2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

NHKラジオ「聞き逃し配信」。

NHKの「聞き逃し配信」を愛聴している。よく聴いているのは下記の番組。 www.nhk.or.jp最近聴いた番組。 ・カルチャーラジオ「歴史再発見」:「西郷隆盛 その伝説と実像」(町田明広) ・カルチャーエアジオ「NHKラジオアーカイブス」:「声でつづる昭…

第2回研究ブランディングタスクフォース戦略会議。

「副学長日誌・志塾の風」180330 第2回・研究ブランディングタスクフォース戦略会議。 ・研究委員会、総研、大学院などから報告。 ・社会科学研究者として、大都市郊外型高齢化に立ち向かう覚悟。 --- ・現代日本の社会構造と社会心理の変化---静かに…

2018年度に向けて、学内調整の日。

ラウンジ ・杉田学部長:情報交換 ・宮地事務局長:職員の職務についての調整。多摩大出版会の構成について意見交換(企画委員会と編集員委員会) ・金アクティブラーニングセンター長:業務分担についての確認。教学マネジメント会議のメンバー確認。 ・高…

学内最高の位置にある「物見の塔」で桜観照の会。聚楽第、天守閣での酒盛り。

本日の最後は、学内でもっとも高い場所にある「物見の塔」で飯田先生主催のちょい飲み会。半数の先生たちが入れ替わり立ち替わり集合して楽しく過ごした。 窓からは、横浜、立川、新宿、聖蹟桜ヶ丘などが遠望できる。また三方の満開の桜に囲まれて、天守閣に…

T-Studio「名言との対話」第30回をリリース:スポーツ編「力道山」「山内一弘」「小林繁」

平成命日編:スポーツ。 ・プロレス:力道山 ・野球:山内一弘。小林繁。 https://www.tama.ac.jp/t-studio/hisatune/index.html 久恒啓一の名言との対話第30回 ----------------------------- 「名言との対話」3月27日。朝倉摂「劇場空間は生き物なのです。…

上野の国立西洋美術館の「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」。

上野の国立西洋美術館の「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」。 ベラスケスは、スペイン絵画の黄金時代の17世紀バロック期のスペインの画家で、マネが「画家中の画家」と呼んだ巨匠である。 才能豊かなベラスケスを「二足の草鞋の人生」という観点から…

「ブリューゲル展 画家一族150年の系譜」

上野の東京都美術館の「ブリューゲル展 画家一族150年の系譜」。 ブリューゲル一族は170年間、5世代、18人以上が活躍した。 ピ-テル・ブリューゲル1世(1525/30-1569)。 ・「人間とは、いったい何者なのか」「我々が生きる世界とは、いったいいかなるも…

品川での大学院教員勉強会に出席

大学院教員研修会:対象は主として客員教授。 ・徳岡研究科長 実務家教員100%・60名体制・100講座。ポラリス・デロイト・IBM・編集工学研究所。テーマ専門コース(ルール形成・奉行・ベンチャーCFO)。研究所フェロー。ソーシャルイノベーションセンタ…

多摩大学教職員懇親会(京王プラザホテル)

新宿の京王プラザホテルで、多摩大学教職員懇親会。 経営情報学部、グローバルスタディーズ学部、大学院経営情報学研究科の教員と職員。 学長あいさつ。理事長挨拶。永年勤続表彰:30年2人。10年9人。退職者:4人(教員3人・職員1人)。新規採用者:5人(教…

上野で「ブリューゲル」「ベラスケス」。品川(大学院):入試最終予測、運営委員会、研究発表会。

「副学長日誌・志塾の風」180322 品川の大学院。 ・15時半:滝川課長:大学院入試の最終予測。 ・15時45分:志賀入試委員長:学部入試の最終予測。 ・16時:アジア子ども若者研究会のメンバー(私は顧問)を事務局に紹介。5月16日にキックオフ。 ・16時半:…

