CloudXCrowdによるイノベーションー橋本大也セミナー

メディア向け「現代の志塾」講座の6回目は、大学院客員教授橋本大也さん。データセクション株式会社会長。「情報考学」というブログで影響力のあるブロガーでもある。20人ほどの人に講義してもらったが、とても勉強になった。
「私の仕事図」「合意学」「図解solver」「外国のWeb」、、、。

以下、内容。

  • 1970年生まれ。マイコン第一世代。早稲田。HP、メルマガ3万人となり広告がつきだして、そのまま企業。
  • ソーシャルとはコミュニティから知識を生み出すこと
  • データセクションという会社は、企業の風評を管理するリスクマネジメントと、流行創出という仕事をしちぇいる。評判情報の日本最大のマーケティングデータ。言葉の分析。クロスメディア。CM、ツイッター、ブログ、ITニュースサイトとうい波を追いかけることによってCMTと売上げとの関係がわかるシステム。
  • ブログ「情報考学」は2600日以上書き続けている。1万人が読んでいる。書評サイト。毎年500冊買い、300冊読み、200冊の書評。これを8年続けている。書評は1600冊。
  • CloudXCrowdによるイノベーション
  • ビーイング・ソーシャル
  • 日本のIT産業のビジネスモデルは、製造業と金融業がITゼネコンに投げた仕事の下請けをITベンチャーなどが行うというもの。ビジネスモデルの建設請負業で人月の仕事。アートではない。現場でイノベーションが起こらない構造。
  • ソフトウェア時代からクラウド時代へ転換。MSのPPTからSlide.com。
  • 日本にはアートとしててのプログラミング、コミュニティによる創発、ユーザー参加型による、多様性と活発なコミュニケーションがない。
  • ピーター・バーク「知識の社会史」。
  • オントロジー(概念のデータベース)
  • 知の統一的理論の限界。多様な構造の共存へ(Wiki、、)。知の遺伝子(ミーム)の交配こそ知を進化させる。
  • マイケルポランニーの暗黙知フーコーの「言葉と物」。ユクスキュルの環世界論(種によって見えている世界が違う)
  • 知識の地理性。偏愛マップ
  • 「多様な意見はなぜ正しいのか」(サンタフェ研究所)。多様性は能力に優る
  • 原理。コミュニティ、コンテクスト、コンテンツ。
  • 新しいインキュベーションの形。「イノセンティブ」seekerとsolver。誰でも登録できる。}。P・Gのポテトチップスへのプリンティング。


  • idea crossing。
  • エジソン白熱電球のフィラメントは京都八幡村の竹の発見まで8000回のトライアル。これからのエジソンはネットで呼びかける。
  • クラウドソーシング」。
  • 「アマゾンメカニカルTurk」。Human Inteligence Tasks(HITS)。10万人が登録。知的労働者の調達。充実感を求める潜在的労働力。高等教育の普及。
  • Common Angels。ボストンエリアの投資エンジェル。投資プロセスは衆愚に陥る。コミュニケーションプロセスの設計。まず専門家。
  • コミュニティによる知識創造。二つのキーワード。Diversity(多様性)とCommunication(活発なコミュニケーション)
  • CloudxCrowd=ソーシャルコンピューティング。クラウドから得たtaskをビジネスプロセスに配置する!。ソーシャルネットワーク(SNSなど)がエンジンになる。
  • Cloudの上にCrowdが乗っている構造。
  • これからの7つのナレッジツール。1.うろおぼえ力(広域レーダー、詳しくはネット)。2.愛嬌力(助けてもらう能力、人に助けてもらう強者)。3.弱いじゅう帯(転職、チャンス、人脈)。4.包容力(社会経済と面目保持)。5.芋づる工作力(検索エンジン時代。グーグル、、何本か集めたら立体的に構造化する。つくってみんなの意見を聞いてつくっていく。集合知エキスパート)。6.読み替え力(「読書の歴史(アルベルト、、)、現在の文脈で再創造。テキストはウェブそのもの。リブログ(ブログの引用)。RT.ソーシャルブックマークのコメント。勘違いこそ常態化)。7.何でもあり(anything goes)「方法への挑戦」
  • 多様な集合知は一様な専門知に優る
  • イノベーション創発は、中心からではなく、現実(ニーズ)と接している周辺の若い貧しい人から起こる。フリーター、就職浪人、ベンチャーなどをいかに取り込むか。
  • iPadのアプリ紹介サービス
  • ブックビジネス2.0。印税9割。
  • ニコニコ動画。ラジオとの親和性。アイズフリー。ハンズフリー
  • ラディコ(USBでラジオが聴ける)
  • ハリウッド型の仕事の仕方。
  • 日本のベンチャーキャピタリストはサラリーマン化。
  • 新聞、2チャンネル、、、、などで立体的にみる。

-