氏の妻は真相解明を目的に佐川理財局長と国を提訴。 以下、2018年3月7日に自死した赤木俊夫氏…

大学で打ち合わせ。 都心で打ち合わせ。『渋谷天外伝』。

大学で打ち合わせ。 都心で打ち合わせ。 ーーーーーーーー 「名言との対話」3月18日。渋谷天外「生まれてくる子供のためにいい仕事を残して置きたい」 二代目 渋谷 天外(にだいめ しぶや てんがい、本名・渋谷 一雄、1906年(明治39年)6月7日 - 1983年(昭…

立花隆『知の旅は終わらない』ーー立花隆は、青年期、壮年期、実年期を経て、熟年期の入り口に立っている

立花隆『知の旅は終わらない』(文春新書)を読了。 副題は「僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと」。 哲学、古代文明、脳科学、司法、音楽、美術、近現代史、人工知能、神秘思想、論理学、宇宙、がん、、、、。知の旅の自分史である。 エリート校の…

大涌谷。小田原城。

大涌谷。 小田原城。 帰宅後、届いていた立花隆『知の旅』(文春文庫)を読了。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 「名言との対話」3月16日。宮部金吾「心中の情緒や思想を最もよく言い現すには英文に限ると思っていた」 宮部 金吾(みやべ きんご、1860年4…

箱根:成川美術館「岡信孝」「田淵俊夫」「堀文子」「小笠原元」。ポーラ美術館ーーシュールレアリスム「アンドレ・ブルトン」。

成川美術館。 岡信孝米寿記念展ーー「風姿花伝」。川端龍子の孫。花の画家。 田淵俊夫。1941年生。「傑作は次の絵」。「春萌ゆ」はインド・スリナガルの柳の木の芽の風景が一番印象深い。平山郁夫に師事。1972年から2年間、「中央公論」表紙絵。東京芸大副学…

新著『人生遅咲きの時代 ニッポン長寿者列伝』を発刊ーー「終わらざる人々」81人の生涯

新著「人生遅咲きの時代 ニッポン長寿者列伝」(日本地域社会研究所)を発刊。 平成時代に亡くなった95歳から117歳までの長寿者81人の生き方から学ぶ人生100年時代の生き方読本。 「前向きな人」「続ける人」「遅咲きの人」「ひとすじの人」「きわめた人」「…

公的イベントから私的イベントの季節へ移行。

朝の散歩で、翡翠(カワセミ)の美しい姿をよく見かける。 川面を一閃して飛ぶ姿を今日は、数度みた。 公的なイベントが次々と中止になっている。今日は、銀行まわりなどやるべきことをやった。そして3月中の私的なイベントを調整する。近隣への短い旅行。見…

「蓋棺録」ーー梓みちよ。宍戸錠。小林庄一郎。藤田宣永。

「蓋棺録」(文芸春秋4月号)から。 梓みちよ。「この歌(こんにちは赤ちゃん)は私の宝なのだと、気がつくのに時間がかかったんです」(1月29日没。76歳) 宍戸錠「90歳の殺し屋が、100歳の殺し屋に殺されてしまう映画を撮りたい」(1月18日没・86歳) 小林…

「Apple 新宿」で「3・11」の黙祷。

「らんぶる」で仙台からみえた保険の佐藤さんと打ち合わせ。 新宿マルイ本館1Fの「Apple 新宿」。突然不思議な雰囲気になった。「3・11」の黙祷だった。 出版社。出版予定の打ち合わせ。その後、社長夫妻と茜霧島を飲みながら懇談。富士宮。文化堂。イン…

望遠レンズと広角レンズ

梅棹忠夫著作集第5巻「比較文明学研究」の図解の2回目が終了。全部で47枚。これをパワーポイントで整理し、3回目の図解として仕上げる。第一部「文明の生態史観」、第二部「比較文明論の展開」、第三部「文明学の課題と展望」。30年以上の研究のこの成果は…

水泳1000mーー平泳ぎとクロール

昨日はジムのプールで1000m泳いだ。40分ほどかかっている。今まで500mが天井であったが、1000m泳いだのは初めてだ。平泳ぎとクロールで交代しながら泳いでいると単調さが消えて、距離がのびることがわかった。 ビジネスマン時代の尊敬する上司は週末に100…

ニッポン放送「戸田恵子 オトナクオリティ」に出演。

ラジコ「戸田恵子 オトナクオリティ」。 女優・戸田恵子が大人の上質で豊な生活をエンジョイするための「人・モノ・コト」にフォーカスする番組!全国900以上の記念館を訪ね歩いた、多摩大学元副学長、久恒啓一が人物記念館の魅力を紹介する。 http://radiko…

奔走老人・谷川洋さん(認定NPO法人アジア教育友好協会AEFA理事長)を囲んで「未来図書館創造会議」。

16時半:未来図書館創造会議に参加。青山オーバビル16階。 谷川洋さん(認定NPO法人アジア教育友好協会AEFA理事長)を囲んでのミーティング。谷川さんは16年間でアジアの山間部に300の学校をつくった人。847回の出張、関係づくりが財産。日本の学校への出…

「アタマとカラダの世界」に沈殿しよう。

ジム。新型コロナの関係で人が少ない。だからかえって安全だ。それと読書を中心に過ごす。 しばらくは、「アタマとカラダの世界」に沈殿しよう。 「名言との対話」3月6日。天野貞祐「人はつねに断崖に立ってをります」 天野 貞祐(あまの ていゆう、1884年9…

今日の収穫。「致知」:坂村真民。榊原仟 。西田幾多郎。鈴木大拙。五木寛之。横田南嶺。童門冬二。一龍齋貞水。

4月号の「致知」は充実している。以下、今日の収穫。 坂村真民「悟りとは 自分の花を 咲かせることだ/どんな小さい花でもいい/誰のものでもない/独自の花を 咲かせることだ」「人は終焉に向かって/自分を磨いて/ゆかねばならぬ/たゆまず/おこたらず/焦らず/…

大学。水曜日は会議の日、コロナウィルス対策はいかに。

大学。水曜日は会議の日。いろんな人に会った。コロナゥイルス対策。 ・志賀、中庭、今泉先生。 ・ラウンジ:杉田、小林、趙、長島先生。 ・高野課長。 ・事務局:川手事務長、水嶋総務課長。水谷IR室長。水盛先生。 知研:3月の総会の件。八木会長、高橋副…

東京おもちゃ美術館

先日四谷の東京おもちゃ美術館を訪問した。認定NPO法人芸術と遊び創造協会が運営する、様々な世代が、おもちゃを媒介に「遊んで」「作って」「体験して」自然と楽しいコミュニケーションがとれる空間である。廃校を活用した体験美術館。認定NPO法人芸術と遊…

観光コンテンツ。Tスタ・セミナー。多摩テレビ。

大学 ・近藤秘書:スケジュールなど ・松本先生:観光コンテンツ ・学長室渡辺さん:Tスタセミナー「人生遅咲きの時代」。 ・学長室山本さん:多摩テレビ ---------------- 「名言との対話」3月2日。相馬国光「波も風もないことだけで幸せ…