「寺島文庫」にて

k-hisatune2009-10-24

土曜日。

9時から11時半:多摩キャンパスで修士論文予備審査会。私は5人の発表を聴いた。以下、テーマ。まだこなれていない人が多い。
「ツアーナースビジネスに関する研究」「eビジネスを利用したユーザー間における経営情報の流通適合性に関する研究」「物流産業の変化点から考察する次世代物流企業への変革」「バリュー・プロフィット・チェーンを可能にする外資系ホテルのキャリアシステムについて」「ファッション産業におけるコミュニケーションデザインの構築」。
11時半から12時:昼食を食べながら寺島学長にいくつか報告。
12時半から14時:大学院教授会。学長からは大学院の今後の方向性についての話があった。新分野と地域がキーワード。大学院の基本性格・構造改革・産業社会のニーズ・高度人材・明確なターゲット・組織としての強いメッセージ・戦略意思・構想力、、、、、。
14時:田坂広志教授と相談。その後、林川経営企画室長と打ち合わせ。
16時:九段サテライトで寺島学長と相談。「ディズニーチーム」と「東鳴子温泉チーム」がそれぞれ学長に論文の方向について報告し、学長からアドバイスをもらう。今日は金先生、杉田先生、菅野先生が出席。「次の代にリレーしていく」「積み重ねていく」「マイルストーン」「written materialとして残す」「文献調査とフィールドワーク」、、。
18時解散。
−−−−−−
「寺島文庫だより」第二号に樋口裕一教授との共著「対話力」を載せるということで相談があり、改めて第一号を眺めてみた。寺島文庫が「知の拠点」として着実に磁力が強くなりつつあり、重層的な知のネットワークが育ちつつあるのを実感する。こういう人材育成のネットワークの一角にインターゼミが位置しているということだ。

6月のNHKスペシャル「シリーズ」JAPANデビュー第三回「通商国家の挫折」で、寺島実郎インタビューの様子が放映されたが、その場所はこの寺島文庫だった。寺島さんは金曜日の夜は「報道ステーション」だったが、日曜日の朝は「NHK・日曜討論」に出演。

以下、第一号から。

  • 動き始めた寺島文庫
  • クラスターの創出。 寺島文庫塾メディア戦略研究会  寺島文庫塾アジアベンチャーネットワーク勉強会 寺島文庫塾北東アジア研究会 多摩大学インターゼミ(社会工学研究会)
  • 書籍・文献の移動
  • 来訪者 メディア取材など: プロジェクト21・実事求是
  • メディア取材(4月から6月まで)
  • 寺島文庫塾研究会:  ワシントン・ブルッキングス会  アジア太平洋問題研究会
  • アジア太平洋研究所(Asia Oacific Institute,API)構想
  • メディア掲載論考の紹介:18件

今日の一枚は、東鳴子温泉チーム。