2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

姿勢とは姿に勢いがあること、長生きは長く息をすることから、臍下の一点を意識、全身呼吸法、気のゴルフ、(「気の研究会」に参加)

夕方から夜にかけて、「財団法人気の研究会」の片岡常務理事の講演と治療を経験した。羽立さん、鎌田さんという弟子の先生たち、私のゴルフの師匠・富田さん、知研の横野さんら顔見知りの仲間達、、、。・姿勢とは姿に勢いがあると書く・正しい姿勢。つま先…

JR東日本仙台支社で講演「図解思考による業務革新」

夕方の2時間余、JR東日本仙台支社で講演。相手は副長クラス30名。各部門から来ていて、年齢は40代中心。管理職の部課長も聴講で聞いていたから全部で50名近くいたかなあ。講演前に、旧知の鈴木支社長と歓談。関連会社の株主総会などもあって相変わらず忙し…

「図で読み解く!ドラッカー理論」が、台湾に続き韓国でも翻訳出版のオファー

昨年8月にかんき出版から出した「図で読み解く!ドラッカー理論」(久恒啓一著)が、今年の夏に台湾で翻訳出版される予定だが、韓国からも翻訳出版のオファーがあった。韓国ではすでに現在7冊の翻訳が進行中。この4月に訪ねた中国では、大学の先生たちが大経…

桜井よしこ著「何があっても大丈夫」

「エイズ犯罪・血友病患者の悲劇」(大宅壮一ノンフィクション賞)、「日本の危機」(菊池寛賞)など硬派の女性論客・桜井よしこさんの「何があっても大丈夫」(新潮社)を読んでいる。桜井さんはテレビなどでも男性の中で冷静かつ論理的に議論を進める姿を…

本間武男の版画を購入

近所の画廊に出かけて、思いがけず北海道の画家本間武男さんの版画を見つけた。シルクスクリーンので、夕陽と馬を描いた作品があったので購入。好きな版画家。本間武男http://www.hangahokkaido.com/honma.html1929年- 北海道余市町に生まれる。日本水彩画会…

後藤新平記念館を再訪(水沢市)

後藤新平(1857--1929年)は岩手県の出身ということになっているが、伊達藩の支藩の出身である。台湾総督府民政長官、満鉄初代総裁、逓信大臣、鉄道院総裁、東京市長、帝都復興院総裁、東京放送局総裁、、、と仕事師としての切れ味を髣髴とさせる経歴である…

ナレッジマネジメント論と図解コミュニケーション

日本独自の経営理論として有名な野中郁次郎のナレッジマネジメント論。日本企業は、知識(ナレッジ)の創造を組織的・集団的に行う技術が優れており、それが成功の主因であるとの理論。自動車メーカーや光学メーカーなど日本を代表する企業の内部を丹念に追…

「壱の会」で講演

夜はアジュールで「壱の会」という仙台の経営者の集まりで1時間半の講演。衝撃を与える内容。この会は各業界のトップ企業経営者の集い。創業社長が多い。その後、銀禅で食事会。楽しく歓談した。

「失敗の本質」---不祥事企業トップの発言から

西武鉄道・堤義明会長「グループ内で私がいると、風通しが悪かった」西武鉄道・石橋副社長「上から言われたことだけをやってきた」「社員が自分の考えを持 ち、責任を持ってやっていかなければならない」東京電力・南直哉社長「原発部門との意思の疎通などで…

大学院授業:今日のテーマ一覧

6人の院生1年生がそれぞれの専門分野の図解を毎回一枚持ってきて説明し、全員でさまざまな視点からコメントをつけ、議論し、認識を深めていくというスタイルの授業を採用している。今日は、次のテーマの図解を対象として議論をした。食品、医療、地域、マー…

大火傷を負った中国人留学生(1年生・女性)が授業に復帰

アルバイト先で大火傷を負った1年生の中国人留学生(女性)が、授業に復帰してきた。手と背中と脇腹に火傷がある彼女は、3週間の入院を終えて、元気に現われた。欠席期間の間の授業に追いつくために課題を出して欲しいと要請を受けるなど、勉学意欲は極めて…

「大学のエスノグラフィティ」(船曳建夫・有斐閣)を読了

東大の教養学部の先生たちが書いた「知の技法」(基礎ゼミの副読本として編集)という本が随分前にベストセラーになって話題になったことがある。その著者の一人がこの船曳先生だ。「良くも悪しくも日本の大学の典型である東大」を内部から眺めた文化人類学…

「ジェネレーションY−−日本を変える新たな世代」(日本経済新聞社)

2004年5月から2005年3月まで、日本経済新聞夕刊の一面を中心に連載された「ジェネレーションY」。連載中から大好評で、読者が多かったと聞いている。ジェネレーションYは1975年以降に生まれた世代を指すが、中核は1985年(昭和60年)生まれを中核に前後5年…

仙台高等裁判所で講演「管理者としてのコミュニケーション・スキル」

金曜日の午後は、仙台高裁の管理者研修で、「管理者としてのコミュニケーション・スキル」というテーマで2時間の講演を行った。対象者は書記官・事務官の管理者。書記官とは、裁判のときに裁判官席の前に座って記録をとっている人たちで、裁判官を補佐しなが…

市町村アカデミーで講義の後、知研の八木哲郎会長と食事

今日の午後は市町村アカデミーでの専門研修の「企画事務」という講座の講師をした。千葉県の市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)での講義は今年は2回目。企画課、地域振興課などの所属の若手の市町村職員が対象。その後、赤坂でNPO法人知的生産の技…

松井秀樹選手の連続試合出場はホームランで1638試合にのびる(衣笠祥雄の世界記録を抜け!)

