2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

インターゼミ(社会工学研究会):学生によるブログ開始。

神保町の岩波書店と古本街を散策。数冊買い込む。 インターゼミ 始まる前は、安田先生・バートル先生、中庭先生、久保田先生と楽しく歓談。 私から「アジア・ダイナダイナミズム研修(済州島)で3人の教員が参加。6月28日はインターゼミOB会。箱根合宿は8月1…

140530

朝は授業8回目。DVD「図解表現の技術」第2巻の鑑賞と図解文章法の実習。 昼は中国語のレッスンを少々。 夜は大学院授業3回目:本日のテーマは「日本」。18名参加。前半は前回の新聞社説の図解発表。後半は日本の文化の図解に挑戦。以下、受講生のフェイスブ…

写真集「文豪の家」から

写真集「文豪の家」から、記念館をピックアップ。文豪の家作者: 高橋敏夫,田村景子出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2013/04/30メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 旧江戸川乱歩邸。豊島区西池袋。立教大江戸川乱歩記念大衆…

140529

9時:プレゼミ 本の感想の発表と学内システムを使った授業アンケート 久恒の「志」についての講義30分。主に人物の言葉を紹介。 研究室で事務処理 弁当を食べながら、清松、樋口、バートル先生と歓談。 12時20分:成績優秀者表彰式1:学部長から表彰 13時:…

リレー講座は寺島学長「17世紀オランダからの視界---その後の進捗」

本日のリレー講座は寺島学長「17世紀オランダからの視界---その後の進捗」。 世界観の歪み 世界史・東洋史・日本史・地域史という分断された認識 近代史理解の欠落 メルカトール図法による世界地図認識(日米関係・北の拡大) 世界ではグローバル・ヒストリ…

140528

学部運営委員会 第2回教授会:冒頭、入試委員長から偏差値のアップの報告。案件が盛り沢山だったが、スムーズに進行。 学長推薦委員会委員の選任:投票。 大学教育再生加速プログラム応募:アクティブラーニング。 事業構想学科への改組届出完了:2015年度…

kindle paperwhite

kindle paperwhite を購入し、ここ数日いろいろと試している。 この画像は画面をそのままコピーしたもの。 フォントを読みやすいように変える。線を引く。付箋をつける。画像をそのままコピーできる。 しおりを同期。辞書機能。ソーシャル読書。KDP現代版自…

140527

吉武さん:自己点検ドラフト版の修正 杉本:学部運営委員会議事録の修正 豊田先生 村山先生:大学院の留学生関係 斎藤S先生:日経産業新聞 渡辺客員教授と懇談。ゲストの小久保製氷冷蔵の駒田さん、公益財団法人パブリックリソース財団の畑谷さん。

1年生の読書の感想をフェイスブックにアップ

1年生のプレゼミで本を1冊読んで、感想を書いてフェイスブックにアップしてもらった。 なかなか、面白い。 - 何のために働くのか 自分を創る生き方 著者 寺島実郎 出版 2013年 文春新書 本書は、寺島学長が若者に向けて、何のために働くのかを過去の経験や出…

140526

毎日新聞5月20日夕刊の学長のビッグ・インタビューから。 オバマ大統領の「尖閣諸島は日米安保の対象」とは、抗議の声明から軍事支援まで幅広い意味を持つ。 集団的自衛権の公私を宣言している国だったら、、ロシアが米軍の通信基地である三沢を攻撃する恐れ…

映画「MANDELA--LONG WALK TO FREEDOM」

映画「MANDELA--LONG WALK TO FREEDOM」。27年間の獄中生活に屈せず、72歳で開放され、悪名高いアパルトヘイト(人種差別政策)の撤廃を勝ち取った南アフリカ共和国の英雄ネルソン・マンデラの物語。2013年12月5日に95歳で亡くなったマンデラの自宅で家族を…

140525

9時:役員室で打ち合わせ 10時:後援会役員会:学部長と常任理事の立場で出席。 学部長挨拶では、多摩大の戦略や育てる人材像の説明と、2014年5月現在の就職などの現状を説明。 2013年度の決算と2014年度の予算を承認いただく。 オープンキャンパス:運営自…

後援会役員会、オープンキャンパス

呉濁流の小品「陳大人」と「ポツダム科長」を読了。 副題は「苦悩する台湾の民」。 両作品ともに、日本の植民地統治下における被害者としての台湾民衆の姿を描いている。 加害者は日本というよりも、同じ民族である中国人の寄生者による被害である。 いずれ…

140524

「自己点検評価書ドラフト版」を読んでチェック。まだ修正点がある。 16時過ぎから九段サテライトでインターゼミ(社会工学研究)。 研究計画発表は1週間ずれて6月28日。 安田先生からシンガポール出張報告:渋谷早稲田シンガポール高校での説明会。ナンヤン…

「江戸絵画の真髄展」(東京富士美術館)

立川で所用を済ませた後、八王子の東京富士美術館を訪問。 「江戸絵画の真髄--秘蔵の若冲、蕭白、応挙、 呉春の名品、初公開 !!」展。 若冲(1716-1800年)、蕭白(1730-1781年)。其一(1796−1858年)。谷文晁(1763-一八四〇年。華山(1793ー1841年)。…

