「経営管理職」を鍛える

戸塚の自動車メーカの関連企業で「経営管理職研修」の講師をつとめる。平均年齢は48才。全員が課長から次長クラス。
この研修は昨年に続き2回目だが、自動車産業の最前線で戦う管理職の仕事の内容や問題意識をつかめるので、私にとっても意義の深い時間である。

一日の研修を終えて、感想と質問をアンケートに書いてもらった。以下は、明日の朝に答えるべき質問。

  • 企画力を高めるために、誰でもできる日常生活の「ひけつ」があれば教えてください。
  • 対社員、対協力会社で、コミュニケーションにおいて気をつける点があればアドバイス下さい。プロジェクト・メンバーという意味では特別に意識することは、これまでありませんでしたが、基本的なところで何か留意事項があればアドバイスくださ。
  • スコープの質問は講義中にもありましたが、切り口によって図の内容も変わってくると思います。このあたりは自由で良いのでしょうか。
  • 矢印の描き方を具体的に知りたい。
  • どんな用途があるのか全貌を知りたい。
  • 場面に応じた表現方法の事例やテクニックがあれば教えていただきたい。今後、プレゼン資料を作成することが山ほどありますので。
  • 明日の課題である「自分の業務のUSP]の絵と、本日の課題の「自分の業務」の絵とどう関連させればより効果的でしょうか。
  • 言葉で補足する前提で図を作成したが、説明のための用語や文章はどの程度記入するべきでしょうか。
  • スタート段階で何から描き始めるのがよいのかのヒントがあればお願いします。QCT,人・物・金。
  • 細かく見づらいより別紙にした方が良いのでは?と考えますがいかがでしょうか。
  • 私の仕事は多くて描ききれなくなるが、どこまで描くべきでしょうか。
  • キーワードとなる言葉の見つけ方のコツを教えてください。
  • キーワードとなるものをもう一度教えて欲しい。
  • 相手に応じてということだが、何を伝える(表現する)べきなのか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日の朝日新聞に「図解で身につく!ドラッカーの理論」(中経の文庫)が載っていた。今週末には日経にも。