ファンである松井がもっともこだわる記録「連続試合出場」が途切れる心配をしたが、いつものように朝yahooのスポーツをクリックして驚いた。2回先頭打者で初球をいきなりホームラン。日米通算1638試合目の試合ということは、巨人でデビューしてレギュラーを…

魂萌え(桐野夏生)

直木賞をとった「柔らかな頬」、「OUT」「グロテスク」などが代表作の桐野夏生が書いた今までのホラー小説とは一味違う作品を読んだ。主人公は59歳で夫を突如亡くした主婦。 葬儀の混乱、夫の長年の浮気の発覚、息子との確執によるカプセルホテルへの家出…

卒業生が2人研究室に現われて近況報告

今日は卒業生が予告なしに訪ねてきた。まず、4期生の高山君。IT関係の仕事を東京でやっている。先日行われた野田先生の誕生を祝う一期生の会にも参加したそうで、その報告もあった。また、この3月に卒業して仙台の水産会社に就職したマサゾー君も突然現わ…

休養と教養

日曜日は、仕事をしながら体を休めるというパターンになっている。午前中は、人物記念館の旅のまとめをしながら、書斎の片付け、そして読みかけの本「魂萌え」の読了。午後からは授業の準備と書類整理など。終わってからゴルフの練習を少し。 自宅で、この前…

杉本苑子旧宅「彩苑」・澤田政廣記念美術館・中山晋平記念館・佐々木信綱「凌寒荘」(熱海)

熱海は東京とは3度違い過ごしやすい、海と山に囲まれて自然が素晴らしい、東京との距離が近い、という条件が揃っており、昔から文人、政治家、軍人などが住んできた場所であることを改めて感じた。土曜日は、小説・彫刻・音楽・短歌の分野の記念館を訪ねた。

宮城大学から静岡大学に移った半田先生と久しぶりに食事

この4月に清水市と合併し政令指定都市となった静岡市の職員研修の終了後、旧知の静岡大学の半田先生と夕食。半田先生は宮城大学創立時から一緒に仕事をした仲間で、2年前に静岡大学に移った。心理学が専門。独立行政法人化した旧国立大学の様子、宮城大学の…

宮城大学から静岡大学に移った半田先生と久しぶりに食事

この4月に清水市と合併し政令指定都市となった静岡市の職員研修の終了後、旧知の静岡大学の半田先生と夕食。半田先生は宮城大学創立時から一緒に仕事をした仲間で、2年前に静岡大学に移った。心理学が専門。独立行政法人化した旧国立大学の様子、宮城大学の…

マジシャンからマジックを習う!--リングとカード

ある雑誌の編集長と仙台のホテルで朝食をご一緒した。企画の打合せも一気に進み、面白い展開が期待できそうだが、もう一つ収穫があった。同行の方が、マジシャン(肩書きにはマジック・アーティストとあった)で、思いがけず、その場でいくつかのマジックを…

日経WOMAN「あなたを救う 図解力! 仕事・人生のモヤモヤからあなたを救う」

本日発売の日経WOMANに10ページの図解特集。「図解は、仕事や恋愛、そして人生まるごとに関わる悩みまで、いろんな問題解決に使える、汎用性の高い技術です」「図解力は考えるスキルと伝えるスキルを同時に鍛えてくれるのです」「図解に正解はありま…

講演への感想が届く

先日の日経のセミナーでの講演に対する自由意見が主催者から届いた。受講者の感想は毎回もらっている。この声を大切にしたい。・ 非常に感銘しました。・ もっと時間を多くしてほしい。・ わかり易い。・ 「図で考える人は仕事が出きる」早く読みたいと思い…

評価より評判

評価より評判、安全より安心、定量より定性、文章より図解、説得より納得、理論より方法、勉強より実行、構造より関係、本社より現場、宣伝より広報、知識より知恵、世界より日本、中央より地域、集中より分散、、、、

土井晩翠--不断の渇きとめがたき 知識の泉くみとらむ(人物記念館の旅)

以前から気になっていた土井晩翠。仙台には晩翠通りという大きな道路があるなど市民には馴染みの深い名前である。日曜日の午後、青葉通りと晩翠通りの交わったあたりにある晩翠草堂を訪ねた。平屋で立派な庭もあり、漱石が草枕に「要領を得ぬ花が安閑と咲い…

市町村アカデミー

市町村職員中央研修所で研修講師をした。この研修所の通称は「市町村アカデミー」で、総務省の管轄。全国の市町村職員がここで学んでいる。5-6年ほど前に何度か通った記憶があるが、最近また招請が来るようになった。千葉県の幕張本郷が最寄り駅。今回は、「…

東京は100年で3度気温が上昇(温暖化で1度・ヒートアイランドで2度)。ヒートアイランド対策自治体担当者会議(国土交通省主催の政令指定都市環境課長会議)

横浜で国土交通省国土技術総合研究所主催の会議が開かれ、議長をつとめた。会議に先立って、事例見学として横浜市港北区役所の屋上庭園を見学する。区政推進課の下田課長、横浜市環境科学研究所の佐俣さん、環境創造局の渡辺さんの説明の後、見学。港北区は…

後から思い出すのはきつい、、、、

この日は何があった日だろうか。 連続記録がかかっているから何とか埋めなきゃ。