140523

午前:多摩キャンパス マネジメントデザイン論の7回目の授業。私が監修したDVD「図解表現の技術」(日経)前編の鑑賞と、企業トップのメッセージをテーマとした図解実習。 ラウンジで樋口、清松、バートル、金先生と歓談。今泉先生と情報交換。 午後:九段サ…

多摩、九段、新宿、神楽坂

夕刻、新宿区箪笥町で行われた富田さんの亡くなった娘さんのお通夜に野田先生と参列。 富田さんは、我々二人のゴルフの師匠で、仙台ではよくご一緒した方。 42歳という若い年齢で、お子さんはまだ中学生。遺影ではきれいな方だった。富田さんに心からのお悔…

140522

今日は朝から夜まで目まぐるしい一日だった。 プレゼミ:読書感想の発表とフェイスブックへのアップ。 「クライマーズハイ」(横山秀夫)。「ポケモンの成功法則」。「何のために働くのか」(寺島実郎・3人)。「あなたのサッカー「観戦力」がグくんと高まる…

リレー講座は東大の藤原帰一先生の「中国とどう向き合うか」

本日のリレー講座は東大の藤原帰一先生の「中国とどう向き合うか」。 中国の台頭は「権力移行」か。スペインとイギリス、イギリスとドイツのような権力移行か否か。1980年代の日本とドイツの上昇はそうではなかった。経済のみであった。ソ連も軍事面で対抗勢…

140521

学部運営委員会:新執行部として2回目。2時間かかったが、チーム形成、合意形成の大事な時間だ。facebookとLINEでのコミュニケーションを進めることになった。 多摩大総研ミーティング:松本、中庭、高野、私。 マグネットデザインの岩沢さん:ホームページ…

宮崎義憲「太ももを強くすると「太らない」「超健康」になる」

池淵さんに勧められて、「太ももを強くすると「太らない」「超健康」になる」(プレジデント社)を読了。太ももを強くすると「太らない」「超健康」になる作者: 宮崎義憲出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2013/12/19メディア: 単行本(ソフトカバー)…

140520

研究室で書類整理 ラウンジで豊田先生、今泉先生、彩藤先生と大学院ビジネスICTコースについての意見交換。 高野課長の車で横浜に向かう。途中、打ち合わせ。 日本新聞博物館で開催中の「日本初の女性報道写真家・笹本恒子100歳展」を偶然見つけたので昼食後…

「日本初の女性報道写真家・笹本恒子100歳展」

日本新聞博物館(ニュースパーク)で開催中の「日本初の女性報道写真家・笹本恒子100歳展」を観る。 1929年竣工の旧横浜商工奨励館を保全・活用した横浜情報文化センターの中核施設がこの博物館である。 由緒ある、そして雰囲気のある建物だ。関内にはこうい…

伊沢修二--師範教育、音楽教育、体操教育、聾唖教育、植民教育、吃音

台湾での教育に絶大な実績をあげた伊沢修二(1851-1917年)という人物の伝記を読み終わった。伊沢修二 (人物叢書)作者: 上沼八郎出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 1988/07メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログを見る伊沢は明治初年の「師…

「秩父で富田勲先生を囲む絶品の蕎麦と大吟醸を愛でる会」の20回目

「秩父で富田勲先生を囲む絶品の蕎麦と大吟醸を愛でる会」の20回目。 今回は残念ながら冨田勲先生は体調もあり、不参加でした。 - この会の歴史。2005年 土曜日の午後は、もう10年以上(11回目)続いている毎年の秩父行き。今回は12人が参加。西武池袋から2…

140517

水嶋教務課長と学部運営委員会議題の調整。 多摩大で「TAMA創業支援シンポジウム」を開催。全多摩地区の創業と支援関係者が90名ほど集合。主催者側として冒頭に10分ほどの挨拶。 九段へ向かう電車の中で中庭先生と懇談。 インターゼミ(社会工学研究会)。学…

多摩大で「TAMA創業支援シンポジウム」を開催。

多摩大で「TAMA創業支援シンポジウム」を開催した。 昭島市、国立市、小金井市、小平市、立川市、他m氏、東京都、八王子市、東村山市、日野市、武蔵野市などの行政。各市の商工団体、そして創業者たちが90名ほど集合。東京都の支援を得て、昨年11月に多摩信…

140516

授業:図解実習と全体発表。 杉田先生:就職状況を聞く。好調だった昨年よりもさらに数字がいい。 樋口先生 吉武さん:自己点検 研究室の大和香奈名子さん来訪。JAL広報時代に一緒に仕事をした優秀なキャビンアテンダントだった。今はハローワークで仕事をし…

【図解の極意】by 図解王

以下、夜の大学院授業(18時半から21時40分)のフェイスブックへの感想の記述から。 - 今回の授業、自分自身の「図解の癖」がより、明確に掴めました。大別して、5つありました。 第1の図解癖 / 無駄を削ぎ落として、3つの円にまとめる 第2の図解癖 / …

140515

1年生のプレゼミ。先週図書館で借りた本の中身と感想の発表会。22人の発表があったが、なかなかいい本を選んでおり、きちんと押さえており、頼もしい。 ハムレット(シェークスピア)。かぼちゃの馬車(星新一)。何のために働くのか(寺島実郎)。グリム童…