130720

  • 人事委員会
  • 学部運営委員会
  • インターゼミ(社会工学研究会)
    • 事前に学長と課題についての意見交換。
    • 菅野先生は参院選の話題。長田先生は岡山の大学の話題から創職の話。
    • 学長

      • 多摩学:藤岡市関孝和堀越二郎(「風たちぬ」のゼロ戦設計者)。八高線。高崎は小栗上野介。いずれ。パナマ運河を超えてカリブ海からワシントン。フランスの借款で横須賀海軍工廠。三井は日野絹を扱っていた。5年以内に圏央道と外環道がつながる。圏央道は1年以内。横浜と新潟へ。
      • アジア:物事は単純ではない。台湾、朝鮮など日本支配の歴史。日本の軍人として従軍者は35−40万人。靖国神社には万単位で祭られている。日本人とし、責任感と重みを感じる。低次元の反応ではなく、大らかな気持ちになれるか。問われているのは、日本人の器量と品格だ。近代日本の二重性。静かに大人としてアジアに向き合う。
      • エネルギー:サハリン。ロシアは極東に目。シベリアの水力、サハリンのLNG(直流電源・稚内ルート)。日本は一本の送電線も海外とつながっていない。ここがドイツと違う。選択肢を多く持つという構造。

    • 大学院の遠藤さん(ファンケル)から新しい仕事についての意見を求められたので私の考えを図にしながら述べる。「腑に落ちた」そうだ。
    • メディカルツーリズムがテーマの地域班の担当教員が欠席だったのでアドバイス。日本の湯治は心身の癒しというところがポイントではないか。
  • 終了後、高野課長と山本さんと食事。
  • 帰りの京王線オープンキャンパスの広告がドアに貼ってあるのを見かけた。メッセージが欲しい。