「知研フォーラム」315号。表紙の写真は私の撮った「鰯雲」。

  • 表紙の写真は、私の撮った「鰯雲」。写真が採用されたのは初めてです。


  • ウメサオタダオ展(未来を探検する知の道具)の知研見学ツアー。

1月29日(日) PM2時ーー5時。(機関紙「知研フォーラム」では1月19日になっています)
日本未来科学館一階企画展示ゾーン(東京都江東区青海2-3-6)
当日、新年懇親会を開きます。
会員以外の方もぜひどうぞ!

  • 「TPP問題に図解で迫る」

多摩大学大学院で社会人大学院生対象の私の「コミュニケーション経営論」の授業を編集部が取材した記事。10月末から11月にかけての二回の授業で、TPP問題を取り上げた。
日本農業新聞、日経、産経、朝日、そして寺島実郎さんの論考や講演を材料に、勉強したものです。25ページの大特集。

  • エッセイの書き方(河村幹夫:「シャーロックホームズの履歴書」の著者)

「その人でなければ書けないもの」「長い文章よりは短い文章で、相手に語りかける調子、会話調もやわらかい印象を与える」「エッセイで一番大事なことは相手がいるということです」「語りかけの態度が大事です」「技術的には会話調が入るのがとてもいいですね」「エピソードを入れる」「会話は読者が疲れてきたなと思うときに入れる」「音読」「「朗読」「間」「なだいなだのエッセイ。共感を求めながら書いている」

  • わたしの読書あれこれ  諌山禎一郎(会員)

「森繁のふんわり博物館」(向田邦子)「漢字が日本を滅ぼす」(田中邦彦)「あすの日本語のために」(梅棹忠夫)「アジアをどう語るか」(有馬学)

  • 主張「官僚行政を改革する2つの活動」 八木哲郎

「説得型行政から納得型行政へ」として、私がやってきた公務員研修のことを取り上げてもらいました。研修の写真と終了後のアンケートの抜粋も載せてもらいました。
JICA、国交省自治大学校、東京都市議会議長会、市町村アカデミー、静岡市役所、仙台市職員研修所、最高裁判所東京高等裁判所文部科学省宇都宮地方裁判所、、。

知研の八木会長と南大沢で打ち合わせ。今年の動きについての相談。

                                  • -


初氷 厚さはいかに 好奇心