夏目漱石「道草」--漱石の自伝的小説

夏目漱石「道草」をオーディオブックで読了。

道草 (新潮文庫)

道草 (新潮文庫)

海外留学から帰って大学の教師になった主人公・健三は、長い時間をかけて完成する目的でいつ終わるとも知れない一大著作に取りかかっている。
その彼の前に、十五、六年前に縁が切れたはずの養父島田が現われ、金をせびる。
養父ばかりではなく、姉や兄、事業に失敗した妻お住の父までが、健三にまつわりつき、金銭問題で悩ませる。その上、夫婦はお互いを理解できずに暮している毎日を丹念に描いた作品だ。

主人公の設定は、海外留学、学者、妻との不和、体調の悪さ、、、など現実の漱石を思わせる。
漱石の細かい心理描写がよく書かれている。漱石の日常と心理状態を知る自伝として読むのがいいようだ。

次は「門」を聴きはじめた。

                                                          • -

名言の暦 6月9日

命日

  • ディケンズ1870:私は、時間厳守、整理整頓、勤勉の習慣なくして、また、一時に一つの事に専念するという決意なくしては、私のしてきたことを決して成し遂げられなかった。
  • 有島武郎1923:前途は遠い。そして暗い。然し恐れてはならぬ。恐れない者の前に道は開ける。行け。勇んで。小さき者よ。
  • 山下太郎1967:人間の価値は、困難のときわかるものである。

誕生日

  • 山田耕作1886:新しい芽を育てる。これが人間のいちばん美しいところ。
  • 田英夫1923:山が動いた。
  • 柳田邦男1936:

150609

ラウンジ

  • 中村その子先生
  • 小林先生:大学院「問題解決学」の初回講義の様子を聞く。既に入学希望者あり。
  • 志賀先生:MIC関係
  • 金・奥山・中村その子先生:長期インターンシップの検討
  • 杉本さん:報奨制度に関するコメント

昼休み:112教室

  • 事業構想学科会
    • 中庭先生から来年度開始の「事業構想論」の考え方の説明と質疑応答。
    • 私は初回の「事業構想とは何か」のゲスト。そして春学期最終回を担当。最終回は「人生こそ最大の事業」というテーマでやろうか。

ラウンジ

  • 中庭先生
  • 高野課長:学長案件(インターゼミ合宿の日程変更。人事案件、、、、。)

研究室

  • 秘書と打ちあわせ
  • ゼミ4年生のF君来訪。内定先に出す書類のハンコ。

湘南台のグローバルスタディーズ学部

  • 安田学部長と懇談。
  • グローバルスラディーズ学部の学部運営委員会に出席。16時半から19時半。
    • アクティブ・ラーニングに関するアンケート結果。
      • ほぼ全科目が採用。「授業効果が高いから」。
      • 課題:進め方・評価・準備の順番。
      • 効果あり:ディスカッション・ディベート・プレゼン。グループワーク。フィールドワーク。課題解決型学習の順番。
    • ゼミの導入(国際性・グローバル・異文化体験)。湘南多摩グローカル人材。「志」入力率。自己点検。逆転の多摩大。実質内定率がプラス。大学コンソーシアム八王子。、、、、。
  • 金教務委員長に電話:交流人事案件
  • 事務局で、池田教務課長、吉武総務課長、清水事務長。