九段--古書店・NPO理事会・インターゼミ

九段の寺島文庫に行くときには必ず神保町で降りて、まず岩波書店を振り出しに、古書店街を歩きながら本を数冊買うという習慣になっている。大雨で店頭の本にはカバーがかかっている。今日は3冊購入した。

宮脇俊三徳川家康タイムトラベル」。「歴史と旅臨時増刊 日本師365日臨終総覧」。「歴史と人物 特集日本史に見る母親像。
このうち、宮脇俊三の本は定価が890円なのに、古書としての価格は3000円だったので支払いの時にびっくりした。店主のおばあさんによると、「鉄道紀行物では種村さんと宮脇さんが双璧だが、宮脇さんの方がいい」という評価だった。だから高いのだろう。
帰りの電車の中で「相模と伊豆」の項を読んでみた。按針塚という駅名で残っているウィリアム・アダムズ(三浦按針)夫妻の墓を訪問するところの小さな旅の筆遣いがいい。八王子千人同心の八王子は残念ながらこの本には入っていなかった。

                                                          • -

図解にするために17世紀オランダ論の日本関係の部分を再度の通読が終了。

                                                        • -

15時から「NPO法人みねるばの森」の理事会。
寺島理事長の考えを聞きながら議事が進んでいく。
NPO法人、戦略経営塾、文庫リレー塾、CAFEセミナーなどをゆるやかに進めながら、ある方向に収斂させていこうという寺島流のやり方。ストーリー、シナリオが決まれば一気に形になっていく。北海道、東京、岡山、広島、名古屋、北陸、、、。アクションタンク。、、、、、。

140607

  • 野田先生から電話

インターゼミ(社会工学研究会)

  • 韓国済州島(チェジュ島)へのアジアダイナミズム研修の報告
    • 金先生:韓国は吸収統一を考えているが、ドイツは対等統一。韓中FTAからTPP参加へ。日中韓ユーラシア経済統合。
    • 奥山先生:済州島日中韓の中間という地政。国際舞台であったという歴史。ヘンドリック・カメルの「朝鮮幽囚記」。風力など自然エネルギーの活用。IR(統合型リゾート)、ハワイ、シンガポール規制緩和特区(税制・外国語放送・学校)。
    • 諸橋先生:9回目のフォーラム。4000人。平和と繁栄。日中韓米。多様性から新たな友好へ。
    • 中国人留学生の王さん:英語教育。中国の開発区に似ている。小中華。
  • 小豆島ヘルシーランドの柳生さんが久しぶりに来訪。3人の多摩大卒業生。昨年入社の人は関連会社2社の社長。農業体験。「多摩大セミナーハウス・小豆島」。
  • 学長講話
    • 韓国版ダボス会議。ロシア版ダボス会議。中国版ダボス会議海南島)。
    • 戦後日本の弱点。東洋史の欠落と日本近代史の欠落。中国・韓国の学生は近代史が埋め込まれているからどうしても押される。
    • メルカトール図法で世界を理解しており世界観が歪んでいる。(地球儀!)。
    • 世界逆さ地図でみれば日本海はユーラシアの内海。
    • 6月末に中国の習近平は韓国に行くか? もし行けば北朝鮮に行く前に先に韓国に行くということになる。北朝鮮は中国そして世界(核とミサイル)との厳しい関係の出口として拉致問題をテーマに日本に踏み込んできた。重要な局面だ。
    • 朝鮮通信使日光東照宮警護に八王子千人同心。(国姓爺合戦)
    • 多摩のDNA。フェーズ1は国会開設の自由民権運動。フェーズ2が三多摩壮士。
    • 世界7月号の脳力のレッスン「強靭なリベラル」。1万字。自分はどう考えるか?