2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

王貞治ミュージアムは休館でした。

リムジンで南大沢から羽田空港へ。 秘書と電話で打ち合わせ。 羽田空港から福岡空港へ。 飛行中に残っている間に細かな仕事をこなす。 到着後、秘書と電話で打ち合わせ。 まずタクシーでソフトバンクのYahoo!ドームに。タクシーの運ちゃんに 聞くと、孫さん…

8月30日

命日 有吉佐和子1984:(才女の)レッテルを剥がすためにも悲愴な決意で書いた 山口瞳1995:金をつくるより友人をつくれ。5年間に5人の友人ができたらしめたものである。10年間に10人の友人を得たら天下無敵である 生誕 国木田独歩1871:人はどんな場合に居…

オープンキャンパス。

むのたけじ「99歳 一日一言」--反骨のジャーナリストは形容矛盾

むのたけじ「99歳 一日一言」(岩波新書)を読了。99歳一日一言 (岩波新書)作者: むのたけじ出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/11/21メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る1915年1月2日生れ。東京外語を出て報知新聞、朝日新聞に記者として…

8月29日

命日 大河内正敏1952:いいんだよ。出し惜しみしていては、いつまでたっても欧米には追いつけん! 竹鶴政孝1979:私はウィスキー一筋で生きてきた。その意味では、一行で片付く(説明できる)男である。 生誕 ジョン・ロック1632:われわれの知識は、すべて…

大学コンソーシアム八王子主催の「第5回 FD・SDフォーラム」に参加。 テーマは「大学改革を指せる新しいFD・SD---ガバナンス改革を教職員成長のトリガーに」。 以下、5つの分科会で構成されている。 1・「高度専門職」へのキャリアパス。 2・学生…

「大学改革を支えるFDSDガバナンス改革を教職員成長

丸一日、大学コンソーシアム八王子主催の「第5回 FD・SDフォーラム」に参加。 テーマは「大学改革を支える新しいFD・SD---ガバナンス改革を教職員成長のトリガーに」。大学コンソーシアム八王子には今年加盟した。28の高等教育機関が加盟しており、…

8月28日

命日 大伴家持785: グロチウス1645:多くのことを理解したが、何も完成しなかった。 橘曙覧1868:楽しみは妻子むつまじくうちつどひ頭ならべて物をくふ時 中村研一1967:あたり前のことですが、手は動くものだ、この裸体は座っているが、立つものだ。そうい…

8月28日

小林入試委員長、森嶋入試課長と本日朝のTBSで放送された多摩大の学生寮の映像をみる。学生のコメントもスタジオでの広がりもよかった。学生寮に関するNHK、テレ朝、TBSの3つのテレビ動画を積極的に使おう。 「志」入試コミュニケーション型一期の…

知研の過去45年間のセミナーのテープを整理

知研の八木会長がみえて、1970年以来の45年間のセミナーのテープを整理。 NPO法人知的生産の技術研究会(知研)設立時の貴重な録音テープを発見。梅棹忠夫、今西錦司、小室直樹、、、。これをどう保存し、どう使おうか。

8月27日

命日 孔子BC551:学びて思わざれば、すなわちくらし、思いて学ばざれば、すなわちあやうし 貝原益軒1714:聖人を以てわが身を正すべし、聖人を以て人を正すべからず。凡人を以て人を許すべし、凡人を以てわが身を許すべからず。 白鳥省吾1973:万巻の書を読み…

高野課長 秋卒業判定会議 成績優秀者奨学金審査委員会 水嶋課長 金先生、大森先生と昨日のテレビ朝日の多摩大学生寮の映像をみる。

百田尚樹「大放言」(新潮新書)。

百田尚樹「大放言」(新潮新書)を読了。大放言 (新潮新書)作者: 百田尚樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2015/08/12メディア: 新書この商品を含むブログ (9件) を見る百田尚樹の小説は一作一作が違うテイストで一時読み漁ったが、放言が報じられてからは熱…

8月26日

命日 ウィリアム・ジェームス:楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。 浜口雄幸1931:第一に余は生来極めて平凡な人間である。唯幸いにして余は余自身の誠に平凡な人間であることをよく知っておった。平凡な人間が平凡なことを知って居ったのでは…

8月26日

研究室で近藤秘書と打ちあわせ 高野課長:学長関係と寄附講座の件。途中で学長室OBの金子さんに電話。 酒井先生:アレッ? ニューヨークでインターンシップ中の米倉君からメールでJALのニューヨーク支店のスタッフの紹介を依頼される。 多摩大大学院同…

森嶋通夫「なぜ日本は没落するか」(岩波新書)

森嶋通夫「なぜ日本は没落するか」(岩波書店)を読了。なぜ日本は没落するか (岩波現代文庫)作者: 森嶋通夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/07/17メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (11件) を見るこの本は一度読み終わったのだが、…

