世田谷文学館で開催中の「小松左京展」。

昼:世田谷文学館で開催中の「小松左京展」。

f:id:k-hisatune:20191024043626j:image

小松左京全集50巻」がこの企画展にあわせて発刊されていたのに興味。

POD形式。高品質な書籍。A5版ハードカバー。各巻3600円。発行元イオ。発売デジタル・エスタンプ(株)。第1巻「日本アパッチ族エスパイ」から第50巻「小松左京自伝」まで。

https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_5595251/

http://www.iocorp.co.jp/  https://digitalestampe.com/

世田谷文学館小松左京展」。小松左京「SF魂」。小松左京「やぶれかぶれ青春記・大阪万博奮闘記」。以上を購入。

ーーーーーーーーーーー

午後:日本地域社会研究所

柴生田俊一著『子ども地球歳時記ーーハイクが新しい世界をつくる』を事前入手。1964年と2010年の東京五輪をまたぐJALハイク・プロジェクト50年超の軌跡。11月16日発売。1800円。私のJAL時代の上司・柴生田俊一さんのライフワークが完成した。

新しい本の原稿のタイトルを社長と相談。

ーーーーーー

朝:大学で:編集作業。

ーーーーーーーーーーーー

「名言との対話」10月23日。広島日出国「一念天に通ず」

廣島 日出国ひろしま ひでくに、1937年11月18日 - 2009年10月23日)はマラソン選手、監督。

中学を出て農業青年として働きながら走っていたが、オリンピック選手であった叔父の所属する旭化成にスカウトされる。38回のマラソンを走って3回優勝したが、オリンピックにはあと一歩のところで届かなかった。現役時代は、君原健二、寺沢徹、貞永信義、重松森雄、円谷幸吉、佐々木精一郎らがライバルだった。この人の現役時代は私にも記憶があるが、地味なランナーだった。マラソンでの優勝を祈念して、長女は裕子(ゆうこ)。次女は正子(しょうこ)。あわせて優勝の「ゆうしょう」としたというエピソードもある。

広島日出国の真骨頂は、監督時代だ。選手として頂点に立つことを目標としていたが、指導者としても「トップに立つ」という目標に掲げる。色紙に書いていた「一念天に通ず」の天は頂点という意味がある。

1977年から旭化成のコーチから監督になった。オリンピックのマラソン選手を育て、優勝させよう。一番になりたい。三大駅伝で史上初の三冠王の強豪は落ち込んでいた。1978年から三大駅伝を三つとも6連覇。選手の意見を聞いてそれを練習に反映した。黄金時代は選手に恵まれたと述懐している。ピッチ走法で粘り強い谷口浩美バルセロナ五輪で銀メダルの森下広一ソウル五輪代表の宮原美佐子などを育てたが、宋茂と宋猛の宗兄弟についての多く語っている。政治問題でボイコットすることになったモスクワオリンピックの時の日本マラソンは世界最高の実力だった。瀬古宗兄弟で金・銀・銅も夢ではなかった。

高校時代からの有名選手はとらずに、走りのフォームを見て、強くなれるか判断し、旭化成で指導した。いかに可能性を伸ばしていくことに面白みを感じていた。

50歳で、一番良い時に譲る、ここが引き際だと考え、沖電気宮崎の監督に転身する。ここでは「女子の長距離チームをつくりたい」という目標を掲げた。駅伝で日本一になり、その中からマラソン選手を育て、オリンピック選手を出そう。全日本実業団女子駅伝では、3連覇を達成した。「3年勝てば正真正銘の本物だ。三連覇すれば、それ以降は勝てる。伝統はそうやって生まれる」。アトランタ五輪1万メートルの川上優子を育てた。

・夜も寝ずに作戦を考えるのは楽しいですよ。練習と同じで「勝つ」というはっきりした高い目標を持って、それを達成するための過程だからね。

2002年には沖電気陸上部監督の座を、旭化成時代の愛弟子である谷口浩美に譲り、総監督に就任した。

広島日出国は、常に目標を立てて邁進する人だった。今回読んだ『天に向かって走れ』を刊行した1999年、62歳の時点では、「まだ五輪の金メダリストは育てていない」と次の目標を語っている。まだ一念は天に通じたのではなかったのだ。こういう執念の人でないと優れた業績はあげられない。

 

天に向かって走れ―広島日出国聞書

天に向かって走れ―広島日出国聞書