NHKカルチャーラジオ「声でつづる昭和人物史」で「東條英機」を聴くー「生きて虜囚の辱を受けず、死して罪過の汚名を残すこと勿れ」

 

NHKカルチャーラジオ「声でつづる昭和人物史」で「東條英機」の2本を聞く。東條の肉声で開戦時の「大詔を拝し奉りて」と「先陣訓」を聞く。解説は「昭和史を語り継ぐ会」を主宰するノンフィクション作家の保坂正康。この「聴き逃し」は好きでよく聞く番組だ。

「恥を知る者は強し。常に郷党家門の面目を思ひ、愈々奮励してその期待に答ふべし、生きて虜囚を受けず、死して罪過の汚名を残すことれ」(「本訓 其の二」、「第八 名を惜しむ」)。

島崎藤村に添削を依頼していたとかでリズム感のある名文であるが、「生きて虜囚の辱を受けず」は、覚えやすく、軍人だけでなく、銃後の国民をもしばった悪名高い言葉だ。この後、国民に真実を知らせることなく、常勝と偽った「大本営発表」を続けていき、日本史上初の敗戦を迎える。

これを機会に保坂正康という誠実な印象のあるノンフィクション作家についてみてみたい。保坂は北海道生まれ。同志社大学卒業後に電通PRセンターに入社、その後に物書きを志して5年間の編集者生活を送り、フリーとなる。1972年に三島由紀夫事件をきっかけに書いた『死のう団事件』で作家デビュー。2004年、個人誌『昭和史講座』の刊行で第52回菊池寛賞受賞2017年、『ナショナリズムの昭和』で第30回和辻哲郎文化賞受賞。2018年、北海道新聞文化賞受賞。

1979年から1980年にかけて、『東条英機天皇の時代』(伝統と現代社) 上下巻を刊行している。番組の中で保坂は東條の関係者200人ほどにインタビューをしたと語っている。模範的軍人、完璧主義者、、。東條の妻は開戦の2日前に夜中に正座し皇居に向かて涙し嗚咽していた東條の姿をみたと語っている。「戦争をしたくない」から首相として阻止せよという天皇の意思を実現できなっかたことを詫びていたのだろうとしている。

NHKカルチャーラジオ「声でつづる昭和人物史」の人物リストは以下だ。いつのまにか、かなりの数を聴いている。残りも聴くことにしたい。

2017年度
吉田茂(首相)、浜口雄幸(首相)、犬養毅(首相)   高橋是清(首相・蔵相)、尾崎行雄(政治家)、斎藤隆夫(政治家)   近衛文麿(首相)、東条英機(軍人・首相)、東郷平八郎(軍人・海軍)宇垣一成(軍人・外相),野村吉三郎(軍人・駐米大使)、山本五十六(軍人・海軍)、下村宏(内閣情報局総裁)、東久邇稔彦(皇族・首相),幣原喜重郎(外交官・首相),秩父宮(皇族)、高松宮高松宮妃(皇族),三笠宮(皇族),鈴木貫太郎・タカ(首相・夫人)佐藤達夫(法制局長官)、金森德次郎(国務大臣),片山哲(首相),芦田均(首相)石橋湛山(首相), 湯川秀樹(物理学者),渡辺和子(ノートルダム清心学園理事長),中村茂アナウンサー,沢田美喜(エリザベス・サンダース・ホーム園長)

2018年度
吉野源三郎(編集者)、鈴木大拙(仏教学者), 西田幾多郎(哲学者),古橋広之進(水泳選手), 吉岡隆徳(陸上短距離選手),柳田国男 (民俗学者),渋沢栄一(実業家),松下幸之助 実業家 終戦迫水久常・加瀬俊一・細川護貞)、永井隆被爆者、医学博士),物集高量(文筆家), 服部四郎言語学者)、松本清張(作家), 金田一京助言語学者),三浦綾子(作家)平塚雷鳥(婦人運動家),神近市子(婦人運動家), 市川房枝(婦人運動家)、永井荷風(作家),谷崎潤一郎(作家), 坂口安吾(作家)大佛次郎(作家)

ーーーーーーーーー

午後:出版関係。

日本地域社会研究所を訪問:「あとがき」を書くこと。鮎研、知研ミーティングの件

・旧知の女性編集者の阿部さんと情報交換:企画案の交換。

 ----------------------

「名言との対話」1月17日。竹鶴リタ「私はあなたの夢を共に生き、お手伝いしたいのです」

竹鶴 リタ(たけつる リタ、1896年明治29年)12月14日 - 1961年昭和36年)1月17日)は、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝1894年明治27年) - 1979年(昭和54年))の妻。通称:リタ。

イギリス・スコットランドグラスゴー郊外で医師の長女として誕生する。グラスゴー大学に留学していた竹鶴政孝と出会う。両家に反対されながら、1920年に来日。夫の政孝が寿屋を退社し、北海道の余市に大日本果汁を設立し、余市蒸留所を開設したため、余市に居住した。

 この女性は2014年から2015年にかけて放映されたNHK連続テレビ小説「マッサン」で、ニッカウヰスキーを創業する竹鶴政孝を演じた亀山政春の妻・エリーとして有名になった。外国人の嫁は歓迎されず、苦しい思いをする。エリーは日本の言葉と文化を勉強し、マッサンを助けていく。初の外国人の起用となったシャーロット・ケイト・フォックスの清楚な魅力とその健気な姿は視聴者の心を打った。わたしもこの番組はよくみた。

政孝はグラスゴー大学留学時に、自分は「スコットランドに残っても構わない」とリタに恋心を打ち明けたのだが、、リタは「私はあなたの夢を共に生き、お手伝いしたいのです」と伝えた。夫となる人の「日本国産ウヰスキーづくり」という大きな夢を実現するために共に生きようと決意したのだ。来日した1920年大正9年である。その時代の国際結婚だから、その苦労は並大抵ではない。リタの内助の功が無ければ夫の成功は成しがたかっただろうことは、テレビドラマでよくわかった。

リタは従業員や余市の市民に愛されたようで、リタの名前のついたものは多い。蒸溜所開設時に事務所および研究室は「リタ・ハウス」となった、キリスト教徒としてリタの葬儀を行った教会の幼稚園は「リタ幼稚園」と命名された。リタの出生地との姉妹都市締結と功績を称えて余市の道路の駅前から市役所の区間は「リタ道路」と名付けられた。その他、このテレビ番組に合わせて、ニッカバー・リタ、ニッカ アップルブランデーリタ30年、リタハイボールなどが誕生している。このようなネーミングをもらうことによって日本人・竹鶴リタは永遠に日本に生きることになった。