8月25日

命日 中江藤樹1608:苦しみを去って楽しみを求むる道はいかん。答へて曰く、学問なり。 ワット1819:機械技術の分野にいちばん必要なのは挫折の歴史である。私はヘマな失敗例を集めた書物が欲しい。 ニーチェ1900 高く登ろうと思うなら、自分の頭を使うこと…

「ある探検人生」---外的世界の拡大は、内的世界を深化させる。

九大探検部が創立50周年を迎える。 11月に博多でイベントがあるが、「50年史」刊行に向けて原稿依頼があり、本日ほぼ書き終えた。力が入って原稿用紙50枚くらいになってしまった。 タイトル:「ある探検人生」---外的世界の拡大は、内的世界を深化させる。 …

8月24日

命日 島津斉彬1858 勇断なき人は事を為すこと能わず。 西洋人も人なり、佐賀人も人なり、薩摩人も人なり、くじけずに研究せよ。 小林虎三郎1877:食われねばこそ教育するのである。食われぬからと云って子弟の教育を怠ったなら、永久に食われぬ境遇を脱する…

村上龍「オールド・テロリスト」

村上龍「オールド・テロリスト」を読了。オールド・テロリスト作者: 村上龍出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2015/06/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (10件) を見る村上龍という作家は、骨太の大きな小説を書く。 時代の病巣と、それを解決しよう…

8月23日

命日 黒田清隆1900:政府は超然として政党の外に立つ。 竹内栖鳳1942:私は私の眼に映ったものを画くので、たとえ人の眼には円く見えても、色が紫に見えても、私の眼には三角に見えたり、黄色く見えれば、私は自分の眼に見えた通りに画くのです。 生誕 森有…

8月23日

午後はオープンキャンパスの激励。 金先生:教務関係の進捗状況。 小林先生:来年の入試について意見交換。 奥山先生:中小企業診断士、、。 樋口先生:久しぶりにじっくりと近況を交換。 オープンキャンパスの総括ミーティング。 - 函館で行われた大学フッ…

大学フットサル全国大会、多摩大は3位! 家具の博物館を見学。

昭島市のフランスベッド東京工場に出かけてベッドを見学。 75歳の大ベテラン営業マンから話を聴く。50年を超えるキャリアのプロの説明は素晴らしい。 この企業(創業時は双葉製作所)の創業者の池田實の銅像が一階に存在していた。 大正9年台湾生まれ。平成1…

8月22日

命日 島崎藤村1943:昨日またかくてありけり今日またかくてありなむこの命なにを齷齪明日のみ思ひわずらふ。 平沼騏一郎1952 向田邦子1981:言葉は恐ろしい。たとえようもなく気持ちを伝えることの出来るのも言葉だが、相手の急所をグサリと刺して、生涯許せ…

森村誠一「戦場のカンタータ」。澤地久枝「フォーティン」。上杉隆。

Podcastで以下を聞く。 森村誠一:近著「戦場のカンタータ」の話。 澤地久枝:近著「フォーティーン」の話。 上杉隆:「月刊・上杉隆ニュースの見方」 寺島実郎:「月刊 寺島文庫通信」---沖縄。 函館の大学フットサル全国大会のレポートから。昨年優勝の強…

8月21日

命日 松村謙三1971:佐藤首相は日本の首相です。私は日本人です。日本人の私の目の前で、日本の首相の非難をすることは断じて許しません ベニグノ・アキノ1983:たとえ、ぼくの胸を銃弾が貫いて生命が奪われても、ぼくが降参したと思われなければ、負けては…

多摩大フットサル部、全国大会で静岡産業大学と北九州市立大学を連破

多摩大フットサル部は東京都大学リーグで優勝し、関東大会では2位になり、本日から函館で開催中の全国大会に出場している。途中経過は、顧問の杉田先生からフェイスブックで情報をもらった。 予選リーグ(4チーム)総当たりの第一試合では、東海代表の静岡…

8月20日

命日 山中鹿之助1578:願わくば、我に七難八苦を与えたまえ。 甘粕正彦1945:目の前には異なる思考回路を備えた他者がいる。殴られるかもしれんし、社会的に制裁されるかもしれん。しかしそれを肝に銘じて行動するのが、相手に対する礼儀であろうが。 平澤貞…

沖縄は誰のものか--沖縄タイムスの長元専任論説委員

18日の沖縄タイムスの長元朝浩専任論説委員の講義。 1950年沖縄県生まれ。東京外国語大学中退。東京都庁を経て、74年沖縄タイムス入社。編集委員、学芸部長、九州大学助教授(1999年4月〜2000年3月、出向)、編集局長、東京支社長、取締役論説委員長などを経…

8月19日

命日 ワット1819:機械技術の分野にいちばん必要なのは挫折の歴史である。私はヘマな失敗例を集めた書物がほしい 北一輝1937:日本の魂のドン底から覆(くつが)えして、日本自らの革命に当たろう 生誕 長岡半太郎1856:「何々になろう」とする者は多いが、…