佐々木俊尚「生存戦略としてのIT入門 自分でつくるセーフティネット」(大和書房)を読了。

- 作者: 佐々木俊尚
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2014/07/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (15件) を見る
「監視社会というより、黙殺社会」「善悪の丸見え社会」「弱いつながりを大事にするのが生存戦略」「人間関係なめらかにするインフラ」「会社より社会のためが正しい生存戦略」「SNSは人間関係維持装置と信頼保障装置」「丸裸、透明」、、、。
面白い、役に立つ、重要なネット記事をFBで自分の感想をつけて紹介する。
これから、始めよう。
昨日はHP来訪者が2000を超えている。一昨日1000を超えていた。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
「名言の暦」11月13日
命日
- 江戸英雄1997:経営者は人間として部下と対峙できるか。その時、自分を支えるのは公私のけじめをはっきりさせた身辺の清潔さである。
- 稲尾和久2007:人間、最後はバカになり切った者が勝つ。
-
生誕
- 岸信介1896:デモ隊は声ある声だ。わしは、声なき声に耳を傾ける。後楽園は巨人戦で満員じゃないか。
- 常盤文克1933:小さくていいから、鋭いキリで深い穴を開けてみよ。壁の向こうが見えてくる。