彼岸の日の雪の卒業式

卒業式。彼岸に日に雪は珍しい。記憶に残るだろう。 壇上者紹介。左から、学長、理事長、私、学部長(松が邪魔)、後援会長、同窓会役員。 ・ 学長:アジアダイナミズム:2000年、日本はアジア断トツ1位。中国は4分の1。その他アジア(印・東南アジア)は日…

態勢の立て直し。

先週、忙しかったので、態勢の立て直し。 ブログ連続記入は、4921日。6月に5000日という計算。 ------------ 「名言との対話」3月20日。須賀敦子「書くべき仕事が見つかった。いままでの仕事はゴミみたいなもんだから」 須賀 敦子(すが あつ…

予定を鳥瞰し整心へ。整頓から整理へ。ワクワクする未来へ。

「副学長日誌・志塾の風」180319 研究室 ・秘書とスケジュール打ち合わせ。毎週月曜日に予定を立て直し、心を整える。 ・書棚整理:捨てる本の整頓が終わったら、分野別の整理も必要だ。 ・多摩大総研の松本先生:多摩大出版会と今後の総研の方向。未来を見…

中津の文化総合誌「邪馬台」2018年春号--連載「読書悠々」は5年目に入る。

中津の文化総合誌「邪馬台」2018年春号が届く。通巻206号。 私の連載が17回目になる。季刊だから5年目に入ることになる。今回の「読書悠々」は「モンゴル」の二回目。主に、モンゴルの旅の前に読んだ6冊の本の紹介だ。 井上靖『蒼き狼』。司馬遼太郎『韃靼疾…

日経「私の履歴書」ライターが語る自分史の書き方---「場面(シーン)を書け」

知研セミナー(3月16日):中沢義則(日経新聞編集委員。日経「詩歌教養」欄で「俳句 言葉の宇宙探訪」を連載中。) テーマ:日経「私の履歴書」ライターが語る自分史の書き方。 「私の履歴書」執筆で心がけていること。 ・メインテーマ(大見出し)を決める…

目黒:多摩大目黒高校卒業式で来賓挨拶。九段下:出版の仕込み。荻窪:知研セミナーの講師は日経新聞の中澤編集委員。

9時半から多摩大学目黒高校第79回卒業式に来賓として出席。 349名の高校卒業者。1クラス38-39名で9クラス。厳粛な気持ちになる。 「教育」という仕事の尊さを思う。やはり教育は聖職である。自分の高校卒業時と、その後の有為転変の人生航路を思い出だす。…

T-Studio「名言との対話」第29回をリリース。「日経ビジネスアソシエ」の取材。

多摩大TーStudioの「名言との対話」の29回目がリリース。 平成命日編。スポーツマンシリーズの第一弾。 大相撲:出羽の海。大鵬。柏戸。ボクシング:金子繁治。 www.youtube.com 「副学長日誌・志塾の風」180315 12時:新宿の東宝ビルにあるお好み焼…

出版企画の仕込み。脳波測定。新メンバーの学部運営委員会。

「副学長日誌・志塾の風」180314 9時半:人事委員会:非常勤。学科所属。 10時40分から13時まで:学部運営委員会の第0回。新委員長ら。 ・金先生:アクティブラーニング。新担当者の仕事について。 ・趙先生:離学対策の意見交換。 ・良峯先生:脳波に関する…

「改善と改良」。「進歩と進化」。

「副学長日誌・志塾の風」180313 ・研究室:事務局との定例ミーティング:杉田学部長。宮地局長、川手課長、水嶋課長。「来年のFD/SD合宿の来年に向けて」「卒業式のライブビューイング」「アクティブラーニングの進め方」、、、、。「改善と改良」。 ・…

二つの 「千日回峰行」--比叡山と大峯山。自利行から利他行(衆生救済)へ。

二つの 「千日回峰行」。 ------ 千日回峰行(比叡山)。天台宗比叡山延暦寺の回峰行。7年。3万3千キロ余。北嶺大行満大阿闍梨。 志賀と京都にまたがる比叡山で行われる。天台宗の回峰行。平安時代に相応が始める。7年間。過去51人が達成。戦後は14人…

