121215

  • 樋口先生
  • 出原MIC委員長
  • 9時:学部運営委員会。教授会へ向けての確認。配布パソンコンについての議論。
  • 9時半:来年1月19・20日のセンター入試説明会(川手入試部長・黒瀬係長)
  • 10時40分:教授会
  • 13時から学生研究発表会(SRC)。「2012秋 学生最前線」がテーマ。3つの系(グローバルビジネス・ビジネスICT・地域ビジネス)に分けたという趣向は進化。本年度は120チームが発表とポスターセッションに参加という盛況。ホームゼミ、プロジェクトゼミなどの活動が充実してきている証左だと思う。

以下、プログラムから。なかなか壮観!
ビジネス2.0とJWLF 地域特性を活かしたエネルギー自立化モデルの可能性について 教え育てるということ教職課程 商用車のアジア戦略 日本文化産業のグローバル戦略 マレーシアとシンガポールの2か国間経済連携の展望と課題 日中韓航空業界比較から探る新エアラインビジネス
日本化粧品業界の現状と課題 The report on T-sap program in 2012 T−sap Our dreamy One-day Trip in Tokyo English Expression One-day Tokyo Tour for Repeaters(Odaiba) English ExpressionII-A ユニバーサルタクシー利用者の動向とラジオCM制作 アジア政治経済概況報告書 幸福とは何か 〜ブータンに学ぶ、日本の国民総幸福量向上〜 宗教観大 類似商品における心理効果 ミュラー・リャーの錯覚 総概念識別記憶の選択作用 レジャー観について 家族観
太男女の相違観 就活観についてアニメ観 日本人の誇りに関する研究〜日本文化に着目して〜 国のイメージ調査  マクドナルドの復活理由 マクドナルドの強みミ スターバックスの経営戦略
フットサルの競技スポーツとしての認知度を上げる なぜ若者は家出しなくなったのか 〜若者の自立に家出が与える影響〜 犬好き猫好きによる性格の違い アーティストを特徴づける言葉の分析諸
現代のメンズスキンケア事情 メッツコーラに比べてペプシスペシャルは売れるのか facebookの友人関係は似ているのか。違法ダウンロードの刑事罰化から生まれた新しいビジネスの脅威 流行した楽曲の歌詞における分析 太オンラインゲームの変貌 ゲームエンジンunityを用いたゲーム開発の活動報告田中雄プロジェクトゼミ UnityとAR(拡張現実)を併用したインタラクティブ・コンテンツの提案 介MMORPG経済のマルチエージェントシミュレート 大学生の思考は何によって影響を受けるのか−自我同一性との関連− 日常の食卓における和食の再生について 性格による友人との付き合い方の違いについて 学生のストレスを元気づけている言葉の力 化粧がもたらす心理的効果 第一印象からもたらす効果 高校生を対象とした情報教育の重要性 -SNSにおけるトラブルの防止に向けて-  にごみ 直接プライミングの研究 日本人の痩身人口を減らす なぜ『スマ婚』が流行っているのか。クリスマスに関するデータ分析 アプリの危険性 社会的影響を用いた若者の意識調査
yahoo検索ランキングで見る言葉の鮮度 ONE PIECEが幅広い層に人気がある原因はなにか。今
グループアイドルの人気と選択の基準山に対するイメージの変化遊園地での調査報告(夏合宿) 浜岡原子力館見学記 決算書からわかるアサヒグループ! 小田急グループの事業再編 決算書でミキモトを語ろう! 決算書からわかる象印マホービン(株)! 東京ヴェルディと地域貢献活動 多摩てみやげプロジェクト 広報班プロジェクト・スポーツごみ拾い 若者の喫煙についての実態調査社会調査士実習?・? 魅力あるプロ野球のファンタジー性について 多摩のことづくり -蘇れ! 多摩の生活文化-  農村復活! 今こそグリーンツーリズム スポーツ指導者の育成〜ライセンス制度の普及と発展〜 現代の人々に必要とされる居酒屋とは何か 音楽の消費に関する調査 多摩市の公園の現状と課題 大学生活がもたらすモチベーション 女子大生のファッションに対する意識と着装行動について 「多摩大学ゼミナールin永山学園祭」 多摩うどんぽんぽこPJ  地域PJ:多摩り場語り場プロジェクト 近隣交流七輪PJ 居酒屋の売上分析 笑い × 時代 性格の違いによるコミュニケーションの差についての考察酒 若者のアルコール離れについて 嫌消費に関する考察 〜バブル後世代に消費を促すには〜  義務教育における死生観の享受について 〜Pちゃん授業から見えること〜 「永山グリーンPJ」 「みんなの菜園 諏訪小学校」レジャー産業の消費マインドをあげるためには 〜観光産業に着目して〜  若者の旅行レジャー消費減退に関する考察〜SNS社会が及ぼす「既視感」の影響〜 資源は有限である 〜「もったいない精神」を教育する方法〜

                                                                                    • -

私のゼミは4チームが発表。

    • にごみプロジェクトチーム:練習の時よりも全体にスムーズな発表。質問への応答はよかった。「にごみ」の語源?にごみの特色?ストーリーが必要!

    • 東京ベルディチーム:練習とはメンバーが交代したが、声が大きくよかった。質問への回答は広がりを持って答えており説得力があった。発表チームの組み合わせがうまくいった。

    • 多摩の手土産チーム:最初と最後の挨拶が決まった。はっきり、大きな声で自信にあふれた発表。PPT資料も上手。メリハリあり。質疑も順調。

    • スポーツゴミ拾いチーム:2年生の女性二人(宝田・山本)のスムーズな発表。会場の興味も大きかった。質問に対する答えもなかなかよい。

                                                                                  • -
  • 16時20分:インターゼミ(社会工学研究会)。全グループが論文執筆に没頭。