インターゼミ

140125

大学院教授会。 村山先生と面談 金先生と情報交換 神保町の古本屋街 学長:大学院・学生関係の報告。多摩大総研の今後。インターゼミの進行の打ち合わせ。新刊、野田先生、、、、。 インターゼミ:本年度最後のゼミ。今年度で終わる二人の先生の挨拶。 菅野…

140111

学部運営委員会で教授会進行の打ち合わせ。 10時40分から1月の教授会:来年度運営方針(委員会人事)を提示。来年度事業計画に向けての学部長コメントを説明。 センター入試関係説明会 学生寮に関するプロジェクトチーム会合を傍聴:2015年に向けてプロジェ…

131214

人事委員会:採用・3年審査・昇格。非常勤採用。、、。人事体系と給与体系。 学部運営委員会 教育支援のためのビッグデータ活用についての事務局若手職員の提案を聴く。素晴らしいサポートとなる可能性があり、学部全体で採用する方向となった。こういう動…

131207

インターゼミ。 ヨーロッパ出張から帰ったばかりの学長のミニ報告。 ワールドin 2014(ロンドン・エコノミスト)がネット配信。英国・欧州からみた世界。 英国のキャメロン首相が3日前まで北京を訪問していた。防空識別圏について中国の立場を支持すると取れ…

131130

インターゼミ(社会工学研究会) 学長と打ち合わせ。日本総研、大学院、知研、日本再生のリベラル基軸、、、。 小林先生:中国、アメリカ。海外へ出よ。 中庭先生:宮崎の川南町調査。軽トラ市、1万人。いわし鮨、地鶏南蛮、、。日本三大軽トラ市。来年にサ…

131123

大学院教授会。 諸橋先生、今泉先生、金先生とコーヒーミーティングを飲みながら、昨日の大学運営会議の報告。 神保町で古本を数冊買う。 学長と打ち合わせ インターゼミ。 荻野客員教授スピーチ。 久恒スピーチ:誕生日データベースと命日データベース。22…

131116

人事委員会:採用(常勤・非常勤):9時半から 学部運営委員会:先週からの変更・修正の確認。ポイントの確認。10時から 教授会:10時40分から12時20分。 来年度教授会を土曜日から水曜日に変更。今年度の各教員の活動報告・共同研究報告の中間報告と、各委…

131109

多摩キャンパスで学部運営委員会:難しい教務案件があったので3時間半の長丁場となった。10時から13時半。合同ゼミ、学園祭、教授会日程、、、。 九段サテライトでインターゼミ(社会工学研究会)。角野君復帰。最終プレゼンは12月14日に一週間延期。 4年生…

131102

インターゼミ(社会工学研究会)。 仏教伝来。百済と日本。現代につながる。文献と現場。柩を担ぐ=志を吹引き継ぐ。馬子の墓。大和三山。橘寺。岡寺。魯迅の阿Q正伝。藤野先生。漢籍の素養。藤野弦九郎記念館(福井)。ユーラシアの風を感じて欲しい。 三…

131026

9時から大学院修士論文予備審査会(品川キャンパス)。5人の発表を聴く。以下、私のコメントとアドバイス。 「アウトソーシング(丸投げ)とオペレーション(作業)の間に仕事がある。そこに人が育つフィールドがある。仕事師になれ。企業人になりすぎてい…

131012

人事委員会:採用(報告)・3年審査(杉田)・昇格(諸橋)。 学部運営委員会:10時から12時15分。 12月学部長選出。1月委員長人事。委員確定。2月全体方針共有会。3月新体制発足。 数字:小数点一桁。昨年対比。目標対比。ライバル対比。 FD研修会(山内…

131005

FD勉強会をアゴラで開催。 大学ジャーナリストとして活躍中の山内太地さんの講義。教員18人・職員4人の計22人。 日本の4年生大学786校を14年かけてすべて回ったという驚くべきフィールドワーカー。 具体的な事実に裏付けられているので提言に強い説得力が…

130421

14時から九段で学長に説明し、アドバイスを受ける。 多摩学:自由民権運動。都市再生委(国交省)。国道16号線沿いに定住した定年退職者の都心回帰。天領のDNAを4年間探ってきた。江戸時代中心。薩長の神奈川県令への反発。多摩自由大学。民権的DNA.…

4年目を迎えたインターゼミ(社会工学研究会)の初回。16時20分から 経営情報学部19名、グローバルスタディーズ学部3名、大学院8名、合計30名。 今期の特色。 1.継続者が少なく、新規の受講者が多いこと。 2.所属ゼミは梅澤・酒井・出原・増田・彩藤など…