文藝春秋4月号からーー狂言は究極の「人間賛歌」です(野村萬斎)

文藝春秋4月号 特集「銀行淘汰が始まった」。 森信親(金融庁長官):・金融機関が国民の資産形成を助けているか、顧客企業の成長に役だっているか。・つみたてNISA(少額投資非課税制度)で国民が投資の成功体験をすること。 佐藤康博(みずほFG社長…

大学院学位授与式。

品川キャンパスで大学院学位授与式。 始まる前 ・学長と懇談:知研。野田先生。出版会、、。 ・理事長と懇談:FD・SD合宿の報告 学位授与式。 ・寺島学長:知の再武装。知の拠点。異次元の高齢化。100歳人生に耐えられますか。60歳から40年。20歳から80…

ブログ本『今日も生涯の一日なり 2017年版』が届く。

ブログを編集した本が届いた。今年は薄いピンクのハードカバー装幀。2004年の秋から書き始めたこの日誌・日記『今日も生涯の一日なり』は、わが生涯最大の著作になるだろう。 3分冊にまとめるために、文字を小さくし、写真を小さくするなどのテクニックを使…

新宿

客員の渡辺先生と新宿の京王プラザホテルで昼食を摂りながら情報交換。東北、魚、アンテナ、16年、2000回、つなぐ、長者、香港、食と音楽、サメ、ロス、舞浜クラブ、レシピロボット、開発、センター、ボランティア、京王、2日、サンケイ、、、、。 ---- …

学部長・学科長連絡ミーティング

9時:研究室で秘書と打ち合わせ。 10時40分:学部長・学科長連絡ミーティング。杉田学部長、趙事業構想学科長、小林経営情報学科長、これに私が加わって、課題の確認、連絡、情報交換を行うインフォーマルなミーティング。初回はFD/SD研修の総括、経営…

キャラクター?

先日の研修合宿で、隣になった彩藤先生が描いてくれた私の猫の似顔絵。 キャラクターにしようか、、、。 se ----------------- 本日は出版社との面談の日程の仕込みを行った。来週のN社、S社、そして雑誌のインタビュー(遅咲きがテーマ…

3月から4月にかけて読む必要のある書籍。「出力のために入力する」という読書スタイルに挑戦中。

3月から4月にかけて読む必要のある書籍。 「出力のために入力する」と言いう読書スタイルへの挑戦。 ----------------- 湘南国際村での研修の往復は、往路は自宅から逗子の湘南国際村まで小林先生、復路は三崎から自宅まで小西先生の車に便…

経営情報学部FD(教員)・SD(職員)高校大学接続合同研究合宿。テーマはアクティブラーニング。

経営情報学部FD(教員)・SD(職員)高校大接続合同研究合宿。 テーマは「高大接続アクティブラーニング」。 大学の教員・職員50名。二つの附属高校教職員8名。フットサルの福住監督ら、計60名が、湘南国際村に13時に参集。昨年に続き、2回目。 冒頭に私…

NPO法人知的生産の技術研究会の総会を開催--50周年に向けて。日経の中澤編集委員の「俳句」連載が始まった。

創立48周年を迎える NPO法人知的生産の技術研究会の総会を代々木で開催。 2018年度活動方針。 ・50周年の2020年から第二の創業活動を行う。それまでの2年間は準備期間として、組織運営、財政、セミナー運営、出版活動など、近代化を推進する。 ・人事:会…

ラウンジ(相談)と研究室(準備)

ラウンジにて。 ・金アクティブラーニングセンター長(来年度は入試委員長を兼務):2時間ほど意見交換。高大接続AL、来年度入試、、、。 ・志賀入試委員長:今年度入試の最終着地点 ・小林学長室長(来年度は経営情報学科長を兼務):来年度からの経営情…