2018年春学期リレー講座「世界と日本の構造変化に変わらざる視座を求めて--知の再武装への試み」。第1回は寺島「世界の構造変化をどう見抜くか」。

・学長室渡辺さん:明日の戦略会議の説明を受ける

・事務局との定例ミーティング:タイプ5.

・学長:ライフワーク

・2018年春学期リレー講座「世界と日本の構造変化に変わらざる視座を求めて--知の再武装への試み」。第1回は寺島「世界の構造変化をどう見抜くか」。

リレー講座11年目。240回。12万1774名が受講。2018年春は一般433名、学生220名の計653名。湘南キャンパスでのライブビューイングは一般・学生計72名。合計で725名。

/f:id:k-hisatune:20180419234506j:image 

・ジェロントロジー=高齢化社会工学(高齢者を生かしきる社会システム)。第一次産業高齢者の参画。知の再武装、何を武装するのか。

・知性とはつながりを理解する力。知はつながり。

・デジタルエコノミー:デジタル専制(Digital Dictatorship)。米中の2局構造。米国はFAGA+M(ITビッグ5)で株式時価総額3.4兆ドル(364兆円)。中国はテンセントとアリババで1兆ドル(107兆円)。日本のトップ5(トヨタ22.5兆円。NTT10.7兆円。ドコモ10.3兆円。三菱UFJ9.8兆円。ソフトバンク8.8兆円)。ニューセブンシスターズ第四次産業革命=ITxFT(金融工学)。ウーバー、テスラなど「夢にお金がつく時代」。データリズムの時代。データを支配するものがすべてを支配する。

・技能オリンピク:日本は9位に転落。1位中国、2位韓国、3位スイス。51種目。最近の日本メーカーの不祥事。現場力の劣化。中間管理職の劣化。ものづくり国家・日本危うし。

IMF経済見通し:2017年世界3.8%成長。世界同時好況(マイナスゾーンなし)。米国2.3%。ユーロ圏2.3%。日本1.7%。アジア6.5%。中国6.9%。インド6.7%。ASEAN5・5.3%。ブラジル1.0%。ロシア1.5%。

・日本:2017年1.7%。2018年1.2%。2019年0.9%。2020年0.3%。デジタルエコノミーに乗り遅れ。ものづくりの基盤の劣化。株価に注目するマネーゲームへ。

---------------- 

知研の高橋副理事長と懇談し、一緒に荻窪の日本地域社会研究所へ。

知的生産の技術研究会のセミナーの講師ラインアップ。

 f:id:k-hisatune:20180419234455j:image

 【名言との対話」4月19日。高橋節郎「?」未完。

髙橋 節郎(たかはし せつろう、新字体高橋 節郎旧字体高橋 節郞1914年大正3年)9月14日 - 2007年平成19年)4月19日)は、日本の芸家。

長野県安曇野出身。1976年東京芸大教授。1961年日本芸術院会員。1992年文化功労者。1997年文化勲章

磁器をchaina。漆器をjapan。