為すべき仕事を為す、これが歩むべき道である

k-hisatune2009-06-10

横浜市の本体とは市民の精神であります。(原三渓) 
                   
関東大震災で横浜も大打撃を受けた。横浜復興会の会長に推された原三渓は、横浜の外形を焼き尽きしたに過ぎない、横浜は厳然として尚存在している、横浜を支えてきた人々が存在するではないか。そして横浜の本体は市民の精神である、と述べた。この発言によって横浜の復興という志のベクトルの方向が決まった。優れたリーダーの発する言葉は、時代を変える。
−−−−−−−−−
今後はいかなる内閣にも入閣しない(尾崎行雄

憲政の神様・尾崎は第1回総選挙から第25回総選挙まで連続25回の当選を果たし、94歳まで60数年間の議員生活を送った。その間、大隈重信内閣の閣僚として対シナ21カ条の要求に賛成したことを生涯最大の失敗として反省し、覚悟を持ってその後の入閣、組閣の機会をすべて拒絶している。この気概あふれる稀代の政治家の崇高な志は光芒を放っており、今なお記念館には心ある政治家が訪れる。
−−−−−−−−−
「一見して人の心をうつものをかきたい。深い力で、そして見れば見る程深いものを。これが自分の為す可き仕事であり道である、、」(岸田劉生

愛娘・麗子の5歳から16歳まで膨大な作品群を描き続けた天才画家・岸田劉生は、人生遍歴を重ねながらとうとう、自分の歩むべき道を発見した。立派な芸術作品をみるとシーンという感じになることがあるが、一ヶ月半を費やした労作である有名な麗子座像は、岸田の気迫がひしひしと伝わってくるそのような作品である。為すべき仕事を為す、これが歩むべき道である。