インターゼミ(社会工学研究会)

  • 柏原先生:分人民主主義
  • 河野先生:ジャパン・ビジネスモデルコンペティション
  • 奥山先生:多摩市長へとの懇談会。参加学生3人の報告。
  • 学長講話
    • 数字の裏付け。分析力は社会科学を学ぶ者の命。
    • 「世帯構造の変化」1980年
      • 1980年の「単身・母子・父子・夫婦」の世帯の割合は38%。2010年には61%。一般的な世帯は62%から39%に逆転。高齢の夫婦のみ世帯はいずれ単身世帯に変わるから、この流れは加速する。一人ぼっちが増えていく。
    • コンビニは2800品目。買い物難民へのオムニサービスでは300万項目を配達できるようになる。
    • ネットでつながった個が生まれる。
  • 所有から共生へ。シュアエリングエコノミーの世界へ。自動車の95%は駐車場にある。5%のみが稼働。食生活も変わる。あらゆる生活の場面や産業が大きく変わっていく。
  • グループ作業
  • 中庭先生:大・多摩学会
  • 金先生:中期計画、、、。