学部長が主宰して学部を構成する各委員会の長たちが集まる学部運営委員会は、毎月教授会の前の週の土曜日の朝に行われる。

学部運営の重要事項はこの場で合意形成が行われ、正式には教授会で決定する。今回もいろいろと話題があったが、私からは「すべての道はキャリア(職業)に通ず」という図を一枚提出し、就職に関する全体像を示し説明と意見収集を行った。神保町で電車を降り…

望月照彦先生の「思想としての多摩」 多摩学研究会は望月照彦先生。昨年からの同僚の発表会の最後を飾るにふさわしい素晴らしい講義だった。全員がこの優れたアジテーターの卓説に感動。この半年で150冊の本を読んだそうだ。 「未来を生み出す、知の共同体」…

インターゼミ(社会工学研究会)。寺島学長から。 中里介山。羽村。アメリカ観察。大菩薩峠。甲州と東京の堺。甲州は八王子千人同心。 白洲次郎。東北電力会長。九電力体制に役割。ポツダム政令。松永安左エ門 この一週間:5月10日、京都東本願寺で親鸞の講…

東京とパリの周恩来。現代に生きる親鸞。震災と日本再生。

26年間という四半世紀を超える長い期間、中華人民共和国の総理として働いた不倒翁・周恩来の若き日の姿を書いた本を二冊読んだ。周恩来は天津の南海学校を特等の成績で卒業した後、日本の東京高等師範や第一高等学校などを受験する神保町の予備校・東亜高等…

昨日のインターゼミでの寺島学長の講話のまとめ。

インターゼミも3年目。踏み込んでいきたい。本気で何かを調べたことがあるか?基礎的な知識をしっかり踏み固めよ!腹のすわった知識を!以下、4つのテーマ。 1.アジア・ダイナミズム 孫文の1911年の辛亥革命から100年。清から中華民国へ。節目の年。 九段…

 研究計画発表会

インターゼミ(社会工学研究会)の6つのチームの中の4チームの研究計画発表会。来週は「多摩学チーム」と「環境チーム」。 東アジアの歴史観とネットワーク。 学長コメント「昨年の研究を踏まえよ」「アジア・太平洋研究所構想との併走。留学生などを巻き…

10時40分から学部運営会議。学部運営に関する方針、課題を議論し、方向を決めていく会議だ。諸橋学部長、杉田教務委員長、斉藤T入試委員長、今泉FD委員長、菅野学生委員長、そして私(学長室長)が参加。金子さんが書記。村山就職委員長と矢内事務長は欠…

九州から上京中の母親と一緒に南大沢から高速バスで羽田空港へ。母親を見送る。有楽町ビック・カメラに寄って、iPadの在庫状況を確認してみると、まだあるということだった。しかし買うには数時間ほど時間がかかるという係員の説明だったが、列に並んでみる…

学部運営会議。前回はカリキュラム編成の考え方の大枠を提示し賛同を得たが、今回は中枠の必要性とその内容の考え方を説明。教務関係の教員と一緒に進めていく。教授会。学長室報告として「多摩大戦略図」を配付し詳しく説明。開学の理念、教育理念、学部の…

午前中は、品川サテライトで大学院の修士論文の予備審査会。午後は、大学院教授会。 「ネットビジネスの顧客リレーションシップ戦略の提案−宅配ビジネスモデルから学ぶ」「ツアーナースビジネスに関する研究」「日本のインターネットビジネスに関する研究−ネ…

9時から学部運営会議。学部長を議長として入試・教務・就職など主な委員会の委員長などが集まり大事な案件の方向を確認し合意をとる会議。私の提出した案件は、「多摩大戦略図」に基づくカリキュラムの考え方で、前回と今回の議論に付し、賛同を得て産業社会…

インターゼミ(社会工学研究会)の第2回目の授業。 寺島学長「ヒューマンリレーションマップ(人脈図、毎年更新、新しい人)とアセットマップ(資産。誇れるもの。金、資格、スコア、もの、、)そして読んだ本や文献などの知的アセット」「一点の素心」「フ…

インターゼミ(社会工学研究会・寺島塾)の第1回を九段サテライトで開催。 昨年、新学長の就任から目玉として始まったこのゼミは、二つの学部と一つの大学院、学部の2年生から社会人大学院までの受講生で構成されている。また、彼らをを指導する教授陣も、両…