秋は講演の季節

秋は講演の季節。以下、主なものをピックアップ。

日本未来学会の2015年大会は、11月22日に臨海副都心日本科学未来館で開催される。

  • セッション1=人間に未来はあるか?---進化した機械と人間は「共生」できるか。
      • 松尾豊(東大教授)、小林雅一(KDDI総研)。浦野幸、中島新、澤田美奈子。
  • セッション2=人間はなぜ生きるのか?-センテナリアン(100歳人)の時代。
      • 長谷川敏彦(進化生態医学)、鎌田東二(京大教授)古田隆彦、堀池喜一郎。
  • セッション3=日本人とは何か?-------グローバル時代の「日本」と「日本人」。
  • 総括:公文俊平(未来学会会長)
                      • -

今日の収穫

  • 幸運は志を好む(大村智
  • 20世紀の百年間に、戦争、内戦、虐殺、粛清、民族浄化などで人間が殺した人間の数は1億人を下らない。(吉村萬壱「虚ロろまんていっく」)
  • 他者危害排除の原則。入学歴社会。アプリを作るのではなくOSを作れ。(佐藤優
  • 名桜大学「学生の半分が沖縄、あとは全国から。公立だから授業料は安く生活費も安い。留学制度が充実。公務員、教員、看護師が多い。チューターセンターで学力診断し個人プログラム。ライティングセンターで文章の書き方の訓練」
  • 長粼大学の失敗「多文化社会学部を新設。2年目の今春募集段階で353人から144人に激減、合格発表後も辞退が相次ぎ22人の欠員が出る異例の事態」
  • 科学は、何枚も重なる真実のベールを一枚づつ剥がしていく作業だ(山中伸也)
  • 東大図書館「アクティブラーニングの場。幅広い教育のインフラとしての役割を担う」。ソーシャルリーディング。

「名言の暦」10月11日
命日

  • ファーブル1915:現実というのは、常に公式からはみ出すものだ。
  • 種田山頭火1940:無理をするな、素直であれ。すべてがこの語句に尽きる、この心構えさえ失わなければ、人は人として十分に生きてゆける。
  • 岡本一平1948:仲間や同僚をライバルにするな。ライバルはお釈迦様か、キリスト様にしろ。
  • 飛鳥田一雄1990:いま一番気になるのは、人々が情熱を失ってしまっていること。政治は理論であると同時に、情熱なんだ。それを高度成長の中でみんな失ってしまった。

生誕

  • 榎本健一1904:喜劇を演(や)ろうと思ってやっても、喜劇にはならないよ。
  • 川久保玲1942:無視されるよりも、けなされるほうがましです。

-