クオリティ国家

大前研一「クオリティ国家という戦略」(小学館)。

クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道

クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道

大前研一はボリューム国家でもない、加工貿易国家でもない、第3の国家モデルとして「クオリティ国家」を提示する。
人口は300万から1000万。オーガナイズ・スモール。モデルはスイス、シンガポールノルウェーデンマークフィンランドスウェーデン、韓国、台湾、、。日本は大きすぎるので道州制を導入すべき。北海道はスイスかデンマークになれる。九州は年間1000万人の観光客を集めることができる。まず、大阪、関西から始めよ。

リー・クワンユーの本を読んだばかりだったが、それから10年以上経ってシンガポールはどうなったか。

  • 一人当たりGDPは2007年に日本を抜いてアジア最強国家。億万長者は全世帯の18%で世界一。
  • 1965年分離独立、労働集約型産業(組み立て)。1970年代、高付加価値産業(コンピュータ、機械)。1980年代、サービス産業強化(金融、通信)。1990年代、IT2000。2000年代。知識集約型産業(金融、バイオ、医療)。2010年代、エンターテイメント(カジノ、)。
  • ハブ拠点戦略。金融ハブ(プライベートバンキング)。空港ハブ(チャンギ国際空港。LCCターミナル)。港湾ハブ(香港とトップ争い)。教育ハブ(トップクラスのビジネススクールを誘致)。医療ハブ(メディカルツーリズム)。データマネジメントハブ(アマゾンンがサーバー設置)。R&Dハブ。コンベンション・観光ハブ(国際会議・カジノ)。
  • 500社の多国籍企業がアジア本社。
  • 部課長クラスは50坪以上のマンションに住む。ジムとプール完備。アセアンの首都。
  • 年金不安がない。年率10%でまわしている。
                                                • -

浜田宏一「アメリカは日本経済の復活を知っている」(講談社

アメリカは日本経済の復活を知っている

アメリカは日本経済の復活を知っている

  • すぐにハイパー・インフレになることはない。緩やかなインフレ、駆け足のインフレ等を経て、おもむろににやってくることが分かっている。洪水なのに火事を心配するな。日銀はインフレ対策の名人。
  • ドル暴落はあっても円の暴落はない。通貨の価値は政府ではなく国民全体の信用によって決まる。日本の対外純資産は250兆以上で世界トップクラス。(中国137、ドイツ93、、、フランス-22、イギリスー24、イタリア34、アメリカー201)