読者になる

久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」

2014-02-06

140206

学部長日誌「志塾の風」
  • 金子さんと学部運営委員会の資料確認
  • 志賀先生:オリエンテーションの進め方
  • 高野課長:蓄積したコンテンツの使い方
  • 成績つけ終了
  • 学長に電話で近況報告

k-hisatune 2014-02-06 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 都内の未訪問の主な人物記念館を整理 立志人物論の15回の授業を受けてどう変… »
検索
最新記事
  • youtube「遅咲き偉人伝」ーー4人目は「宮脇俊三」(鉄道紀行作家)
  • 映画「トキワ荘の青春」。「鹿島茂コレクション『稀書探訪』」展。トキワ荘マンガミュージアム。
  • youtube「遅咲き偉人伝」(深呼吸放送局)鈴木大拙編をリリース。夜は図解塾で梅棹忠夫「情報文明論」。
  • 白川義員さんの訃報を聞くーー27歳でライフワーク全12巻の写真集を計画し、58年後の85歳で完成させ、2年後に昇天。
  • 寺島実郎の「世界を知る力」対談篇。
  • 「町田市民文学館 ことばランド」で「町田市名誉市民表彰記念 森村誠一展」
  • 「名言との対話」(その日が誕生日の明治生まれの人物を取り上げている):6月分の人選と選書。
  • 午後はJAL時代の仲間との同窓会。夜は知研セミナー。
  • ユーチューブ『遅咲き偉人伝』第2弾ーー松本清張。永田耕衣。
  • 「幸福塾」:本多静六。野口英世。高峰譲吉。村木良彦。力道山。大山康晴。後藤静香。荻野吟子。ベンジャミン・フランクリン。
  • ユーチューブで「遅咲き人伝」を始めましたーー第1回のテーマは「人生100年時代をどう生きるか」
  • 母の遺歌集『風の余韻』の編集作業が最終段階。
  • 5月の寺島実郎の「世界を知る力」:「恐怖の円安」「ウクライナ危機とユダヤ」「プーチンのロシア正教教育」「日本の二つの選択肢」
  • 企業家ミュージアムの「創業者の言葉」から。
リンク
  • 久恒啓一図解Web
  • 樋口裕一の筆不精作家のブログ
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

k-hisatuneさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」 久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる