朝からずっとスケジュールが詰まっていた。以下、今日の一日。
- 発達障害に関する勉強会。9時。多摩キャンパス。
東京都の発達障害対策センターの女性の専門家を講師に自閉症、アスペルガーなどの発達障害者に関する知識を学ぶ。ほとんどの教員が参加。
- 教授会。10時40分。
カリキュラム改革のほぼ全貌が完成しつつある。人事方針の承認。、、、。
- 一年生に対するゼミ説明会。13時半
教員からの説明がほとんどだが、私のゼミはゼミ生二人で説明。最後に私も一言。
- インターゼミ(社会工学研究会)。九段サテライト。キーワードの連鎖! 16時20分
羽田国際化。24時間空港。第四滑走路。アジアを中心として欧米も。32年前の成田空港は1.5本の滑走路。アクセスが便利となり選択肢増。アジア大移動時代。人口減少時代にアジアのダイナミズムをどう取り入れるか。交流。観光立国。アジア中間層00年2億人、09年6億人、20年20億人。富裕層は2.3億人。中国は土地の私有はできないから日本の各地を買う。水。資産分散。買い占め。後背地産業構造。川崎市医療特区構想。羽田空港との結びつけの設計。総合交通体系。海と空と道のの体系。首都圏空港の一元管理。国産中型旅客機MRJ。アジア都市間交通。ポスト自動車。LCC(ローコストキャリア)は経営のシステムが違う。IT化・ネット販売・スチュワーデスいない・細心航空機・食事無し。LCC専用ターミナル。第二ライン戦略。セイコー。航空のパラダイムチェンジ。
移動すると人間は利口になる。移動が創造の鍵。刺激・気づき・繋がり。イマジネーション。これをゼミのポリシーに。圏央道と外環道。
大分。リーフデ号事件。1600年。中国は明から清への転換期。誰を訪ねるか?何を読むか?自分で力をつけていくしかない。人はごまかせても自分はごまかせない。ドロップアウトしたらしいたげられるしかない。人生でもドロップアウトする。言い訳に終始する人は山ほどいる。やる気のある人だけで進めていく。教育とはそういうものだ。
「観光グループ」:ジブリには本当に世界に訴えるべきコンテンツがあるか?写楽はオランダ人?日本のイメージを勝手に思い込んではいないか?若い人の目とアジアの視点。
- 高校同窓会。霞ヶ関ビル。18時半。
中津北高校の関東同窓会。東京の会長の猪野さん、北高の中尾校長に挨拶。同窓会長の内尾君。松田君、芦田君、今富さん、小野君。